(交通機関) | (出発地・時間) | (到着地・時間) | 送迎車 出発時間 |
||
・芸予汽船 快速船 |
今治港発 | 6:25 | 弓削港着 | 7:25 | 7:55 弓削港発 |
・芸予汽船 快速船 |
因島土生港発 | 7:40 | 弓削港着 | 7:50 | |
・ニューうおしま | 因島土生港発 | 8:00 | 弓削港着 | 8:10 | 8:15 弓削港発 |
月別アーカイブ: 2021年3月
情報工学科の前田准教授が日本機械学会技術と社会部門講演会で優秀講演論文表彰を受賞
本校情報工学科の前田准教授が日本機械学会技術と社会部門より優秀講演論文表彰を受賞されました。
この論文は2018年12月に開催された日本機械学会技術と社会部門講演会において、「プロジェクトマネージメントに基づくクラブ教育」と題し、「学生による学生のためのものづくり」というテーマに取組み、経験の浅い教員でもクラブ教育がうまく行えることを目的としたプロジェクトマネージメント手法の応用について発表されたものです。このクラブ運営手法が学生の受賞や資格取得等において、顕著な効果を挙げられていることが高く評価され、今後の更なる発展への期待が寄せられました。
本来ならば2019年12月の表彰でしたが、当時、前田准教授が海外研修期間中であったこと、また本年度はコロナ禍の影響により、日本機械学会技術と社会部門講演会の開催が見送られたため、本校にて日本機械学会技術と社会部門表彰委員会委員長である筒井副校長より授与され、石田校長に受賞報告されました。
新型コロナウイルス感染症に関する特別警戒期間への切り替えについて
学生・保護者の皆さま
愛媛県より、「新型コロナウイルス感染症に関する特別警戒期間への切り替え」の通知がありましたので、お知らせします。
1.新型コロナウイルス感染症に関する特別警戒期間への切り替えについて
2.特別警戒期間への切り替えと今後の対策について
3.新型コロナウイルス感染症の感染拡大回避に向けた取組等
令和3年度入学式の挙行について(4/6)
令和3年度弓削商船高等専門学校入学式を下記のとおり挙行いたします。
記
日 時 : 令和3年4月6日(火)午前10時00分~
・新入生の方は午前9時00分に各固有教室にて出欠点呼を行います。
・保護者の方は午前9時45分に控室(アセンブリホール)から式場へ御案内いたします。
場 所 : 弓削商船高等専門学校 第二体育館
(愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000番地)
送 迎 : 新入生集合時間に合わせて、弓削港から本校までの送迎を以下のとおり実施いたします。
【感染防止対策について】
①新型コロナウイルス感染防止のため,式典は,新入生,保護者及び教職員のみの出席とさせていただきます。
なお,保護者の方の出席は,新入生1名につき2名までとさせていただきます。
②弓削港~本校間の送迎を実施いたしますが,新型コロナウイルス感染防止のため,可能な限り自家用車で御来校ください。
③体調不良及び発熱等の症状がある場合は,出席を御遠慮いただきますようお願いいたします。
会場の入口にて体温チェックを実施させていただく予定です。
④式典におきましては,マスクの御着用をお願いいたします。
学事予定表(3/18現在)について
学生及び保護者の皆様
令和3年度の学事予定表を公開しますので、ご確認ください。
なお、今回公開した学事予定表記載の日程は、今後の新型コロナウイルスに係る社会状況により変更となる可能性があります。
学事予定の変更があった場合は、改めてHPで周知します。
令和2年度電子機械工学科・情報工学科卒業式及び専攻科(生産システム工学専攻)修了式を挙行しました
令和3年3月13日(土)、令和2年度弓削商船高等専門学校電子機械工学科・情報工学科卒業式及び専攻科(生産システム工学専攻)修了式を挙行し、電子機械工学科卒業生37名、情報工学科卒業生39名及び専攻科(生産システム工学専攻)修了生8名に卒業証書・修了証書が授与されました。
今年度は、卒業生、修了生、保護者及び教職員のみの出席とし、座席の間隔を空けるなど、新型コロナウイルス感染予防対策をとった上で式典を挙行しました。
石田校長から「未来を見据え、自分の進むべき道を見失うことなく、今を大切に生きてください」と式辞が述べられました。
続いて、在校生総代の電子機械工学科4年・德岡青樹さんが送辞を述べた後、卒業生総代の情報工学科・旗手菜々子さんによる答辞が行われました。
卒業生・修了生たちは弓削商船高専での思い出を胸に、新しい舞台への第一歩を踏み出しました。
SHIP SCHOOL~ストリートビューで船内をリモート探検しよう!~が開催されます
令和3年3月3日(水)より、https://www.hiroshima-cmt.ac.jp/ship-school.htmlにて、各5商船系高専の練習船船内をストリートビューで見学できるイベントを開催いたします。期間中は、クイズラリー等も開催していますので、ぜひご参加ください!
イベントの詳細等は下記のチラシからご確認ください。
令和2年度永年勤続者表彰式の実施
令和2年12月7日(月),12月21日(月)に本校校長室において,永年勤続者表彰式を執り行いました。
これは他機関を含む在職期間が20年を超え,かつ,勤務成績が良好な教職員を対象として行われるもので,勤労感謝の日を基準日として開催しています。
表彰式では,石田校長より永年勤続表彰状が授与され,長年の勤務に対する感謝の祝辞が述べられました。
これを受け,永年勤続者を代表し藤本教授が謝辞を述べました。
また,表彰式終了後には石田校長を囲んで記念撮影を行い,記念行事を締めくくりました。
【被表彰者】
電子機械工学科 教授 藤本 隆士
商船学科 教授 湯田 紀男
商船学科 准教授 秋葉 貞洋
商船学科 教授 二村 彰
学生課 学生課長 成田 悦子
- 表彰式の様子
- 表彰式の様子
- 記念撮影の様子