月別アーカイブ: 2015年11月

デザインコンペティションAMデザイン部門(秋大会)に出場

 11月14・15日に和歌山で開催された「デザインコンペティションAMデザイン部門(秋大会)」に本校から3名の学生が出場しました.
 今年の競技テーマは昨年度に続き,3Dプリンタで作成した飛行機を飛ばす競技で,飛行距離や滞空時間,ポスターセッション,プレゼン,書類審査の総合得点で争われる競技でした.
 予選を勝ち抜いた全国高専25校の中,総合成績は14位という好成績をおさめることができました.

なお参加学生は以下の3名です。

電子機械工学科5年 岡田一真(リーダ)
電子機械工学科5年 長津弥沙樹
商船学科3年 越智桃夏

カテゴリー: 学校・学生トピックス | デザインコンペティションAMデザイン部門(秋大会)に出場 はコメントを受け付けていません

公開講座「フラッグフットボール教室」(第2回)を実施

 弓削商船高専では、11月15日(日)に公開講座「フラッグフットボール教室」(第2回)を実施し7才から10才の小学生8名が参加した。
 まず、第1回で学んだボールの扱い方やルールをおさらいし、ゲーム感覚で楽しく体を動かしながら、入念な準備運動を行なった。次に、補助学生も混ざり、3つのチームに分かれて試合の作戦を立て、各チームで練習をして試合に臨んだ。前回よりも、数段試合らしくなっていたのに驚かされた。
 講師からは、「チームメイト同士で話し合いながら作戦を立て、協力してプレーできていたので、今回の教室の目標が達成できたと思われる。子どもたちの吸収力が早く、次回の教室がとても楽しみである」と意見があり、受講生からは、「難しかったけど楽しかった」「チームで協力できてよかった」などの感想が寄せられた。今年度中に同じメンバーであと1回開催される予定だ。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「フラッグフットボール教室」(第2回)を実施 はコメントを受け付けていません

公開講座「科学の眼でみる健康づくり」(第2回)を実施

 弓削商船高専では、11月15日(日)に公開講座「科学の眼でみる健康づくり」(第2回)を実施した。本講座は、社会人一般を対象に実施し、3名が参加した。
 まず、第1回目の復習として、意識をして足に力を入れることについて説明があった後、足裏にどのように力がかかっているかを測定する装置を用いて、歩行中にどのように重心が変化するかを検証した。
 最後に、トレーニングの効果をあげるための基本原則や、どれだけ運動すればよいかについて、まとめを行った。
 アンケートには、「科学的な視点から自分が普段している行動を見るということは中々できない経験なので、新しい発見ができて良かった。体験することも多く、分かりやすかった」などの感想が寄せられた。
 第3回(2月下旬頃予定)では、さらに発展させた実習を行い、まとめとする予定である。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「科学の眼でみる健康づくり」(第2回)を実施 はコメントを受け付けていません

第52回四国地区高等専門学校体育大会(ラグビーフットボール競技)

 平成27年11月15日(日)に「第52回四国地区高等専門学校体育大会(ラグビーフットボール競技)を本校が担当校として,本校グラウンドで阿南工業高等専門学校と試合を行いました。
 学生は、日頃の練習の成果を発揮し,阿南工業高等専門学校に101対0で勝利し、今年度も全国大会に出場することが決まりました。この勝利により、10年連続で四国地区高等専門学校体育大会優勝という節目の大会となりました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 第52回四国地区高等専門学校体育大会(ラグビーフットボール競技) はコメントを受け付けていません

弓削商船高専卓球部,十数年ぶりの県新人大会出場!

 平成27年度愛媛県高等学校卓球新人大会東予地区予選会が,10月24日(土)に西条市総合体育館にて,開催されました.
 団体戦2回戦において,3-2(シングルス2勝,ダブルス1勝)で勝利し,県大会出場を決めました.その団体戦の最終戦シングルスにおいて,電子機械工学科2年渡邊選手が3-2(5セット目12-10:負ければ予選落ち)の超激戦で勝利し,団体戦の県大会進出を決めました.また,男子シングルスでも渡邊選手が5回戦進出,ベスト16入りを果たし,県大会進出を果たしました.
 県新人大会予選大会の団体戦・個人戦において,十数年ぶりの県大会出場を果たしました.近年にない快挙を成し遂げられたのも,保護者様・学校の支援あっての成果と考えています.今後とも,弓削商船高専卓球部をよろしくお願い致します.

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 弓削商船高専卓球部,十数年ぶりの県新人大会出場! はコメントを受け付けていません

「モンゴル科学技術大学より教員・学生が本校で短期留学」

 2015年11月2日、モンゴル科学技術大学(Mongolian University of Science and Technology: MUST) より、教員2名ならびに短期留学生5名が来校しました。今回の国際交流は、本校とMUSTとの国際交流協定に基づき、学生支援機構(JASSO)の支援により実現しました。MUST側からの本校への訪問は、今回が初めてで、11月14日まで滞在予定です。11月4日には、歓迎会が実施され、互いの学校紹介や自己紹介を通じて、和やかな国際交流のひとときとなりました。
 滞在中は、本校電子機械工学科、情報工学科の研究室において、共同研究プロジェクトに取り組むほか、商船祭でのお国料理紹介、日本人家庭におけるホームステイ体験、尾道、福山、広島方面への研修旅行を通じて、本校の教員、学生と交流を深める予定です。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 「モンゴル科学技術大学より教員・学生が本校で短期留学」 はコメントを受け付けていません

オープンキャンパスを実施しました

 平成27年11月7日(土),8日(日)に平成27年度第2回オープンキャンパスを実施しました。2日間で120名の中学生のみなさん,保護者の方も合わせますと272名の方に参加いただきました。参加者のみなさまからアンケートより「操船体験ができてよかった」「何もないといっていたけど、勉強に邪魔なものはなく、自然ゆたかで、集中できる環境が整っていると思いました。」「絶対この学校に入って学びます。受験頑張ります。」といった回答を頂きました。ありがとうございます。
 本科推薦入試については平成28年1月5日(火)より,学力入試については平成28年2月1日(月)より願書の受け付けを開始します。詳細は下記リンクよりご確認下さい。

全国高専入試[本科試験]
                        入試に関するお問い合わせ先: 学生課教務係
                                       0897-77-4620

カテゴリー: お知らせ | オープンキャンパスを実施しました はコメントを受け付けていません

弓削商船高等専門学校自転車ヘルメット贈呈式を実施しました

 平成27年11月9日(月)、上村俊之上島町長をお招きし、本校第二体育館で自転車ヘルメット贈呈式を実施しました。すでに愛媛県下の県立高校等では県条例等に則り、今年7月よりヘルメット着用を義務化していますが、本校でも上島町との協議を重ね、この度学生約480人に対して、無償でヘルメットを贈与して頂くこととなりました。
 まず上村上島町長より、「ヘルメットを着用し、しっかりと交通マナーを守ってください。」との挨拶があり、次いで本校木村校長より、「希望する学生に対して自転車ヘルメットを支給くださり、町民の方々には心よりお礼申し上げます。」との返礼がありました。
 次いで、学生代表2名が壇上に上がりヘルメットを受け取った後、「自転車を利用する際は頂いたヘルメットを着用し、交通事故に遭わないように注意するとともに、歩行者へも気を配りながら交通マナーを守っていきます。」との感謝の言葉がありました。
 贈呈式のあと全学年で自転車点検を行い、希望した学生に上島町から頂いたヘルメットが一人ひとりに配布されました。今回配付いただいた上島町に、心よりお礼申し上げます。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 弓削商船高等専門学校自転車ヘルメット贈呈式を実施しました はコメントを受け付けていません

第45回商船祭

 11月7日(土)、8日(日)に「第45回商船祭」が「島の輪 ~笑顔を紡ぎ 思いを編む~」をテーマに開催され、校外からたくさんの方が訪れました。
 「文化部の展示」、「各種イベント」、「バザー」や「第11回パネルフォーラムの展示」のほか、中学生を対象とした「オープンキャンパス」も開催しました。
 両日ともに降雨が懸念されましたが、天候に恵まれ、キャンパス全体が活気に満ちた2日間となりました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 第45回商船祭 はコメントを受け付けていません

公開講座「一刀切りと多面体を作ってみよう」を実施

 弓削商船高専では、10月25日(日)に公開講座「一刀切りと多面体を作ってみよう」を実施した。
 まず、一刀切り(一枚の紙を様々に折っておき、最後にはさみで一直線に切り離し、色々な形を作成する)と正多面体(4つ以上の平面に囲まれた立体)について、講師から説明があった。
 一刀切りでは、切った時に紙面に描かれた図形になるよう、考えながら紙を折っていき、はさみを一回のみ使って切り離した。参加者は、どのように折れば一刀切りで目標としている図形になるかを、四苦八苦しながらも楽しんで考えていた。
 正多面体については、折り紙で五角形のパーツを12枚作成し、正12面体を組み立てた。
 最後に、講師から、直線で囲まれたどんな図形でも、必ず一刀切りができることが数学的に証明されているとの説明があり、数学の面白さについて触れるよい機会となった。
 参加者からは「いい勉強になったと思うので,よかったと思います」との感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「一刀切りと多面体を作ってみよう」を実施 はコメントを受け付けていません