- 国立弓削商船高等専門学校
- SOS学生相談窓口
- お問い合わせ
- オープンキャンパス,説明会等イベント
- キャンパス
- サイトマップ
- テンプレート
- プログラミングコンテスト
- マニュアル
- 中学生向けの学校情報ポータルページ
- 個人情報の取扱
- 入試情報
- 全国商船高専漕艇大会
- 卒業生の方へ
- 受験生・保護者の方へ
- 四国地区ロボットコンテスト
- 四国地区高等専門学校総合文化祭
- 在校生へ
- 地域・企業の方へ
- 学生による授業評価アンケート
- 学科・専攻科
- 平成25年度公開講座
- 平成26年度中国・四国地区専攻科生研究交流会
- 平成26年度公開講座
- Scratchで行うプログラミング入門
- たのしいパズル・ゲームで遊ぼ!
- ものづくりコンテスト~ストローで斜塔を作ろう~
- 夏休みの自由研究お手伝い
- 夜光灯を作ろう!
- 操船シミュレータを使って船の操縦をしてみよう!!
- 燃料電池カーを組み立ててみよう!
- 第6回芸予文化探訪講座
- 簡単手作りオリーブ石鹸講座
- 紙で動物や自動車を作ってみよう!
- 英語で学ぼう~電気と電池~
- 使ってみよう3Dプリンタ
- ゆったりパソコン講座2014 ~第1回・身近にあるクラウドサービス~
- スマートフォンを用いたプログラミング開発体験
- 陸上教室-早く走ろう-
- ゆったりパソコン講座2014~第2回・クラウドを使った文書作成~
- 第7回メタボ対策講座「Shall we dance?」
- アタマのメタボ対策講座~数理で脳にもビタミンを!~
- ゆったりパソコン講座2014~第3回・タブレット最前線~
- 模型自動車を組み立てて勝負しよう!
- オリジナルキャンドル・入浴剤作り
- ゆったりパソコン講座2014~第4回・今すぐできるセキュリティ対策~
- 石鹸作りを通した簡易鋳造体験
- 平成27年度公開講座
- ゆったりパソコン講座2015「Ubuntuで行こう!!」①基本ソフトの導入
- 陸上教室-速く走ろう-
- 科学の眼で見る健康づくり
- フラッグフットボール教室
- 燃料電池カーを組み立ててみよう!
- ペーパークラフト(紙工作)体験を楽しもう!
- ラジコン自動車を組み立ててみよう!
- 作ってみよう七宝焼
- 操船シミュレータを使って船の操縦をしてみよう!!
- ビジュアルプログラミング入門
- 簡単手作りオリーブ石鹸講座
- 夜光灯を作ろう!
- 3DCAD入門
- 作って飛ばそう紙飛行機
- 石鹸作りを通した簡易鋳造体験
- ゆったりパソコン講座2015「Ubuntuで行こう!!」②必須アプリ「Word」「Excel」の移行
- 第7回芸予文化探訪講座
- 木製帆船模型製作技法を学ぼう
- 一刀切りと多面体を作ってみよう
- 科学の眼で見る健康づくり 第2回
- フラッグフットボール教室 第2回
- ゆったりパソコン講座2015「Ubuntuで行こう!!」③Ubuntuのセキュリティ対策
- もっと世界を知ろう!モンゴル
- 家庭で出来る簡単実験
- 科学の眼で見る健康づくり 第3回
- フラッグフットボール教室 第3回
- ゆったりパソコン講座2015「Ubuntuで行こう!!」④Ubuntuの活用事例
- 自分で釣り道具(ルアー)を作ろう
- 平成28年度公開講座
- 第1回科学の眼で見る健康づくり
- 第1回バスケットボール教室
- 陸上教室-速く走ろう-
- 燃料電池カーを組み立ててみよう!
- ペーパークラフト(紙工作) 体験を楽しもう!
- ラジコン自動車を組み立ててみよう!
- プログラムでゲームを作ろう!!
- 簡単手作りオリーブ石鹸講座 (子供用)
- 石鹸作りを通した簡易鋳造体験
- 作ってみよう七宝焼
- 夜光灯を作ろう!
- 作って飛ばそう紙飛行機
- 手作りお風呂グッズ作成講座(大人用)
- 第8回芸予文化探訪講座
- 一刀切りで遊んでみよう
- 第2回バスケットボール教室
- 第1回フラッグフットボール教室
- 家庭で出来る簡単実験
- 家庭で出来る簡単ものづくり
- 第2回フラッグフットボール教室
- 第3回バスケットボール教室
- 平成29年度 授業参観
- 平成29年度公開講座
- 平成30年度公開講座
- 第1回バスケットボール教室
- 陸上教室-速く走ろう-
- 第1回フラッグフットボール教室
- ペーパークラフト(紙工作) 体験を楽しもう!
- 作って学ぼう七宝焼
- 燃料電池カーを組み立ててみよう!
- プログラムでゲームを作ろう
- ラジコン自動車を組み立ててみよう!
- 3Dプリンタで”かみりん”をつくろう。
- 簡単手作りオリーブ石鹸講座
- 石鹸作りを通した簡易鋳造体験
- 夜光灯を作ろう!
- ゴルフマーカーを作ろう!
- 一刀切りをしてみよう
- 簡単餌木づくり
- 第9回芸予文化探訪講座 瀬戸内海の難所「来島海峡」を訪ねて~来島・馬島~
- 自重トレで体力Up
- 第2回バスケットボール教室
- 第1回フラッグフットボール教室
- 家庭で出来る?実験-香りで遊ぼう-
- 第2回バスケットボール教室
- VRの世界を体験してみよう
- フラッグフットボール教室
- 平成30年度商船祭
- 平成30年度弓削丸体験航海「一日船長」
- 平成26年度学力検査による入学者選抜を受検した者の入試成績の開示について
- 弓削商船高等専門学校 紹介ビデオ
- 情報公開
- 教職員採用
- 第49回全国高等専門学校体育大会
- 第50回四国地区高等専門学校体育大会
- 第51回四国地区高等専門学校体育大会
- 第52回四国地区高等専門学校体育大会
- 第53回四国地区高等専門学校体育大会
- 第54回四国地区高等専門学校体育大会
- 関連リンク
- 学校案内
- お知らせ
- 平成30年度 授業参観
- NHKファミリーヒストリー再放送のご連絡
- 学生への注意喚起について
- 学校案内デジタルパンフレット
- 平成30年度前期時間割・特別日課時間割について
- 帰寮に伴う寮までの荷物搬送予定について
- 弓削商船PRチームがふるさとCM大賞へ出演
- 島根県大田市の三瓶こだま園のみなさんが体験学習に来られました!!
- 本校学生がアメリカより生中継に出演します
- 平成30年度 入学式の開催について
- 平成30年度各種度奨学金のご案内について
- 「因島ものづくり企業見学ツアー」への参加について
- 公開講座「VRの世界を体験してみよう」を実施
- 本科学力入試合格発表に伴うサイトの変更について
- 平成30年度前期授業料免除申請の受付開始について
- 平成29年度 電子機械工学科・情報工学科卒業式及び専攻科(生産システム工学専攻)修了式について
- 公開講座「家庭で出来る?実験-香りで遊ぼう-」を実施
- NHK「ファミリーヒストリー」放映予定について
- 室戸市中川内小中学校にて海洋人材育成事業実施報告
- キッズジョブまつやま2017で船員ジョブの実施
- 一斉休業のお知らせ 12月28日(木)~1月3日(水)
- 閉寮およびに開寮伴う寮港間の荷物搬送予定について
- 技術振興会主催「第2回キャリア教育フォーラム」を実施
- 平成29年度知的財産セミナーを開催
- パネルフォーラム及び「ものづくり」技術・経営情報交換会を開催
- オープンキャンパスを実施しました
- 全国テレビ放送の再放送についておしらせ
- 平成29年度専攻科(海上輸送システム工学専攻)入学式を挙行
- 平成29年度商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式を挙行
- オープンキャンパス参加申し込みの受付を開始いたしました
- 平成29年度後期時間割について
- 開寮に伴う寮までの荷物搬送予定について
- 公開講座「第9回芸予文化探訪講座-瀬戸内海の難所「来島海峡」を訪ねて-」を実施
- 平成29年度 商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式について
- 「救命救急講習会」を開催
- 練習船「弓削丸」による体験航海「一日船長」及び 「海の仕事を知ろう!夏休み小学生乗船体験」を実施
- 公開講座「ゴルフマーカーを作ろう!」を実施
- 公開講座「夜光灯を作ろう!」を実施
- 公開講座「石鹸作りを通した簡易鋳造体験」を実施
- 公開講座「簡単手作りオリーブ石鹸講座」を実施
- 一斉休業のお知らせ 8月11日(金)~8月16日(水)
- 公開講座「3Dプリンタで“かみりん”をつくろう。」を実施
- 公開講座「ラジコン自動車を組み立ててみよう!」を実施
- 新日本風土記「しまなみ海道 島物語」の再放送について
- 平成29年8月7日(月)休校のお知らせ
- 公開講座「プログラムでゲームを作ろう」を実施
- 公開講座「燃料電池カーを組み立ててみよう!」を実施
- 公開講座「作って学ぼう七宝焼」を実施
- 公開講座「ペーパークラフト(紙工作)体験を楽しもう!」を実施
- 平成29年度オープンキャンパスについて
- 「えひめITフェア2017」に出展
- オープンキャンパスの追加申込をお受けします
- 弓削商船が全国放送で独占放送されます!!
- オープンキャンパスの上島町有バスの利用について
- 平成30年度学生募集ポスターが完成しました!
- 日本学生支援機構給付奨学金に係る本校における推薦基準について
- NHK Eテレで本校が紹介されます
- オープンキャンパスのアクセスについて
- 本校学生がラジオFM福山で生出演
- 公開講座「陸上教室-速く走ろう-」を実施
- 公開講座「第一回バスケットボール教室」を開催
- 弓削商船高等専門学校技術振興会 エックス線作業主任者試験対策講習会を実施
- 弓削商船高等専門学校技術振興会「しまなみテクノパートナーズ」総会を開催
- 練習船「弓削丸」が「バリシップ2017」に参加
- 弓削商船高等専門学校技術振興会 舶用機器研修会を実施
- 瀬戸内国際ヨットラリー参加者との交流を実施
- 今治バリシップ出展のおしらせ
- オープンキャンパス参加申し込みの受付を開始いたしました
- 放送時間変更地区のお知らせ-本校学生のテレビ出演について(遠くへ行きたい)
- 学校案内デジタルパンフレット
- 寮生の帰寮に伴う荷物の搬送について(平成29年4月4日実施)
- 平成29年度前期時間割・特別日課時間割について
- 鶴瓶の家族に乾杯で本校出演
- 平成29年度 入学式の開催について
- 公開講座「バスケットボール教室」(第3回)を開催
- 平成28年度電子機械工学科・情報工学科卒業式及び 専攻科(生産システム工学専攻)修了式を挙行
- 公開講座「フラッグフットボール教室」を実施
- 平成29年度各種奨学金のご案内について
- 本校ホームページアクセス障害のお詫び
- 弓削商船高専が”ふるさとCM大賞えひめ2017”へ出演
- 平成28年度 電子機械工学科・情報工学科卒業式及び専攻科(生産システム工学専攻)修了式について
- 公開講座「家庭で出来る簡単ものづくり」を実施
- 本校ホームページ停止と再開に関するお知らせ
- 公開講座「家庭で出来る簡単実験」を実施
- 弓削商船高専がキッズジョブまつやまで出前授業!!
- 【寮生対象】年末年始の学寮⇔下弓削港間の荷物搬送サービスについて
- 一斉休業のお知らせ 12月28日(水)~1月3日(火)
- 今治市ものづくり体験講座を実施
- オープンキャンパスを実施しました
- 公開講座「バスケットボール教室」(第2回)を開催
- オープンキャンパスの参加申し込み期間を延長します!
- オープンキャンパス参加申し込みの受付を開始いたしました
- 平成28年度商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式を挙行
- 平成28年度後期時間割について
- 公開講座「第8回芸予文化探訪講座-大山祇神社、伯方の塩工場を訪ねて-」を実施
- 平成28年度 商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式について
- 【岡山県在住保護者対象】平成28年度岡山県育英会奨学生の秋期募集について
- 図書館からスタンプラリー達成者にアニマルボールペンをプレゼント!
- 台風12号接近に伴う、専攻科入学者選抜の日程変更について
- 公開講座「作って飛ばそう紙飛行機」を実施
- 公開講座「夜光灯を作ろう!」を実施
- 【4年生以上対象】日本学生支援機構第二種奨学金(有利子)に係る 「臨時採用」の実施予定について
- 平成28年各種度奨学金(秋季募集)のご案内について
- 西太平洋全域に高機能化GPS津波計を配置することを目指した基礎研究を開始
- 公開講座「作ってみよう七宝焼」を実施
- 公開講座「石鹸作りを通した簡易鋳造体験」を実施
- テレビ愛媛に弓削商船出演!!
- GPS津波計の高機能化研究に関する記者発表会の実施について
- 公開講座「簡単手作りオリーブ石鹸講座」を実施
- 弓削商船高専が夏休みサイエンススクエアへ出展
- カッター部とヨット部の課外活動ビデオをUPしました!
- 練習船「弓削丸」による体験航海「一日船長」を実施
- 公開講座「プログラムでゲームを作ろう」を実施
- 公開講座「ラジコン自動車を組み立ててみよう!」を実施
- 公開講座「ペーパークラフト(紙工作)体験を楽しもう!」を実施
- 公開講座「燃料電池カーを組み立ててみよう!」を実施
- 平成28年度オープンキャンパスについて
- オープンキャンパスの参加申し込み期間を延長します!
- オープンキャンパス参加申し込みの受付を開始いたしました
- 一斉休業のお知らせ
- 弓削商船高専・木村校長がラジオ“FM福山”で学校をPR
- 学生募集ポスターが完成しました
- 公開講座「陸上教室-速く走ろう-」を実施
- FM福山放送への出演
- 国立高等専門学校4校合同進学説明会について
- 公開講座「バスケットボール教室」(第1回)を開催
- 6月10日(金)BSプレミアム「新日本風土記」の放送について
- 練習船「弓削丸」が「尾道みなと祭」に参加
- 「第9回かみじまてしごと市」に参加しました
- 平成28年度各種奨学金のご案内について
- 寮生の帰寮に伴う荷物の搬送について(平成28年4月4日実施)
- 平成28年度 入学式の開催について
- キッズジョブまつやま(職業体験イベント)への出展について
- ホームページのダウンについて
- 平成27年度 電子機械工学科・情報工学科卒業式及び専攻科(生産システム工学専攻)修了式について
- 平成28年度入学者選抜学力検査問題「社会」の正解の訂正について
- 平成28年度入学者選抜学力検査問題・解答の掲載について
- 平成27年度再試験の時間割について
- ”まつやまキッズジョブ”への出展講義についてご連絡
- 2月21日学力試験当日のご案内について
- 平成28年度からの授業時間について
- 公開講座「自分で釣り道具(ルアー)を作ろう」を実施
- 公開講座「ゆったりパソコン講座2015「Ubuntuで行こう!! ④Ubuntuの活用事例」を実施
- 公開講座「フラッグフットボール教室」(第3回)を実施
- 公開講座「科学の眼でみる健康づくり」(第3回)を実施
- 平成28年度前期授業料免除申請の受付開始について
- 入学志願者受付日報を公開しました
- 公開講座「家庭で出来る簡単実験」を実施
- 平成28年度入学者選抜試験(推薦)を実施しました
- 入学志願者受付日報を公開しました
- 一斉休業のお知らせ 12月26日(土)~1月3日(日)
- 公開講座「ゆったりパソコン講座2015「Ubuntuで行こう!!」 ③Ubuntuのセキュリティ対策」を実施
- 弓削商船チーム準優勝のEne-1 GP SUZUKAのテレビ放送について
- 12月26日(土)かみじま音楽祭の様子がテレビ愛媛で放送されます
- 職員の懲戒処分について
- 12月16日(水)昼休みにみきゃんが来校しました
- ヘルメットデザインコンテスト
- 祝みきゃん第2位感謝ふれあいイベント
- 弓削商船高等専門学校周辺上空のPRビデオのアップロード
- 12月10日(木)めざましテレビ放映予定のお知らせ
- 公開講座「フラッグフットボール教室」(第2回)を実施
- 公開講座「科学の眼でみる健康づくり」(第2回)を実施
- オープンキャンパスを実施しました
- 公開講座「一刀切りと多面体を作ってみよう」を実施
- 今治市ものづくり体験講座を実施
- 技術振興会主催の「出張講演」を開催
- オープンキャンパス参加申込み期間の延長について
- オープンキャンパスの福山駅,松永駅からの送迎バスについて
- 平成27年度第2回オープンキャンパスの受付をはじめました
- 出前授業(上島町立岩城中学校)を実施
- 町有バスの乗降車場所について
- 全校集会・級長副級長任命式を実施しました
- 弓削秋季大運動会職域対抗リレーで連覇
- 平成27年度後期時間割について(再訂正)
- 公開講座「木製帆船模型製作技法を学ぼう」を実施
- 公開講座「第7回芸予文化探訪講座-大崎下島(御手洗)、岡村島(関前)を訪ねて-」を実施
- 弓削汽船「ゆげじま」運行廃止に伴う町有バスの時刻表の改訂(平成27年10月1日以降)について
- 平成27年度 商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式について
- 図書館からスタンプラリー達成者にアニマルボールペンをプレゼント
- 公開講座「ゆったりパソコン講座2015「Ubuntuで行こう!!」②必須アプリ「Word」「Excel」の移行」を実施
- 対外接続障害の復旧とその影響について
- 公開講座「石鹸作りを通した簡易鋳造体験」を実施
- 九月帰寮時の荷物運搬サービスについて(平成27年9月23日実施)
- 商船学科3年生の航海実習に伴う代替時間割について
- 公開講座「作って飛ばそう紙飛行機」を実施
- 公開講座「3DCAD入門」を実施
- 公開講座「夜光灯を作ろう!」を実施
- 練習船「弓削丸」による体験航海「一日船長」を実施
- 公開講座「簡単手作りオリーブ石鹸講座」を実施
- 公開講座「ビジュアルプログラミング入門」を実施
- 平成28年度編入学試験を実施しました
- 平成27年度前期授業終了に伴う全校集会および表彰伝達を行いました
- 平成27年度オープンキャンパスについて
- 公開講座「作ってみよう七宝焼」を実施
- 公開講座「燃料電池カーを組み立ててみよう!」を実施
- 公開講座「ラジコン自動車を組み立ててみよう!」を実施
- 公開講座「ペーパークラフト(紙工作)体験を楽しもう!」を実施
- 今年度後期からの自転車通学用ヘルメットの着用について
- かみじまふるさと夜市 ゆげ商船カレー C-1グランプリ優勝!!
- 夏休み中の自転車駐輪ルールと寮生の帰寮にともなう荷物運搬サービスについて(平成27年8月7日実施)
- 一斉休業のお知らせ
- オープンキャンパスの台風対策について2
- オープンキャンパスの台風対策について
- 平成27年度前期期末試験及び席上課程修了試験の時間割について
- 神戸合同ガイダンス会場変更のお知らせ
- 尾道文化財愛護少年団が学校見学に来校
- オープンキャンパス(7月25日、26日)の申し込み締め切りについて
- 平成27年7月17日(金)休校について
- 公開講座「フラッグフットボール教室」(第1回)を実施
- 公開講座「科学の眼でみる健康づくり」(第1回)を実施
- 公開講座「陸上教室-速く走ろう-」を実施
- 6月12日(金)試験実施確定について
- 6月12日(金)試験実施について
- 6月10日(水)試験実施確定について
- 6月10日(水)試験実施について
- 「障碍者のための弓削丸体験航海」でボランティア活動
- 公開講座「ゆったりパソコン講座2015「Ubuntuで行こう!!」①基本ソフトの導入」 を実施
- 「2015 B&Gオーシャン's キャンプ in しまなみ海道」の開催について
- 練習船「弓削丸」が「尾道みなと祭」に参加
- 寮生の帰寮に伴う荷物の搬送について(平成27年4月4日実施)
- 平成27年度 弓削商船高等専門学校入学式の開催について
- 【平成27年度入寮希望者の方へ】白砂寮からのお知らせについて
- 公開講座「ゆったりパソコン講座~第4回・今すぐできるセキュリティ対策~」を実施
- 公開講座「石鹸作りを通した簡易鋳造体験」を実施
- 平成26年度 電子機械工学科・情報工学科卒業式及び専攻科(生産システム工学専攻)修了式について
- 金毘羅さんへの練習船「弓削丸」絵馬の奉納
- 本校学生会が「いわての学び希望基金」に寄付
- 公開講座「オリジナルキャンドルと入浴剤作り」を実施
- 推薦入試当日の港からの受検者バス運行と車で来られる方へのご注意について
- 「模型自動車を組み立てて勝負しよう!」公開講座を実施
- 寮生の帰寮にともなう荷物運搬サービスについて(平成27年1月7日実施)
- ブックハンティングで購入した図書のお披露目会を実施
- 12月17日(水)休校について
- 寮生の帰寮にともなう荷物運搬サービスについて(12月19日実施)
- 一斉休業のお知らせ
- 公開講座「ゆったりパソコン講座~第3回・タブレット最前線~」を実施
- 公開講座「アタマのメタボ対策講座~数理で脳にもビタミンを!~」を実施
- 公開講座『第7回メタボ対策講座「Shall we dance?」』を実施
- 公開講座「簡単手作りオリーブ石けん講座」を実施
- タイ国・ナコンパノム大学から短期留学生が来校
- 平成26年度ブックハンティングを実施
- 今治市ものづくり体験講座を実施
- 瀬戸内国際ヨットラリー2014開催
- 公開講座「ゆったりパソコン講座2014~第2回・クラウドを使った文書作成~」を実施
- 「ゆげの商船カレー」レシピ公開
- 南海放送「ニュースCH4」が弓削丸から生中継
- 平成26年度後期時間割について
- 弓削商船からテレビ生放送のお知らせ
- 寮生の帰寮にともなう荷物運搬サービスについて(9月30日実施)
- 国立モンゴル科学技術大学・電力工学校と研究・教育交流協定を締結
- 弓削秋季大運動会職域対抗リレーで優勝
- 「第6回芸予文化探訪講座」の公開講座を実施
- 国立高等専門学校6校合同進学説明会について
- 平成26年度 商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式について
- 練習船「弓削丸」による体験航海「一日船長」を実施
- 公開講座「操船シミュレータを使って船の操舵をしてみよう!!」を実施
- 四国EVラリー2014 inかみじまで阿南・弓削高専連合チームが総合3位,カテゴリ優勝
- 四国EVラリー2014開催
- 「夜光灯を作ろう!」公開講座を実施
- 「夏休みの自由研究お手伝い」公開講座を実施
- 「Scratchで行うプログラミング入門」公開講座を実施
- 「紙で動物や自動車を作ってみよう」公開講座を実施
- 「燃料電池カーを組み立ててみよう!」公開講座を実施
- 「英語で学ぼう~電気と電池~」公開講座を実施
- 「たのしいパズル・ゲームで遊ぼ!」公開講座の実施
- 一斉休業のお知らせ
- 図書館からスタンプラリー達成者にアニマルボールペンをプレゼント
- 荷物運搬サービスと自転車駐輪についてお願い
- かみじまふるさと夜市 ゆげの商船カレー発表
- 弓削商船カレー(仮称)第3回レシピ開発会議開催
- 弓削商船カレー(仮称)第2回レシピ開発会議開催
- 7月10日(木)休校について
- 岩城中学校が本校で環境教育とロボット操作の出前授業を実施
- 国際交流海外インターンシップ参加学生募集
- 「障害者のための弓削丸体験航海」でボランティア活動
- 公開講座「陸上教室-速く走ろう-」を実施
- 弓削商船カレー(仮称)第1回レシピ開発会議開催
- 神石高原町から三和中学校が学校見学に来校
- 公開講座「スマートフォンを用いたプログラミング開発体験」を実施
- 公開講座「ゆったりパソコン講座2014~第1回・身近にあるクラウドサービス~」を実施
- 公開講座「使ってみよう3Dプリンタ」を実施
- 向島中から9名の生徒が「総合的な学習」で来校
- 栗原中学校の生徒が「高校訪問」で本校を訪問
- 尾道市長江中学校が総合的な学習「高校訪問」で来校
- ホームページからのお問合わせの不都合について
- 授業参観を実施
- 平成26年度弓削商船高等専門学校入学式の開催について
- 公開講座「デジカメで撮影した画像加工入門」を実施
- 公開講座「ゆったりパソコン講座~第4回・若者目線でインターネット~」を実施
- 高学年生の制服について
- 在校生の皆様へ 卒業式当日の予定について
- 平成25年度 電子機械工学科・情報工学科卒業式及び専攻科(生産システム工学専攻)修了式について
- 外泊欠食システムの入力について(寮生へお知らせ)
- 公開講座「オリジナルキャンドルと入浴剤作り」を実施
- 2月16日(日)弓削商船高等専門学校学力入試における送迎について
- 寮生の帰寮にともなう荷物運搬サービスについて(平成26年1月7実施)
- 公開講座「ゆったりパソコン講座~第3回・Excelで作ろう小遣い帳~」を実施
- 寮生の帰省にともなう荷物の運搬サービスの実施について
- 公開講座『メタボ対策講座「Shall we dance?」』を実施
- 「アタマのメタボ対策講座~数理で脳にもビタミンを!~」公開講座を実施
- 公開講座「簡単手作り石けん講座」を実施
- 白砂寮ホームページのリニューアルについて
- 弓削商船高等専門学校図書館がリニューアルオープンしました
- 学校見学会の送迎について
- 「本科入試募集要項ダウンロード」ボタンが表示されない件ついて
- 旧弓削商船高専公式ホームページについて
- 弓削商船高等専門学校公式ホームページリニューアルオープン
- 寮生の帰寮にともなう荷物運搬サービスについて(9月30実施)
- 平成25年度商船学科卒業式・専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式について
- 上島町弓削地区の運動会に参加
- 「第5回芸予文化探訪講座」の公開講座を実施
- 寮生の帰寮にともなう荷物運搬サービスについて
- 公開講座「ゆったりパソコン講座~第2回・スマホ・パソコンでできるデータ活用術~」を実施
- イベント
- 商船学科パンフレット
- 図書館だより
- 学校・学生トピックス
- ハワイ大学カウアイコミュニティカレッジ(KCC)での国際インターンシップ
- H30年度前期級長・副級長及び留学生相談員の任命式を行いました
- 始業式、入寮式を行いました
- 平成30年度入学式を挙行
- 2018年四国地区高専春季テニス大会 男子団体戦 3位!
- 新留学生を桜で歓迎
- 平成29年度電子機械工学科・情報工学科卒業式及び 専攻科(生産システム工学専攻)修了式を挙行
- 留学生旅行
- 終業式を実施しました
- 平成29年度リーダー研修を実施しました
- 身だしなみ講習を開催しました
- 平成29年度就職講演会を実施しました
- 「国立モンゴル科学技術大学でのインターンシップ・国際交流」の紹介
- 年始の全校集会を実施しました
- 平成29年12月22日(金)、全校集会を実施しました
- 第39回四国地区高等専門学校総合文化祭に参加しました
- 今治市ものづくり体験講座を実施
- 第14回全国高等専門学校デザインコンペティション「AMデザイン部門」で優秀賞を受賞!
- 海上自衛隊掃海管制艇「ゆげしま」の一般公開が開催されました
- 第54回四国地区高等専門学校体育大会(ラグビーフットボール競技)
- 留学生日本語スピーチコンテストin愛媛2017で最優秀賞を受賞
- 第47回商船祭を開催しました
- キャンパスクリーンを実施
- 全国高専プロコンの活躍が愛媛新聞に掲載されました
- 校内体育大会を実施しました
- 第47回商船祭を開催します
- 平成29年度ブックハンティングを実施
- 全国高専ロボコン2017四国地区大会に参加
- 国立モンゴル科学技術大学でのインターンシップ・国際交流
- 弓削商船電子機械工学科チーム、四国EVラリーで入賞
- 全国高専体育大会・柔道競技で活躍
- 平成29年度前期授業終了に伴う全校集会および表彰伝達を行いました
- 四国地区高等専門学校体育大会(サッカー競技)を開催しました
- 四国地区高専大会で剣道部団体優勝,個人も剣道,柔道,水泳,卓球,陸上,弓道部が優勝!
- 「学生の喫煙防止に関する講習会 ―タバコとお酒がもたらす未来―」を実施
- 四国地区高等専門学校体育大会(ソフトテニス競技)を開催しました
- 第43回瀬戸内商船高等専門学校2校定期戦が開催されました
- 弓削商船卓球部,今治市伯方町卓球大会(前期)の結果
- 四国高等学校柔道選手権・個人戦100Kg級で第3位入賞
- 「男女共同参画推進講演会」を実施
- 米国デンバーのベアクリーク高校の生徒たちと国際交流
- キャンパスクリーンを実施
- JR西日本によるキャリア教育を実施
- 愛媛県高校総体・柔道競技・個人戦100Kg級で第3位入賞
- 校内体育大会を実施しました
- 2年生を対象に「交通安全講習会」を開催しました
- 弓削商船卓球部、2年連続!個人戦ダブルス県大会進出おめでとう(総体卓球競技県予選会)
- 授業参観を実施
- マイコン部が愛顔のえひめ賞受賞
- 柔道部が「高校総体・東予地区柔道大会」で活躍
- 新留学生
- 平成29年度入学式を挙行
- マイコン部が起業家甲子園で総務大臣賞を受賞しました
- 弓削商船高専マイコン部がシリコンバレーへ出発!
- 身だしなみ講習を本校で開催しました
- 本校白川友理さん(陸上)及びラグビーフットボール部が 愛媛県体育協会表彰を受賞しました
- 第13回全国高等専門学校デザインコンペティション2016 in Kochi AMデザイン部門に出場!
- タイ国ナコンパノム大学で共同プロジェクトを実施
- 年始の全校集会を実施しました
- 情報工学科学生が「シリコンバレー起業家育成プログラム」に参加決定
- 留学生旅行
- 全校集会を実施しました
- 第38回四国地区高等専門学校総合文化祭に参加しました。(高松テルサ・香川高専(高松))
- 技術振興会主催「第1回キャリア教育フォーラム」を実施
- キャンパスクリーンを実施
- 「愛媛県高等学校 柔道新人大会」 個人100kg級3位
- ブックハンティングで購入した本のお披露目会を実施
- ICTビジネスモデル発見&発表会 四国大会へ参加しました
- 第31回瀬戸内商船高等専門学校漕艇大会新人戦に参加しました
- ナコンパノム大学・モンゴル科学技術大学より教員・学生が本校で短期留学
- 第46回商船祭を開催しました
- 全国高専ロボコン2016四国地区大会に参加
- 校内体育大会を実施しました
- 全国高等専門学校第27回プログラミングコンテスト 本校出場4チーム全て入賞!
- 平成28年度ブックハンティングを実施
- 弓削商船卓球部!女子地区対抗戦 第3位!(第50回全国高等専門学校体育大会卓球競技)
- 専攻科英語キャンプ2016を実施
- 国立モンゴル科学技術大学でのインターンシップ・国際交流
- 全国高専大会 女子800m優勝
- 軽音楽部が「いんのしまサマーフェスティバルin 石田造船」に参加
- 2016 Ene-1 GP 鈴鹿KV-BIKEチャレンジ全国大会において、2連覇達成!(大学、高専、専門学校部門)、さらに2年連続、総合2位を獲得!
- 弓削商船卓球部!個人女子シングルス!準優勝!(第53回四国地区高専大会卓球競技)
- 「学生の喫煙防止に関する講習会」を実施
- 第51回全国商船高等専門学校漕艇大会(カッター競技)を開催しました
- 「四国地区高専体育大会・柔道競技」惜しくも準優勝
- 平成28年度5商船連携共同事業 WEB講演会
- 第42回瀬戸内商船高等専門学校2校定期戦が開催されました
- 弓削商船バドミントン部が弓削町民大会で優勝
- キャンパスクリーンを実施
- 「男女共同参画推進講演会」を実施
- 校内体育大会を実施しました
- 2年生を対象に「交通安全講習会」を開催しました
- 5月23日(火)、3年生以上の学生を対象に「選挙啓発講座」を実施しました
- 弓削商船卓球部!凄いぞ!全種目!県大会進出おめでとう!(総体卓球競技県予選会)
- 授業参観を実施
- 新入生の心の健康に関する講演会
- 新入生オリエンテーション合宿を実施しました
- 平成28年度入学式を挙行
- 着任式、始業式、級長・副級長任命式、入寮式を行いました
- 新留学生
- 2016年四国地区高専春季テニス大会 男子団体戦 準優勝!
- 平成27年度電子機械工学科・情報工学科卒業式及び 専攻科(生産システム工学専攻)修了式を挙行
- 第12回キャンパスベンチャーグランプリ全国大会で特別賞
- 学生寮の自転車置き場を清掃
- 各クラブ・同好会次期主将及び顧問を対象に、平成27年度リーダー研修を開催しました
- 平成27年度就職講演会を4年生及び専攻科生を対象に開催しました
- 本校情報工学科5年生がキャンパスベンチャーグランプリ 2015 四国大会で最優秀賞を受賞!
- 学生相談室主催の「第2回発達障害講演会」を実施
- 一日警察署長として本校学生会役員3名が、詐欺被害防止の広報活動に参加しました
- 女子学生対象の「性教育講演会」を実施
- 「DV未然防止講演会」を実施
- World O’pen Cup 2015(ヨット・19歳以下)に商船学科3年生木内宏治さんが出場し、見事第4位の成績をおさめました
- 学習到達度試験等を実施しました
- 第46回全国高等専門学校体育大会(ラグビー競技)に参加しました
- 年始の全校集会を実施しました
- 愛顔のえひめ文化・スポーツ賞受賞
- 冬休み前の全校集会を実施しました。
- 第37回四国地区高等専門学校総合文化祭に参加(高知県立県民文化ホール)
- 本校3年生を対象に、身だしなみ講習会を開催
- 防災訓練を実施しました
- MAAP海事英語教員による海事英語セミナーを実施
- ブックハンティングで購入した図書のお披露目会を実施
- デザインコンペティションAMデザイン部門(秋大会)に出場
- 第52回四国地区高等専門学校体育大会(ラグビーフットボール競技)
- 弓削商船高専卓球部,十数年ぶりの県新人大会出場!
- 弓削商船高等専門学校自転車ヘルメット贈呈式を実施しました
- 第45回商船祭
- 「学生の喫煙防止に関する講習会」を実施
- 本校1年生を対象に、携帯電話安全利用教室を開催しました
- 全国高専プロコンの活躍が愛媛新聞に掲載されました
- 高専ロボコンでデザイン賞のBチームへインタビュー
- 恒例の校内体育大会を開催しました
- 本校4年生を対象に、就職活動に関する講演会を開催しました
- アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2015・四国地区大会に出場しました
- 「メンタルヘルス講演会」を実施
- 平成27年度ブックハンティングを実施
- 平成27年度第30回瀬戸内三校漕艇大会新人戦を開催しました
- 全国高専プログラミングコンテスト自由部門で最優秀賞(文部科学大臣賞)受賞
- 四国高校新人陸上 5000mW 7位入賞
- 「専攻科英語キャンプ2015」を実施
- 平成27年度専攻科(海上輸送システム工学専攻)入学式を挙行
- 平成27年度商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式を挙行
- 国際シンポジウムで「ベストプレゼンテーション賞」を受賞
- 商船学科5年生席上課程修了式を実施
- 骨髄バンク講演会 命をつなぐ愛に支えられて
- 2015 Ene-1GP 鈴鹿 KV-BIKEチャレンジ全国大会において、大学、高専、専門学校部門、優勝!総合2位を獲得!さらに「デザイン賞」受賞!
- 第35回全国高等学校IT・簿記選手権大会に出場しました
- カッター部がNHK「おはよう日本」で紹介(予定)
- 商船学科1年生キャリア教育講演を実施
- 「高専体育大会・柔道競技」で活躍
- 第52回四国地区高専大会 テニス競技 男子団体戦 準優勝!
- 鈴鹿エコマイレッジレースで入賞
- 全国大会出場決定!!第52回四国地区高等専門学校体育大会水泳競技
- 白砂寮で商船学科5年生送別会及び1年生歓迎会を開催
- 第52回 四国地区高等専門学校体育大会卓球競技の結果
- 第41回瀬戸内商船高等専門学校2校定期戦
- 校内体育大会
- メンタルヘルス講演会
- 白砂寮寮生が上島町総合防災訓練に参加
- 交通安全講習会講演
- 新入生の心の健康に関する講演会
- 授業参観を実施
- 身だしなみ講習会
- 白砂寮1年生が弓削島四国に参加
- 平成27年度入学式を挙行
- 平成27年度白砂寮入寮式を開催
- 2015年四国地区高専春季テニス大会 個人戦男子シングルスA級 準優勝!
- 平成26年度電子機械工学科・情報工学科卒業式及び 専攻科(生産システム工学専攻)修了式を開催
- 情報工学実験1成果発表会
- 白砂寮で電子機械工学科5年生及び情報工学科5年生歓送会を開催
- 卒業生による就職講演会
- 学生の自殺予防に関する講演会
- 愛媛県体育協会表彰受賞
- 第12回キャンパスベンチャーグランプリ四国で優勝・3位受賞
- 1年生を対象にした、環境に関する講演会==里海論の展開==を開催
- タイ国ナコンパノム大学で海外インターンシップに参加
- 第30回四国地区高等専門学校英語スピーチコンテストで2名入賞
- キャンパスクリーンを実施
- 1年生有志が中崎公園で「しだれ桜を植樹」
- 全国高専デザコン、3次元デジタル設計造形コンテスト部門で初出場ながら10位(35チーム中)と大健闘!
- 第44回商船祭
- 全国高専プロコンの活躍が愛媛新聞に掲載されました
- 全国高専プログラミングコンテストで優秀賞および特別賞2作品
- 「専攻科英語キャンプ2014」を実施
- 平成26年度専攻科(海上輸送システム工学専攻)入学式を挙行
- 平成26年度商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式を挙行
- 「高専体育大会・柔道競技」で活躍
- 全国高専体育大会陸上競技 女子800m優勝
- 商船学科5年生席上課程修了式を実施
- 「女子学生対象・性教育講演会―自分を大切にして生きるために―」を実施
- 第49回全国商船高等専門学校漕艇大会、ヨットの部で三位入賞
- 商船学科救命講習を実施
- 商船学科救命講習を実施
- 高井神島で海岸清掃・草刈ボランティア活動を実施
- 「グリーンキャンドウと松原海岸の清掃ボランティアを実施」
- 「DV未然防止講演会」を実施
- 白砂寮で商船学科5年生送別会及び1年生歓迎会を開催
- 四国高校総体 女子800m 7位入賞
- 第40回瀬戸内商船高等専門学校2校定期戦
- 「学生の喫煙防止に関する講習会」を実施
- 県高校総体陸上競技 女子800m 5位 四国高校総体出場へ
- 校内体育大会
- 白砂寮寮生が上島町総合防災訓練に参加
- 交通安全講習会講演
- 練習船「弓削丸」が「尾道みなと祭」に参加
- 白砂寮1年生が弓削島四国に参加
- 身だしなみ講習会を実施
- 平成26年度白砂寮入寮式を開催
- 豊橋技術科学大学見学会を実施
- 新入生が大三島少年自然の家でオリエンテーション
- 平成26年度入学式を挙行
- 平成25年度電子機械工学科・情報工学科卒業式及び 専攻科(生産システム工学専攻)修了式を開催
- 第1回情報工学科学生表彰を実施
- 白砂寮で電子機械工学科・情報工学科5年生送別会を開催
- キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)四国大会で優秀賞(伊予銀行賞)を受賞
- 卒業生による就職講演会
- 全国高等専門学校英語プレゼンテーションコンテストに初出場
- リーダー研修の実施について
- 学生の自殺予防に関する講演会
- ラグビー部が愛媛県ラグビーフットボール協会HPで紹介
- 第35回四国地区高等専門総合文化祭
- 寮生会交流会を開催
- 第50回 四国地区高等専門学校体育大会(ラグビーフットボール競技)
- 第8回今治市外航海運セミナー
- 図書館にブックハンティングの特設コーナーを設置
- 2013年度、ヨット部の活動報告
- 第43回商船祭
- アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2013四国地区大会
- MAAP英語教員を招聘して海事英語セミナーを実施
- 四国高校新人陸上競技 女子800m 5位入賞
- 第24回プログラミングコンテスト自由部門で特別賞
- 第1回ブックハンティングを実施
- 特別賞の表彰について
- 専攻科英語キャンプ2013を実施
- 電子機械5年生が夏休み特別講義で宮島参拝とテーブルマナーを実施
- 全国高専体育大会陸上競技 女子800m2位・男子800m3位の活躍
- 平成25年度商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式を挙行
- 県高校新人陸上競技女子800m4位 四国大会へ
- 学校案内
- 学校要覧
- 専攻科だより
- 専攻科だより 第26号
- 専攻科だより 第25号
- 専攻科だより 第24号
- 専攻科だより 第23号
- 専攻科だより 第22号
- 専攻科だより 第21号
- 専攻科だより 第20号
- 専攻科だより 第19号
- 専攻科だより 第18号
- 専攻科だより 第17号
- 専攻科だより 第16-2号
- 専攻科だより 第16-1号
- 専攻科だより 第15号
- 専攻科だより 第14号
- 専攻科だより 第13号
- 専攻科だより 第12号
- 専攻科だより 第11号
- 専攻科だより 第10号
- 専攻科だより 第9号
- 専攻科だより 第8号
- 専攻科だより 第7号
- 専攻科だより 第6号
- 専攻科だより 第5号
- 専攻科だより 第4号
- 専攻科だより 第3号
- 専攻科だより 第2号
- 専攻科だより 第1号
- 弓削商船だより
- 弓削商船だより 第96号
- 弓削商船だより 第95号
- 弓削商船だより 第94号
- 弓削商船だより 第93号
- 弓削商船だより 第92号
- 弓削商船だより 第91号
- 弓削商船だより 第90号
- 弓削商船だより 第89号
- 弓削商船だより 第88号
- 弓削商船だより 第87号
- 弓削商船だより 第86号
- 弓削商船だより 第85号
- 弓削商船だより 第84号
- 弓削商船だより 第83号
- 弓削商船だより 第81号
- 弓削商船だより 第80号
- 弓削商船だより 第79号
- 弓削商船だより 第78号
- 弓削商船だより 第77号
- 弓削商船だより 第76号
- 弓削商船だより 第75号
- 弓削商船だより 第74号
- 弓削商船だより 第73号
- 弓削商船だより 第72号
- 弓削商船だより 第71号
- 弓削商船だより 第70号
- 弓削商船だより 第69号
- 弓削商船だより 第68号
- 弓削商船だより 第67号
- 弓削商船だより 第66号
- 弓削商船だより 第65号
- 弓削商船だより 第64号
- 弓削商船だより 第63号
- 弓削商船だより 第62号
- 弓削商船だより 第61号
- 弓削商船だより 第60号
- 弓削商船だより 第59号
- 弓削商船だより 第58号
- 弓削商船だより 第57号
- 弓削商船だより 第56号
- 弓削商船だより 第55号
- 弓削商船だより 第54号
- 弓削商船だより 第53号
- 弓削商船だより 第52号
- 弓削商船だより 第51号
- 弓削商船だより 第50号
- 弓削商船だより 第49号
- 弓削商船だより 第48号
- 弓削商船だより 第47号
- 弓削商船だより 第46号
- 弓削商船だより 第45号
- 弓削商船だより 第44号
- 弓削商船だより 第43号
- 弓削商船だより 第42号
- 弓削商船だより 第41号
- 弓削商船だより 第40号
- 弓削商船だより 第39号
- 弓削商船だより 第38号
- 弓削商船だより 第37号
- 弓削商船だより 第36号
- 弓削商船だより 第35号
- 弓削商船だより 第34号
- 弓削商船だより 第33号
- 弓削商船だより 第32号
- 弓削商船だより 第31号
- 弓削商船だより 第30号
- 弓削商船だより 第29号
- 弓削商船だより 第28号
- 弓削商船だより 第27号
- 弓削商船だより 第26号
- 弓削商船だより 第25号
- 弓削商船だより 第24号
- 弓削商船だより 第23号
- 弓削商船だより 第22号
- 弓削商船だより 第21号
- 弓削商船だより 第20号
- 弓削商船だより 第19号
- 弓削商船だより 第18号
- 弓削商船だより 第17号
- 弓削商船だより 第16号
- 弓削商船だより 第15号
- 弓削商船だより 第14号
- 弓削商船だより 第13号
- 弓削商船だより 第13-1号
- 弓削商船だより 第12号
- 弓削商船だより 第11号
- 弓削商船だより 第10号
- 弓削商船だより 第9号
- 弓削商船だより 第8号
- 弓削商船だより 第7号
- 弓削商船だより 第6号
- 弓削商船だより 第4-2号
- 弓削商船だより 第4-1号
- 弓削商船だより 第3号
- 弓削商船だより 第2号
- 情報工学科だより
- 校報
- 校報 第97号
- 校報 第96号
- 校報 第95号
- 校報 第94号
- 校報 第93号
- 校報 第92号
- 校報 第91号
- 校報 第90号
- 校報 第89号
- 校報 第88号
- 校報 第87号
- 校報 第86号
- 校報 第85号
- 校報 第84号
- 校報 第83号
- 校報 第82号
- 校報 第81号
- 校報 第80号
- 校報 第79号
- 校報 第78号
- 校報 第77号
- 校報 第76号
- 校報 第75号
- 校報 第74号
- 校報 第73号
- 校報 第72号
- 校報 第71号
- 校報 第70号
- 校報 第69号
- 校報 第68号
- 校報 第67号
- 校報 第66号
- 校報 第65号
- 校報 第64号
- 校報 第63号
- 校報 第62号
- 校報 第61号
- 校報 第60号
- 校報 第59号
- 校報 第58号
- 校報 第57号
- 校報 第56号
- 研究・教員トピックス
- 第66回 教員研究懇談会を実施
- 弓削商船高専で第14回運営諮問会議を開催
- 弓削商船高専が株式会社愛媛銀行との情報交換会を開催
- 教職員対象のメンタルヘルス講演会を開催しました
- 「弓削丸体験航海・船の仕事講座」を実施
- 技術振興会主催の「出張講演」を実施
- 平成29年度全国高専フォーラムでオーガナイズドセッションを実施
- 平成29年度科研費講演会を開催
- 第65回 教員研究懇談会を実施
- 練習船「弓削丸」にて研究航海(GNSSブイを用いた海底地殻変動観測)を実施
- FD研修を開催
- 名誉教授称号授与式の実施
- 弓削商船高専で「上島町との連絡協議会」を開催
- 第64回教員研究懇談会を実施
- 弓削商船高専が株式会社愛媛銀行との情報交換会を開催
- 弓削商船高専で第13回運営諮問会議を開催
- 平成28年度知的財産セミナーを開催
- メンタルヘルス講演会
- 弓削商船高専が技術振興会主催パネルフォーラム及び 「ものづくり」技術・経営情報交換会を開催
- 平成29年度科研費公募説明会及び 平成28年度科研費講演会を開催
- 弓削商船高専で技術振興会資格取得支援事業 「第二級海上特殊無線技士養成課程」講習を実施
- 第63回教員研究懇談会を実施
- 長尾教員が「Disわぁるどin四国たかまつ(ICT総合展示会)」に出展!
- 弓削商船高専が技術振興会「しまなみテクノパートナーズ」総会を開催
- FD研修を開催
- 教職員対象の「メンタルヘルス講演会」を実施
- 情報工学科の徳田准教授が学会賞受賞
- 学生相談室主催「発達障害講演会」を実施
- 弓削商船高専で第12回運営諮問会議を開催
- 弓削商船高専が技術振興会主催第10回「ものづくり」 技術・経営情報交換会を開催
- 弓削商船高専が平成27年度特許講演会を開催
- 「モンゴル科学技術大学より教員・学生が本校で短期留学」
- 国立モンゴル科学技術大学・交通機械工学校と研究・教育交流協定を締結
- 国立モンゴル科学技術大学でのインターンシップ・国際交流
- 第62回教員研究懇談会を実施
- 高校野球甲子園予選放映に本校OB教員の多田先生が解説者として出演
- 弓削商船高専が技術振興会第9回「ものづくり」技術・経営情報交換会を開催
- 弓削商船高専が技術振興会「しまなみテクノパートナーズ」総会を開催
- 平成27年度商船高等専門学校学生主事・寮務主事会議
- FD研修を開催
- 電子機械工学科”藤本教授”が機械学会にて 学生員増強功労者表彰を受け取る
- 国立モンゴル科学技術大学副学長等が弓削商船高専を訪問
- 全国高専教育フォーラム教育研究活動発表会優秀発表賞を受賞
- 弓削商船高専で第11回運営諮問会議を開催
- 弓削商船高専が株式会社愛媛銀行との情報交換会を開催
- 弓削商船高専が技術振興会平成26年度特許講演会を開催
- 弓削商船高専が技術振興会平成26年度第2回「ものづくり」 技術・経営情報交換会を開催
- 第61回教員研究懇談会を実施
- 第10回パネルフォーラムを開催
- 技術振興会主催の「出張講演」を開催
- 技術振興会主催の「出張講演」を開催
- 平成27年度科学研究費助成事業の公募説明会を開催
- 弓削商船高専が技術振興会平成26年度第1回「ものづくり」技術・経営情報交換会を開催
- 「高専教育論文賞」の表彰式を全国高専教育フォーラムで挙行
- 技術振興会主催の「出張講演」を開催
- 第60回教員研究懇談会を実施
- 平成26年度第1回「ものづくり」技術・経営情報交換会
- 弓削商船高専が技術振興会「しまなみテクノパートナーズ(STeP)」総会を開催
- FD研修を開催
- 第13回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞を受賞
- 弓削商船高専が第二種電気工事士試験対策講座を開催
- 第59回教員研究懇談会を実施
- 弓削商船高専が技術振興会平成25年度特許講演会を開催
- 弓削商船高専が技術振興会平成25年度第2回「ものづくり」 技術・経営情報交換会を開催
- 第58回教員研究懇談会を実施
- 技術振興会主催の「出張講演」を開催
- 弓削商船高専が技術振興会平成25年度第1回「ものづくり」技術・経営情報交換会を開催
- 平成26年度科学研究費助成事業の公募説明会を開催
- 高専機構主催四国地区高等専門学校教員研究集会を開催
- 本校にてティーチングポートフォリオワークショップ(TPWS)の開催
- 電子機械工学科パンフレット