お知らせ」カテゴリーアーカイブ

令和7年度交通遺児育英会 奨学生募集について New

令和7年4月14日

 
各位
 

学生課学生支援係

 

令和7年度交通遺児育英会 奨学生募集について

 
 標記について、交通遺児育英会から奨学金の公募がありましたのでご連絡いたします。
 
〇 応募資格
 保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生であること。応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。
 ※本会の規定する後遺障害とは、自動車損害賠償保障法施行令別表第1及び別表第2の第1級から第7級までの障害、又は、身体障害者福祉法の第1級から第4級、又は精神保健及び精神障害者福祉法の第1級から第3級までの障害です。
 
 
〇 給付額
 第1~3学年 : 2万円・3万円・4万円から選択(うち1万円は給付)
 第4~5学年 : 4万円・5万円・6万円から選択(うち2万円は給付)
 ※上記の他に第1学年を対象とした入学一時金(20万円・40万円・60万円から選択,無利子)の貸与制度もあり。
 
 奨学金の詳細についてはURL先の下部にある募集要項をご確認ください。
 https://www.kotsuiji.com/info-scholarship
 

【担当】
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL: 0897-77-4621
Email: gakusei@yuge.ac.jp
カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 令和7年度交通遺児育英会 奨学生募集について Newコメントを受け付けていません

高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金)による 授業料減免について(4/25まで) New

令和7年4月吉日

 
保護者各位
学生各位(本科4、5年生、専攻科)
 

学生課学生支援係

 
 

高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金)による
授業料減免について(2025年度在学採用多子世帯の無償化含む)

 
 
 このことについて、申込希望者は、4月25日(金)までに学生支援係の窓口まで申請書類を取りに来るようにしてください。(郵送での取り寄せも可能ですので学生支援係まで ご連絡ください)
 高等教育の就学支援新制度により、給付奨学生として採用されると、給付奨学金支給と同時に授業料等減免が受けられます。そのため、採用が決定するまでの間は授業料を徴収猶予いたします。(授業料の金額が決定後、授業料引き落としになります。)
 令和7年度より本制度の支援が拡大し、多子世帯(扶養する子どもの数が3人以上)の 学生も収入の制限なく、「授業料等の減免」の経済的支援を受けることができます。また、多子世帯の学生は、授業料等減免について、所得制限なく、支援基準額を上限に支援が受けられます。
 日本学生支援機構、高等教育の修学支援新制度に関する詳細は、日本学生支援機構ホームページ、または文部科学省ホームページをご確認ください。

 
 日本学生支援機構HP:https://www.jasso.go.jp/
 文部科学省HP:https://www.mext.go.jp/kyufu/

 
 ○手続きは、令和7年5月3日(土)までに行ってください。

【担当】             
弓削商船高等専門学校      
学生課学生支援係        
TEL: 0897-77-4621      
Email: gakusei@yuge.ac.jp   

カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金)による 授業料減免について(4/25まで) Newコメントを受け付けていません

令和7年度「関電工奨学金」候補者募集について(6/6まで) New

令和7年4月10日

 

電子機械工学科3年・4年生の方へ

 

学生課学生支援係

 

令和7年度「関電工奨学金」候補者募集について

 

 このことにつきまして、高専機構本部から令和7年度「関電工奨学金」奨学生候補者募集の案内が届きましたので、募集いたします。

 下記の概要をご確認いただき、奨学金の申請を希望される方は6月6日(金)までに申請書類を学生課学生支援係までご提出ください。

 

  

1.関電工奨学金の概要について

(1)申請条件

   ・本科学生

  ア 申請可能学年

3年生もしくは4年生

  イ 申請可能学科

電気系、電子系、建設系、建築系、機械系(※令和7年度より追加)

  ウ 成績要件

なし

  エ 家計基準

前年(令和6年)の世帯の総収入が年額730万円以下

 

(2)採用者数

高専機構全体で以下の通り。

高等専門学校機構で6名

なお、本校からは2名推薦可能

 

(3)採用期間・給付額

採用期間:令和7年4月~令和8年3月(遡って採用を認定します)

本科生…月額20,000円

 

(4)給付方法

高専機構本部より学生へ直接支給(詳細は奨学生決定時に改めて連絡します)

年2回(9月と10月を予定、6か月分/回)

 

(5)その他

・本奨学金は、給付型(返還を要しない)であり、原則として、他の奨学金等との併給も可能です。

・奨学生となった場合、株式会社関電工が主催するイベントへの参加を求められる場合があります。(この場合の交通費は関電工の負担)

・奨学生としてふさわしくない行動が確認された場合には、停止又は返還措置となる場合があります。

 
 

【担当】             
  弓削商船高等専門学校     
  学生課学生支援係       
   TEL : 0897-77-4621     
   Email: gakusei@yuge.ac.jp 

カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 令和7年度「関電工奨学金」候補者募集について(6/6まで) Newコメントを受け付けていません

令和7年度前期時間割の変更について New

令和7年度前期時間割に変更がありましたので、再度掲載します。
変更内容は以下のとおりです。

・生産1年/海上1年、火曜1コマ目「材料学特論」の使用教室レク2を追加

令和7年度前期時間割_250410変更.pdf PDF

カテゴリー: お知らせ | 令和7年度前期時間割の変更について Newコメントを受け付けていません

日本高専・大学支援財団2025年度奨学生募集について(5/12まで) New

令和7年4月9日

各位

学生課学生支援係

 

日本高専・大学支援財団2025年度奨学生募集について

 
 公益財団法人日本高専・大学支援財団より奨学金の募集が届きました。募集要項をご確認いただき奨学金の申請を希望される方は、申請書類を5月12日(月)までに学生支援係までご提出してください。

 
 【概要】
・対象学年: 本科5年生及び専攻科生(4月1日現在)
・支給額:月額25,000円

・支給期間:原則、奨学生として採用されたその年度の4月から、在学高等専門学校を卒業(専攻科生の場合は専攻科を修了)若しくは正規の就学期間(大学の場合4年次修了)を終了するときまでの期間
(※高等専門学校卒業後、専攻科へ進学する場合には、当該専攻科を修了するまでの期間、大学3年次へ編入する場合には、当該大学を卒業又は4年次修了までの期間)

・採用人数:後日財団ホームページにて公開予定
財団ホームページ

 

【担当】
 弓削商船高等専門学校
 学生課学生支援係
 TEL:0897-77-4621
カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 日本高専・大学支援財団2025年度奨学生募集について(5/12まで) Newコメントを受け付けていません

一般財団法人関育英会奨学生募集について(5/12まで) New

令和7年4月9日

本科2~5年生 各位

学生課学生支援係

 

一般財団法人関育英会奨学生募集について

 
 一般財団法人関育英会より奨学金の案内が届きました。HPの案内をご確認いただき、申請を希望される方は、必要書類を5月12日(月)までに学生支援係にご提出ください。また、応募書類等の郵送を希望される方も、学生支援係へご連絡ください。

 
 応募方法(HPより)
 応募書類(HPより)

 
 【連絡事項】
・奨学金は貸与型で、他の奨学金との併用も可能です。
・成績証明書・在学証明書・推薦調書は学校で準備します。

カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 一般財団法人関育英会奨学生募集について(5/12まで) Newコメントを受け付けていません

2025年度ハローズ財団奨学生募集について(4/16まで) New

令和7年4月8日
各位
学生課学生支援係
2025年度ハローズ財団奨学生募集について

公益財団法人ハローズ財団より奨学金の募集が届きました。募集要項をご確認いただき奨学金の申請を希望される方は、申請書類をお渡ししますので、4月16日(水)までに学生支援係までご連絡ください。

【連絡事項】

・申請には、収入状況を証明する資料が必要です。(本人、高校生以上の学生を含む)

・400字詰め原稿用紙1枚で小論文(テーマ:「私の夢」)の提出も必要です。

・学校ごとの上限人数は定めておりませんが、学業成績優秀かつ経済的事情により修学が困難な状況にある学生を、校内で選考し推薦します。

【担当】
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL: 0897-77-4621
カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 2025年度ハローズ財団奨学生募集について(4/16まで) Newコメントを受け付けていません

令和7年度「川村育英会」奨学生募集について(5/30まで) New

令和7年4月8日
令和7年度本科3年に在籍する学生の方へ
学生課学生支援係
令和7年度「川村育英会」奨学生募集について

このことにつきまして、高専機構本部から令和7年度「川村育英会」奨学生募集の案内が届きましたので、奨学生を募集いたします。
下記の概要をご確認いただき、奨学金の申請を希望される方は5月30日(金)までに申請書類を学生課学生支援係までご提出ください。

1.ニコン奨学金の概要について

(1)申請条件

ア 申請可能学年
本科3年生

イ 申請可能学科
全学科

ウ 成績要件
成績証明書記載の学業成績に占める、GPA3.0以上もしくは80点以上の成績評価の割合が50%以上(成績は1年及び2年生のもの)

エ 家計基準
父母及び生計を一にする家族の年間収入が500万円以下(祖父母の年金収入を除く)

(2)採用者数
7名(なお、本校からは2名推薦可能)

(3)採用期間・給付額
採用期間:令和7年8月~本科卒業までの正規の最短修業期間
月額30,000円

(4)提出書類
履歴書 PDF
奨学生申請書 PDF
誓約書 PDF
④ 父母及び生計を一にする家族の収入状況を証明する書類

(6)その他

・本奨学金は、給付型(返還を要しない)であり、原則として、他の奨学金等との併給も可能です。

・奨学生となった場合、新規採用奨学生には(学会出席を含む研究活動、学校行事、インターンシップ、語学留学、部活動(サークル活動・同好会を除く)などの事由がない限り)原則として「奨学生証授与式、講演会及び奨学生交流会」に出席が求められます。

・奨学生は今年度末に成績報告をする必要があります。これにより「不可」の科目が確認された場合、奨学金を停止することがあります。

・奨学生としてふさわしくない行動が確認された場合には、停止又は返還措置となる場合があります。

【担当】
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL: 0897-77-4621
カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 令和7年度「川村育英会」奨学生募集について(5/30まで) Newコメントを受け付けていません

あしなが奨学金について(4/21まで) New

令和7年4月8日
各位
学生課学生支援係
あしなが奨学金について

一般財団法人あしなが育英会より奨学金の募集がありました。奨学金HPをご確認いただき、申請を希望される方は必要書類を配布・または郵送いたしますので、4月21日(月)までに学生支援係までご連絡ください。*その後の書類提出〆切については、追って個別にご連絡をいたします。

○あしなが奨学金 詳細(HPより)

https://www.ashinaga.org/scholarship/for-applicants/

【担当】
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL: 0897-77-4621
カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | あしなが奨学金について(4/21まで) Newコメントを受け付けていません

令和7年度愛媛県奨学生(緊急採用)の募集について(周知) New

令和7年4月8日
学生・保護者の皆さま
学生課学生支援係
令和7年度愛媛県奨学生(緊急採用)の募集について(周知)

このことについて令和7年度愛媛県奨学生(緊急採用)の募集を開始いたしますので、募集案内を熟読の上、奨学金の貸与を希望される方は添付資料をダウンロードしていただき、必要事項を記載の上学生支援係までご提出ください。

出願希望者配布書類 PDF

【募集期間】
令和7年4月3日(木)~令和8年2月6日(金) 随時

【連絡先】
〒794-2593
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
弓削商船高等専門学校 学生課学生支援係 宛
Tel:0897-77-4621

カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 令和7年度愛媛県奨学生(緊急採用)の募集について(周知) Newコメントを受け付けていません