令和3年度本科入学者選抜について
Ⅰ 関連学内行事
令和2年7月25日(土),26日(日) | オープンキャンパス 1 | ![]() 画像クリックで拡大します |
令和2年11月7日(土),8日(日) | オープンキャンパス 2 | |
令和2年12月17日(木) | 推薦入学願書受付開始 | |
※令和2年12月26日(土)~令和3年1月4日(月)は一斉休業の ため、推薦入学願書受付業務を行っておりません。 | ||
令和3年1月16日(土) | 推薦入学面接検査 | |
令和3年1月30日(土) | 推薦入学面接検査(追試) | |
令和3年1月28日(木) | 学力入学願書受付開始 | |
令和3年2月21日(日) | 入学者選抜学力検査 | |
令和3年3月7日(日) | 入学者選抜学力検査(追試) |
令和3年度本科入学者選抜学生募集概要
Ⅰ 募集人員
学科別の募集人員は、下記のとおりです。
区分 | 学科名 | 学級数 | 募集人員 |
---|---|---|---|
商船に関する学科 | 商船学科 | 1 | 40名 |
工業に関する学科 | 電子機械工学科 | 1 | 40名 |
情報工学科 | 1 | 40名 | |
合 計 | 3 | 120名 |
注1)各学科とも男女の別を問いません。
注2)商船学科は、第3学年次に航海コースと機関コースに分かれます。
Ⅱ 選抜方法
入学者の選抜は,「推薦による選抜」,「学力検査による選抜」,「帰国子女特別選抜」,「商船学科複数校志望受検制度 学力検査による選抜」及び「電子機械工学科・電子制御工学科複数校志望受検制度 学力検査による選抜」の五つの方法で行います。
ただし,「推薦による選抜」の募集人員については,志願者の状況によって,入学定員の70%を超えないものとします。また,「学力検査による選抜(複数校志望受検制度及び帰国子女特別選抜を含む。)」ではマークシート方式による検査を行います。
なお,商船学科については,複数校志望受検制度として「学力検査による選抜」において,第2志望校,第3志望校として広島商船高等専門学校・大島商船高等専門学校を併願することができます。ただし,その他の学科を併願することはできません。
また,電子機械工学科については,複数校志望受検制度として「学力検査による選抜」において,第2志望校として広島商船高等専門学校の電子制御工学科を併願することができます。ただし,その他の学科を併願することはできません。
・最寄り地受検制度について
新型コロナウイルス等の感染リスクを考慮し,受検地までの公共交通機関等での移動に不安がある場合,居住地近くで受検ができる方法を検討しますので,出願期間を待たず,11月末までに事前に本校に相談してください。なお,最寄り地受検の準備をしておりますが,ご希望に添えない場合もございます。
・北海道4高専合同検査場の案内について
北海道4高専合同検査場につきまして,具体的な検査場を学生募集要項に掲載しておりませんでした。現在,北海道大学工学部(札幌市北区北13条西8丁目)を予定しております。しかしながら,今後の新型コロナウイルス感染症の動向によって、変更の可能性があります。変更がある場合は,随時情報を更新いたします。
・検査場案内(北海道4高専合同検査場)

※以下の書式はサンプルです
※以下の書式はパソコンからの記入用です
Ⅲ 身体等に障がいのある入学志願者の事前相談について
身体等に障がいがある入学志願者で、受検上特別な措置及び就学上特別な配慮を必要とする者は、学生課教務係へ相談してください。
- (1)
- 相談の期限
- 推薦による選抜
令和2年12月10日(木)まで - 学力による選抜
令和3年1月15日(金)まで - (2)
- 連絡先 学生課教務係
TEL 0897-77-4620
Ⅳ 検定料免除の臨時措置について
災害救助法適用地域における災害で被災された方々を対象に、検定料免除の臨時措置を実施します。申請方法等詳細はこちらをご確認ください。
<対象者>
本校に入学を志願する方で、その主たる家計支持者が令和2年度に災害救助法の適用があった地域に居住していて被災し、市町村等の発行する「り災証明書」等の交付を受けた方
Ⅴ 入学手続きについて
3月4日の合格発表時に合格者へ入学手続の書類を送付します。
入学手続きは、3月20日(土・祝)に行います。
Ⅵ 入学料・授業料
(半期117,300円)
※保護者の所得に応じて高等学校等就学支援金が支給され,授業料に充当されます。
ただし,一定の所得がある場合は支給されません。
Ⅶ 個人情報の取扱いについて
入学志願者から提出された入学願書や調査書等に記載されている情報及び選抜に用いた試験成績・評価といった入学者選抜を通じて取得した個人情報は、入学者選抜の資料以外には利用しません。
なお、入学者については次の目的のためにも利用します。
- (1)
- 入学後の教育・指導
- (2)
- 入学料、授業料の免除申請の審査
- (3)
- 奨学金申請の審査
- (4)
- 本校及び国立高等専門学校全体の教育制度・入学者選抜制度の改善のための調査・研究
募集要項請求先・お問い合わせ
〒794-2593愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000番地
弓削商船高等専門学校学生課教務係
電話 0897-77-4620
FAX 0897-77-4693
E-mail kyoumu@yuge.ac.jp