お問合わせ
|
English
MENU
学校案内
校長メッセージ
校訓・教育方針・教育目標
本校の3つの教育方針
学校紹介
本校の特徴
修学支援関係(奨学金・就学支援金等)
学費・授業料免除
環境・環境美化への取組
FAQ
本校へのアクセス
お問い合わせ
学科・専攻科
商船学科
電子機械工学科
情報工学科
総合教育科
専攻科
授業内容(シラバス)
入試情報
校訓・教育方針・教育目標
本科入学者選抜
編入学者選抜
専攻科入学者選抜
合理的配慮を希望する受験生の方へ
マークシート方式の導入について
検定料免除について
最寄り地受験制度について
追試験の案内について
キャンパス
年間行事予定
学事予定カレンダー
建物配置図
弓削丸
図書館
史料館
白砂寮
就職・進路相談
企業の皆さまへ(求人関係)
研究・地域連携
研究者要覧
地域共同研究推進センター
技術振興会
公開講座
出前授業
施設の開放
情報公開
中期目標・中期計画・年度計画
自己点検・自己評価
外部評価・認証評価
工事・調達情報等
法人文書ファイル管理簿
研究不正に対する取組
学校教育法に基づく情報公開
修学支援新制度に係る更新確認申請書
数理・データサイエンス・AI教育
関連リンク
クラブ活動
同窓会
Gmail(教職員用メール)
Microsoft365(Office365)
Moodle(e-learning)
グループウェア(サイボウズ)
ダイバーシティ推進室HP
お問い合わせ
お問い合わせ
意見箱
在校生へ
卒業生の方へ
地域・企業の方へ
受験生・保護者の方へ
本校へのアクセス
個人情報の取扱
寄附のご案内
第35号 平成25年2月
No.
表題
著者名
1
ラッピングの研磨量に及ぼすラップ液の影響
友田 進・河内 健
2
緩衝材に適したナノコンポジットゲル(NCゲル)の作製
村上 知弘・池田 真吾・吉田 康二
3
実写画像による機関室ウォークスルーシミュレータの製作
向瀬 紀一郎・市川 颯・武田 駿弥
4
研究動向把握のための分析方法に関する覚書―学際的領域の研究動向把握に向けて―
野々山 和宏
5
材料強度を身近に感じる実験・実習への取り組み
鶴 秀登・徳田 つる代・中 哲夫・中山 恭秀・柏原 一仁・山下 敏久
6
偏心球状介在物を有する丸棒の引張り
鶴 秀登・柏原 一仁
7
NEB法による格子欠陥近傍における水素原子拡散プロセスの検討
政家 利彦・神原 将臣
8
センサーネットワークを用いた省エネ活動支援システムの開発―システムの提案と基本設計―
葛目 幸一・馬越 唯・吉田 あさみ・片山 梨沙・西村 喜彦
9
リアルタイムビュー機能を有する2台のカメラによる三次元計測システム
田房 友典・宮地 耕平
10
自動操舵による海底地形復元艇の構築
田房 友典・澤村 幸輝
11
昭和史小考(2)
神谷 正彦
12
Weak selectionのcontinuity
久保 康幸
13
Henri Le Sidanerの3つの作品について―水面上の鏡像のずれと隠しサイン―
雙知 延行
14
マラマッドの「魔法の樽」の焦点化
野口 隆
15
アンボン2011年9月11日暴動に関する覚書
河野 佳春
16
生分解性プラスチック複合材の分解性および水素生産に関する研究
伊藤 武志・中山 恭秀・伊藤 将志
17
cosec2xの積分
久保 康幸
18
平成24年度ロボットコンテストに関する研究
前田 弘文・小林 貴史・藤田 和友
19
平成24年度Orange Projectに対する取り組み
前田 弘文・二宮 綾香・山崎 歩惟・藤田 和友
20
創造性教育における試み ―プロペラ模型の製造―
湯田 紀男
紀要
校長メッセージ
校訓・教育方針・教育目標
本校の3つの教育方針
学校紹介
沿革
学校組織
学生の概況
施設・設備
施設の概況
学費・授業料免除
奨学金
学生相談
史料館
学校案内資料
いじめ防止基本方針
リスクマネジメント方針
本校の特徴
環境・環境美化への取組
環境への取組実践
環境美化への取組実践
FAQ
本校へのアクセス
NEWS
お知らせ
学校・学生トピックス
研究・教員トピックス
Copyright © 2024 国立弓削商船高等専門学校 All rights Reserved.