学校・学生トピックス」カテゴリーアーカイブ

弓削商船卓球部!女子地区対抗戦 第3位!(第50回全国高等専門学校体育大会卓球競技)

 第50回全国高等専門学校体育大会卓球競技(第51回全国高等専門学校体育大会)が愛知県豊田市のスカイホール豊田(豊田市総合体育館)にて,平成28年8月19日(金)~8月21日(日)に開催されました.本大会へは第53回四国地区高等専門学校体育大会,個人女子シングルスにおいて準優勝となった馬越早恵選手(情報工学科4年生)が出場しました.
 女子団体戦の選抜選手に選ばれた馬越選手は,女子地区対抗戦(四国地区チーム:高知高専2名・香川高専(詫間)2名・弓削商船1名)において第3位となり表彰され,メダルを獲得しました.この結果は,弓削商船高専卓球部として,全国高専大会卓球競技では17年ぶりのメダル獲得となり,四国地区高等専門学校体育大会に続き,素晴らしい結果となりました.
 個人女子シングルスでは,予選リーグにおいて,競ったセット数が多かったものの,全国大会に勝ち上がってきた選手との試合ということもあり,決勝トーナメントへの進出は逃してしまいました.しかし,今後の活躍に期待が持てる試合内容でした.
 秋の新人戦が,いよいよ始まります.1,2年の卓球部員も先輩方の奮闘している姿を追って,頑張って欲しいと思っています.また,卓球競技も勿論ですが,学業にも専念し,より充実した学生生活を過ごせ,且つ,自信が持てるようになって欲しいと思います.
 最後に,学生の応援・引率にご協力頂いた保護者様,学校の後援会・学生支援あっての成果と考えています.今後とも,弓削商船高専卓球部をよろしくお願い致します.

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 弓削商船卓球部!女子地区対抗戦 第3位!(第50回全国高等専門学校体育大会卓球競技) はコメントを受け付けていません

専攻科英語キャンプ2016を実施

 弓削商船高専では、平成28年9月12日(月)~16日(金)までの5日間、本校専攻科生の英語プレゼンテーション能力の向上を目指して、「専攻科英語キャンプ2016」を実施した。「専攻科英語キャンプ」は2006年度より始まり、今年で11年目を迎えた恒例行事となっている。
 今年の参加学生は、海上輸送システム工学専攻1年生1名、生産システム工学専攻1年生3名、計4名です。学生達は連日、熱心に準備と練習に取り組み、最終日の英語プレゼンテーション発表会では堂々とした発表を披露し、出席者からの英語による質問にも自信を持って英語で返答していた。
 本取り組みを通じて、英語プレゼンテーション能力のスキルを身に付け、あわせて、英語学習意欲の向上と持続が今後も期待される。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 専攻科英語キャンプ2016を実施 はコメントを受け付けていません

公開講座「第8回芸予文化探訪講座-大山祇神社、伯方の塩工場を訪ねて-」を実施

 弓削商船高専では、9月11日(日)に公開講座「第8回芸予文化探訪講座」を実施し、県外からの参加者を含め22名が参加した。
 第8回目となる今回は、本校の実習船「はまかぜ」を利用して、大三島の大山祇神社、伯方の塩大三島工場を訪れ、地域の歴史、習俗、文化を学習した。
 大山祇神社では、現地のボランティアガイドの案内で、樹齢2,600年と伝えられるクスノキをはじめ、神社の主要な社殿など約1時間かけて見学した。厳しい残暑の中だったが、その後伯方の塩工場へ約2キロ、約30分かけて徒歩で移動した。工場見学を終えると、少し休憩を取ってから徒歩20分程度で船まで戻ってきた。
 参加者からは「新しい発見ができて楽しい」「普段体験できない体験ができて良かった」などの感想が寄せられた。また、歩く距離が長く疲れがたまったかもしれないが、皆楽しそうに笑顔で船まで戻ってくることができた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「第8回芸予文化探訪講座-大山祇神社、伯方の塩工場を訪ねて-」を実施 はコメントを受け付けていません

国立モンゴル科学技術大学でのインターンシップ・国際交流

 平成28年8月19日(金)~8月31日(水)、モンゴルウランバートル市にある国立モンゴル科学技術大学・動力工学校、国立モンゴル科学技術大学・交通機械工学校で本校の3名の学生(電子機械工学科5年生2名、電子機械工学科4年生1名)が国際インターンシップに参加しました。国際交流推進室長ガンバット教授が引率しました。
 学生達は国際会議 (Mongolian – Japanese 11th Traditional International Seminar -2016 “ELECTRICAL ENERGY TRANSMISSION, DISTRIBUTION TECHNOLOGY AND INTERNATIONAL STANDARDIZATION”) に出席し英語の発表を聴講し、モンゴル科学技術大学の鉱石自然資源地質学博物館、モンゴルの民族歴史博物館、チンギスハーン像テーマパーク(Genghis Khan Equestrian Statue)、寺などを見学しました。また、インターンシップの研究テーマである「ウランバートルの大気中の粒子状物質の濃度の測定」や「ゲルに利用するストーブの排気ガスの測定」、「自動車エンジンの排気ガスの測定」実験を行いました。
 本校では11月にモンゴル科学技術大学とタイ王国ナコンパノム大学から教員や学生を受け入れる準備を行っています。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 国立モンゴル科学技術大学でのインターンシップ・国際交流 はコメントを受け付けていません

全国高専大会 女子800m優勝

 第51回全国高専大会陸上競技(8月24~25日:名古屋パロマ瑞穂スタジアム)において、情報工学科5年白川友理さんが一昨年に続き、2回目の全国優勝に輝きました。白川さんは予選をトップで通過し、決勝では昨年優勝者の福島高専の武藤さん、3年前優勝の神戸高専の鶴石さん、一昨年優勝の本校の白川さんとの3人の優勝者による熾烈な戦いとなりました。その結果、福島高専の武藤さんを0.01秒差で抑えて白川さんの2大会ぶり2回目の優勝となりました。
 また、本校陸上部としては、上記女子800mの他に、走高跳、砲丸投、400mH、4×400mRに合計10名が参加しました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 全国高専大会 女子800m優勝 はコメントを受け付けていません

公開講座「作って飛ばそう紙飛行機」を実施

 弓削商船高専では、8月26日(金)に、公開講座「作って飛ばそう紙飛行機」を実施し、10才~12才の小学生4名が参加した。
 まず、講師から今回作製する紙飛行機の作り方や道具の使い方についての説明があった。その後、用意された紙から飛行機の各部をはさみとカッターで切り抜いていき、切り抜いた紙を接着剤で丁寧に貼り付けていった。貼り付ける箇所や貼り付ける向きなど、難しそうに考える場面が見られたが、講師から教えられ徐々に仕上がっていった。
 最後に、紙飛行機の先端におもりを取り付け、おもりの量をどれくらいにしたら良いのか慎重に何度も確認して重量のバランスを調整し、完成させた。
 子どもたちは、完成した互いの飛行機を見せ合いながら、嬉しそうに持ち帰っていた。
 子どもたちからは、「すごく楽しかった」「難しかったけど、きちんと作れたので良かった」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「作って飛ばそう紙飛行機」を実施 はコメントを受け付けていません

公開講座「夜光灯を作ろう!」を実施

 弓削商船高専では、8月23日(火)に、公開講座「夜光灯を作ろう!」を実施し、7才~11才までの小学生6人と保護者3人が参加した。
 まず、講師より講座の内容や作業手順についての説明があり、ライト部分には照度センサとLEDを用い、外装はペットボトルに割り箸で作った柱や紙を貼り付けて夜光灯を製作した。
 机の下などの暗い場所へ持っていくと、自分たちの製作した夜光灯が色とりどりに光り、点灯するたびに歓声があがった。
 最後に、環境問題について「リユース(再使用)」の観点から自分たちに何ができるのかといった説明があり、参加者は熱心に聴き入っていた。
 子どもたちからは、「いろいろな色になってすごく楽しかった」「今度は家でも作ってみたい」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「夜光灯を作ろう!」を実施 はコメントを受け付けていません

軽音楽部が「いんのしまサマーフェスティバルin 石田造船」に参加

 本校軽音楽部が、8月11日(木)に開催された「いんのしまサマーフェスティバルin石田造船,2016」に出演しました。
 出演したバンドは、「吾輩は猫である」で、檀上藍花さん(I2)、三腰瑞妃さん(I2)、池田悠歩さん(S2)、瀬野優香さん(M2)の4名から構成されているガールズバンドです。
 フェスティバルでは、夏の太陽に負けないくらい熱く3曲演奏し、会場の観客からも大きな声援と拍手をいただきました。
 また、舞台設営ボランティアとして、浜田翔君(I4)と島谷謙太朗君(I3)が参加し、フェスを支える裏方として活躍しました。
 参加した学生達からは、「本当に暑かったけど楽しかった。来年はもっとレベルアップして出演したい」等の声が聞かれました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 軽音楽部が「いんのしまサマーフェスティバルin 石田造船」に参加 はコメントを受け付けていません

公開講座「作ってみよう七宝焼」を実施

 弓削商船高専では、8月10日(月)に、公開講座「作ってみよう七宝焼」を実施し、6才~68才の様々な世代、15名が参加した。
 まず、七宝焼の作り方について講師から説明があった。スプーンとフォークの柄の部分の、完成をイメージしながらデザインを考えた。その後、釉薬やガラスをのせ電子炉で800℃以上に過熱して仕上げた。参加者は、どのような作品になるのか焼き上がるのを楽しみに待っていた。思いどおり作れた人もいれば、予想外の色合いになっていた人もいたが、ものづくりの難しさと楽しさを体験できた。
 参加者からは、「デザインを考えるのが楽しかったです。次は色を混ぜてやってみたいです。」「貴重な体験ができ楽しかったです。」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「作ってみよう七宝焼」を実施 はコメントを受け付けていません

公開講座「石鹸作りを通した簡易鋳造体験」を実施

 弓削商船高専では8月10日(水)に公開講座「石鹸作りを通した簡易鋳造体験」を実施した。
 まず講師から、石膏型や砂型などの鋳造方法について説明があった。
 今回は、熱湯で柔らかくなり、冷やすと固まる性質を持つポリエチレンの樹脂を使いサザエの殻の形をした石鹸を作った。
 最初に熱湯で樹脂を柔らかくし、コップ半分に敷き詰め、 そこにサザエの殻を押し込み冷水の中で固めた。その後、 残り半分に再び柔らかくした樹脂を入れ固め、 サザエの殻を取り出して、型を作成した。最後に出来上がった型に柔らかくした石鹸を流し入れて、水が入らないよう気をつけながら冷水の中で固めることでサザエ型石鹸が完成した。
 型から取り外した石鹸はサザエの細かいデコボコまで再現されており、 受講生から驚きの声があがった。
 受講生からは、「楽しかったのでまた参加したいと思いました」「小学生にもわかりやすい講座で良かったです」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「石鹸作りを通した簡易鋳造体験」を実施 はコメントを受け付けていません