10月7日(木)より移動制限都道府県制度の変更(緩和)を行います。
今後、本制度は、次のとおり名称及び運用を変更します。
就職等で該当する都道府県に移動する予定がある学生は、必ず一読ください。
名称:移動自粛都道府県
① 該当都道府県の不要不急の移動を自粛する。
②「移動自粛都道府県」に移動後は,2週間の自宅待機をしなくてもいいこととする。
ただし、移動後の経過観察等の自己管理を徹底すること。
移動自粛都道府県【10月7日現在】
東京都,千葉県,神奈川県,大阪府,沖縄県
9月28日(月)より移動制限都道府県から埼玉県、愛知県、京都府、福岡県を除外することとなりました。
移動制限都道府県は次のとおりとなります。
東京都、千葉県、神奈川県、大阪府、沖縄県
(9月28日現在)
9月9日追記
9月9日(水)より移動制限都道府県から兵庫県を除外することとなりました。
移動制限都道府県は次のとおりとなります。
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、福岡県、沖縄県
(9月9日現在)
8月6日追記
8月5日(水)より移動制限都道府県に沖縄県を追加することとなりました。
移動制限都道府県は次のとおりとなります。
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県、沖縄県(8月5日現在)
7月19日に通知した件について、愛知県及び福岡県をに新たに「移動制限都道府県」として指定することとなりました。
「移動制限都道府県」は本日より次のとおりとなります。 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県(7月22日現在)
新型コロナウイルスの関連情報については、インターネット等で定期的に確認してください。
参考にNHK新型コロナウイルスの特設サイトを紹介します。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
併せて、スマートフォン等を持っている方は新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を推奨しますので、 可能な方は自分のスマートフォンにインストールをお願いします。
最後に、23日より4連休となりますが、不要不急の外出は極力控えてください。
以下、7月19日に送付した文章
—————————————————————————
学生・保護者 各位
Cc: 教員各位
新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、当面、以下のとおりとします。
7月23日から4連休になり移動する機会も増えますが、下記の「移動制限都道府県」に移動した場合は、自宅に帰着した日から14日間の自宅待機としますので、不要不急の移動を慎み、マスク着用などとともに健康観察を続けて、十分留意したうえで行動してください。なお、厚生労働省より、新型コロナウイルスの感染対策として、接触確認アプリが紹介されていますので、ご活用ください。
<移動制限都道府県について>
就職面接やインターンシップ等の必要な場合を除き、県をまたいで移動制限都道府県への不要不急の移動をしないようにしてください。なお、不要不急外の理由により、下記の移動制限都道府県に移動した場合には、症状の有無にかかわらず、自宅に帰着した日から14日間は自宅待機(外出を控え他者への感染拡大を防ぐ)し、健康観察を行ってください。「移動制限都道府県」「適用期間」共に、新型コロナウイルスの感染拡大状況に応じて適宜、更新します。
(移動制限都道府県)
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県(7月17日現在)
(適用期間)
当面の間
〇就職やインターンシップなどで移動する場合、必ず事前に担当教員に申請してください。