研究・教員トピックス」カテゴリーアーカイブ

第65回 教員研究懇談会を実施

 平成29年8月3日(木)13時10分から弓削商船高等専門学校第一会議室にて、第65回教員研究懇談会が開催され、今年度着任された総合教育科の要弥由美先生、電子機械工学科の森耕太郎先生、総合教育科の牧山隆洋先生による講演が行われました。
 要先生は、「学力の低い短大生にレポートを書かせた経験譚」と題して講演され、これまでの教育経験についてご説明いただきました。
 森先生は、「資源循環社会の実現に向けた取り組み ~バイオディーゼル燃料について~」と題して、先生の取り組まれてきた研究内容について講演いただきました。
 牧山先生は、「弓削商船の物理」と題して、現在行われている授業について実験の様子も交えてご説明をいただきました。
 講演後は、質疑も活発に行われ有意義な講演会となりました。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 第65回 教員研究懇談会を実施 はコメントを受け付けていません

練習船「弓削丸」にて研究航海(GNSSブイを用いた海底地殻変動観測)を実施

 昨年度より、科学研究費助成事業(科学研究費補助金)によって、東京大学地震研究所の加藤照之教授を中心とする研究グループの一員として本校の商船学科二村教員及び練習船「弓削丸」教職員が活躍しています。
 今年の6月には、練習船「弓削丸」にて高知県の足摺岬沖へ向けて出航し、足摺岬沖南東約40kmの研究海域に音響測距用の海底局3基を設置し、様々な研究データの取得に成功し、無事研究航海を終えることができました。
 本研究は津波の早期検知やプレート間巨大地震の実体解明など、わが国における防災力の向上に大きく寄与する研究ですので、今後ますますの研究成果が期待されます。

今回の研究航海の詳しい様子は、内閣府宇宙開発戦略推進事務局「みちびき(準天頂衛星システム)」の公式サイトにおいて紹介されておりますのでご覧ください。

「海のGEONET」研究チームが足摺岬沖で海底局3基を設置〔前編〕

「海のGEONET」研究チームが足摺岬沖で海底局3基を設置〔後編〕

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 練習船「弓削丸」にて研究航海(GNSSブイを用いた海底地殻変動観測)を実施 はコメントを受け付けていません

弓削商船高等専門学校技術振興会 エックス線作業主任者試験対策講習会を実施

 弓削商船高等専門学校技術振興会では、平成29年度の資格取得支援事業として、エックス線作業主任者試験対策講習会を6月10日(土)、11日(日)に実施し、本校の学生、教職員ら計20名が受講しました。
 エックス線作業主任者は、労働安全衛生法により、エックス線装置(医療用又は波高値による定格管電圧が1000kV以上の装置を除く。)を用いる作業などを行う場合に、管理区域ごとに選任することが義務付けられています。
 今回の講習は、資格合格実践会から講師を招いて行いました。受講生たちは、エックス線の管理に関する知識や試験に合格するための勉強法を熱心に学び、7月に実施される試験に向けて、真剣な表情で問題演習等に取り組んでいました。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 弓削商船高等専門学校技術振興会 エックス線作業主任者試験対策講習会を実施 はコメントを受け付けていません

FD研修を開催

 6月8日(水)に阿南工業高等専門学校 一般教育科 坪井泰士教授を講師として招き、37名の教員参加のもとFD研修を開催した。
 この研修では、高専の教育現場で起きている事例について、どう対応すれば適切に学生をサポートできるのか、グループワークによるケーススタディを中心に検討した。参加者は、広範な学生サポート力を学び、有意義な研修となった。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | FD研修を開催 はコメントを受け付けていません

弓削商船高等専門学校技術振興会「しまなみテクノパートナーズ」総会を開催

 弓削商船高等専門学校技術振興会「しまなみテクノパートナーズ」総会を、6月5日(月)に今治国際ホテルで開催しました。
 総会には法人会員、個人会員、弓削商船高専教員等が出席し、四国溶材株式会社の村上景一会長が議長となり、平成28年度事業報告・会計報告、平成29年度事業計画案・予算案等を審議しました。
 総会終了後は、弓削商船高専教員2名による研究成果発表会を行いました。
 技術振興会では、今年度も、地域産業界との連携・協力をさらに深め、産業技術の振興と地域社会の発展に貢献するため、資格試験対策講座、講演会、情報交換会等の事業を実施する予定です。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 弓削商船高等専門学校技術振興会「しまなみテクノパートナーズ」総会を開催 はコメントを受け付けていません

練習船「弓削丸」が「バリシップ2017」に参加

 国立高専機構弓削商船高専練習船「弓削丸」は、5月27日(土)に、今治市において「バリシップ2017」に協力参加しました。
 「バリシップ2017」は今回で5回目を迎える西日本最大規模の国際海事展であり、国内のみならず世界から注目を浴びる一大イベントです。その中で、弓削商船高専は、練習船「弓削丸」を出航させ、体験航海及び船内の一般公開を実施し、今治地域の海事都市の発展に努めました。
 「体験航海」では、51名の小学生及び保護者の方が参加し、始めに教員より注意事項、救命胴衣の装着方法等の説明を受けた後、それぞれ船上や操舵室等を見て回り、教職員や学生に質問するなどして約1時間の体験航海を楽しみました。最後に、教員より日本における船舶の役割や船員という職業についての話があり、子どもたちは興味深く聞き入っていました。
 「一般公開」では、親子連れなど約100名が訪れ、普段見られない船内をゆっくりと見学しました。
 練習船「弓削丸」の「バリシップ2017」への参加により、当地域へ貢献するとともに学校のPRにもなり、大変有意義な時間となりました。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 練習船「弓削丸」が「バリシップ2017」に参加 はコメントを受け付けていません

弓削商船高等専門学校技術振興会 舶用機器研修会を実施

 弓削商船高等専門学校技術振興会では、5月27日(土)に、今治市において開催された「バリシップ2017」へ、舶用機器研修会として42名の学生が参加しました。
 本企画は、実際に企業の製品を見聞することにより、企業の人との対話を通して業界について広く情報を収集し、学生の今後のキャリア構築の参考に資することを目的とした本会において初めての試みです。
 「バリシップ2017」は西日本最大規模の国際海事展であり、会場は多くの人で大変混雑し、思うように回れなかったようであったが、事前に用意していた企業のチェックリストを片手に積極的にブースを訪問し、座学では得られない多くの見識を得ることができました。
 参加した学生からは、時間が十分に足りなかったが、多くの企業を見ることができて貴重な時間となりましたなどの声があり、時間的な制約があった中でも学生たちにとっては一定の成果を挙げることができました。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 弓削商船高等専門学校技術振興会 舶用機器研修会を実施 はコメントを受け付けていません

名誉教授称号授与式の実施

平成29年5月26日(金)、弓削商船高等専門学校名誉教授称号授与式を行いました。
今回、名誉教授の称号を授与された方は、次のとおりです。

木村 隆一 元校長 

授与式では、井瀬校長からご尽力に対して感謝の言葉がのべられ、名誉教授の称号記をお渡ししました。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 名誉教授称号授与式の実施 はコメントを受け付けていません

弓削商船高専で「上島町との連絡協議会」を開催

 平成29年2月28日(火)、弓削商船高専において、「第10回上島町・弓削商船高専連絡協議会」が開催されました。この協議会は、連絡協力協定を締結している地元自治体の上島町との間で、定期的に実施しています。
 今回の会議では、弓削商船高専から、「平成29年度の入試状況」及び「本校の教育・研究における社会的使命について」と題し、離島工学など様々な角度から海事人材及び技術者育成に力を入れ、瀬戸内地域の活性化を目指すことなどの報告がありました。また、上島町から、「弓削商船高専研究助成事業」の進捗状況及び、平成29年度に開催される愛顔つなぐえひめ国体への協力要請などの議題が挙げられました。
 その他にも、双方から様々な要望事項や報告事項が出され、今後の発展のための意見交換が行われました。今後も、行政と教育という異なった視点から地域連携を推進し、双方が発展、吸収、還元できるよう協力体制を構築していくことが期待されます。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 弓削商船高専で「上島町との連絡協議会」を開催 はコメントを受け付けていません

第64回教員研究懇談会を実施

 平成29年2月28日(火)14時00分から弓削商船高等専門学校アセンブリホールにて、第64回教員研究懇談会が開催され、商船学科の佐久間一行先生と電子機械工学科の大澤茂治先生による講演が行われました。
 佐久間先生は「核融合発電の夢とその後…」と題して、学生時代の研究のエピソードも踏まえながら、これまでの研究と今後予定している研究について説明がありました。
 大澤先生は「教員としての三年間について」と題して、ロボットコンテストの内容を中心とした3年間の成果報告がありました。
 両講演とも参加者から活発に質疑が行われ、よい刺激を受けることのできる有意義な講演会となりました。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 第64回教員研究懇談会を実施 はコメントを受け付けていません