令和5年1月14日(土)実施の推薦による選抜及び令和5年2月12日(日)実施の学力検査による選抜において,新型コロナウイルス等のやむを得ない事由(※下記〈対象者等について〉のア・イ)により選抜検査(以下「本試験」という。)を受験することができなかった方を対象に,以下のとおり,追試験を実施します。
・推薦による選抜 | 追試験実施日 | 令和5年1月28日(土) |
実施場所 | 弓削商船高等専門学校 | |
合格発表日 | 令和5年1月30日(月) | |
入学確約書提出期限 | 令和5年2月 3日(金) | |
・学力検査による選抜 | 追試験実施日 | 令和5年2月26日(日) |
実施場所 | 弓削商船高等専門学校 (商船学科複数校志望受験者及び | |
合格発表日 | 令和5年3月 2日(木) |
〈対象者等について〉
ア 学校保健安全法施行規則(昭和33 年文部省令第18号。以下「施行規則」という。)第十八条に定める感染症に罹患,又は罹患している疑いがあり,本試験を受験できない者
イ その他,受験者自身の責めに帰することができない理由で本試験を受験できず,追試験の受験を申請した者で,校長がその申請を認めた者
※前項アに示す本試験を受験できない事由は,中学校等の長又は医療機関による証明等により,校長が確認するものとする。
※前項アに示す本試験を受験できない事由を認める期間については,施行規則第十九条に定める出席停止の期間の基準を原則とする。
(申請方法について)
(1)受験前
・新型コロナウイルス等感染症に感染していると診断を受けた者
医療機関等から以下の①の書類を発行していただき、本校学生課教務係へ提出してください。ただし、公欠等の手続きのために学校等へ提出した証明書がありましたら、その写しでも構いません。
・新型コロナウイルス感染症(オミクロン株含む)における濃厚接触者と判定された者
発熱、咳等の症状があり新型コロナウイルスの感染症の罹患が疑われる者
中学校等から以下の②の書類を発行していただき、本校学生課教務係へ提出してください。
※追試験を申請する場合は、必ず事前に本校学生課教務係にご連絡していただき、可能な限り早い段階で申請してください。
ただし、新型コロナウイルス感染症における濃厚接触者のうち下記要件を満たしている場合は、別室にて受験をしていただくことも可能です。(追試験の受験を妨げるものではありません。)
(要 件)
・初期スクリーニング(自治体又は自治体から指示された医療機関が実施するPCR等の検査)の結果、陰性であること。また、その後の検査結果においても陽性であることが判明していないこと。
・受験当日においても無症状であること。
・公共の交通機関(電車、バス、タクシー、航空機(国内線)、旅客船等)を利用せず、かつ人が密集する場所を避けて試験場に来ること。
(自家用車の利用を推奨いたします。)
(申請書類等様式)
①追試験受験申請書(医療機関)


②追試験受験申請書(中学校等の長)


(2)受験直前(当日朝や前日夜など医療機関等の受診が間に合わない場合)
試験開始前までに必ずご連絡ください。受験の意思の確認や追試験の手続きについて説明をいたします。
本件に関するお問い合わせ先
〒794-2593
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000番地
弓削商船高等専門学校学生課教務係
電話 0897-77-4620
FAX 0897-77-4693
E-mail kyoumu@yuge.ac.jp