月別アーカイブ: 2017年5月
校内体育大会を実施しました
5月27日(金)に校内体育大会及び学生会総会を開催しました。
各クラスの学生は、ソフトボール、サッカー、バレーボール及びバスケットボールの4つの競技に参加し、暑さを吹き飛ばすような元気さで、各競技を行っていました。
各競技結果は次のとおりです。
競技名 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
ソフトボール | S3 | S5 | M4 |
サッカー | S2 | S3 | S4 |
バスケットボール | M1 | S3 | S2 |
バレーボール | I5 | M5 | S3 |
※S:商船学科 M:電子機械工学科 I:情報工学科
※数字は学年を表示
名誉教授称号授与式の実施
平成29年5月26日(金)、弓削商船高等専門学校名誉教授称号授与式を行いました。
今回、名誉教授の称号を授与された方は、次のとおりです。
木村 隆一 元校長
授与式では、井瀬校長からご尽力に対して感謝の言葉がのべられ、名誉教授の称号記をお渡ししました。
2年生を対象に「交通安全講習会」を開催しました
5月25日(木)7限目より、伯方警察署交通課職員をお招きし、本校2年生を対象に、交通安全講習会をアセンブリホールで開催しました。この講習会は、主に自転車利用上の交通マナーについて、わかりやすいDVDを利用し、すすめられました。無知・油断・慢心が交通事故に繋がるおそれがあること、事故により歩行者が後遺障害等を患い、多額の損害賠償を支払う例があること、自転車ルールの原則等が伝えられ、講演中、学生たちは集中して耳を傾けていました。
学生たちは、自転車利用に係るルール等を整理して身につけることができ、有意義な講義を受講することができました。
弓削商船卓球部、2年連続!個人戦ダブルス県大会進出おめでとう(総体卓球競技県予選会)
平成29年度愛媛県高等学校総合体育大会卓球競技の部東予地区予選会が、4月22日(土)、23日(日)の両日、西条市総合体育館にて開催されました。予選会は個人戦シングルスで約200人、個人戦ダブルスで約80組の選手がエントリーを行い、厳しい戦いを繰り広げました。
初日、個人戦のダブルスが行われました。個人戦ダブルスでは織田・今吉ペア(情報工学科3年・電子機械工学科2年)がベスト8に入り、昨年に続き県大会進出を決めました。2年連続の県大会出場は、近年にない成果であり、日々の努力の積み重ねであったと思います。
最後に、この様な成果を成し遂げられたのも、学生の応援・引率にご協力して頂いた保護者様、学校の後援会・学生支援あっての成果と考えています。今後とも、弓削商船高専卓球部をよろしくお願い致します。
瀬戸内国際ヨットラリー参加者との交流を実施
弓削商船高等専門学校技術振興会では、平成29年度のイベント支援事業のひとつとして、学生と瀬戸内国際ヨットラリー参加者との交流支援をおこないました。
交流事業は5月19日(金)~21日(日)に実施し、本校の学生20名、教員5名と、瀬戸内国際ヨットラリー参加者7艇20名が参加しました。
学生たちは、島内でのサイクリングやバーべキュー等を企画・運営し、英語でのコミュニケーションに苦戦しながらも、来島した外国人等と交流を深めていました。
今治バリシップ出展のおしらせ
本日25日から開催されている今治バリシップへ本校も出展しております。
日本ペイント株式会社との合同にて創設者である田坂初太郎さんと弓削島をテーマにしております。
27日は一般公開をしておりますので御関係のみなさんお立ち寄りください。
また今治港では27日土曜日には弓削丸一般公開もおこなっております。
オープンキャンパス参加申し込みの受付を開始いたしました
下記ページに詳細を掲載しておりますので,ご確認ください。