月別アーカイブ: 2023年11月

遠距離から入学を希望されるみなさまへ 「自立応援入学支援金制度」について New

 令和6年度受験生を対象に、自立を志す新入生を応援するため入学料相当額を給付する「自立支援応援入学支援金制度」が始まります。
 この制度は、地元や親元を遠く離れ、強い意志をもって弓削商船高専で新たな知見を得ようとする受験希望者が、経済的理由により弓削商船高専に通うことを諦めることのないよう、入学料相当額を給付し、入学後の高専生活を応援するためにスタートした制度です。
 詳細につきましては、自立応援入学支援金申請要項をご確認の上、受験番号が発行されたのちに申請ください。

 
*申請希望者は申請フォームより応募ください。申請項目の最後には400字以上の作文を入力していただきます。

 
自立応援入学支援金申請要項 PDF
自立応援入学支援金チラシ PDF

 

本件に関するお問い合わせ
弓削商船高等専門学校
学生課 学生支援係
0897-77-4621
gakusei@yuge.ac.jp
カテゴリー: お知らせ | 遠距離から入学を希望されるみなさまへ 「自立応援入学支援金制度」について Newコメントを受け付けていません

第20回全国高等専門学校デザインコンペティション「AMデザイン部門」で優秀賞と審査員特別賞を受賞! New

 令和5年11月11日(土)~12日(日)の2日間にわたり、舞鶴高専が主管となり第20回全国高等専門学校デザインコンペティション「デザコン2023 in MAIZURU」が開催されました。本校からは、「AMデザイン部門」へ電子機械工学科の5年生中心のチームと4年生中心のチームの2チームが出場しました。
 「AMデザイン部門」は、3Dプリンタを使って自由な発想と独創的なアイデアを競う部門であり、今年のテーマは”新しい生活様式を豊かにするアイテムの開発”でした。
 「AMデザイン部門」には全国高専から18チームがエントリーし、予選(書類審査)を通過した本校の2チームを含む9チームが本選に出場しました。
 1日目には口頭発表と質疑応答、2日目はポスターセッションにより審査が実施されました。
 本校は、5年生中心のチームが「ディスポ持針器」という、救急・災害医療現場で活躍する使い捨ての持針器を考案し、見事「優秀賞」を獲得しました。医療従事者に使用してもらいながら改良を重ねたことが評価されました。
 4年生中心のチームは、トップシール包装(容器の天面にフィルムを熱で溶着密閉する包装形態)が急増している世の中において、指先が不自由な人でも簡単にトップシールを開けることができる「トップナー」というものを考案し、見事「審査員特別賞」を受賞しました。
 
 

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 第20回全国高等専門学校デザインコンペティション「AMデザイン部門」で優秀賞と審査員特別賞を受賞! Newコメントを受け付けていません

フルハーネス型安全帯使用作業特別教育を実施しました New

 本校地域共同研究推進センターは、弓削商船高等専門学校技術振興会と共催でフルハーネス型安全帯使用作業特別教育を11月26日(日)に実施しました。
 技術振興会会員企業である四国通建(株)から講師を招いて行い、本校の学生20名が受講しました。
 受講生たちは、フルハーネス型安全帯に関する基本的な知識を学んだ後、実技に臨みました。実技では4班に分かれて、実際にフルハーネス型安全帯を装着して使用方法を学びました。
 高さ2m以上の作業床を設けることが困難な場所で作業をする場合、この「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」を修了することが労働安全衛生法で義務付けられています。
受講生たちは、無事講習を終え、フルハーネス型安全帯の使用に関する知識と技術を習得することができました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | フルハーネス型安全帯使用作業特別教育を実施しました Newコメントを受け付けていません

公開講座「電気で動く乗り物体験」を開催 New

 11月23日(木)に公開講座「電気で動く乗り物体験」を開催しました。参加対象者である小学4年生~中学生までの希望者6名が参加しました。
 講座ではまず、講師から電気で動く乗り物の仕組みの説明があり、その後、講師や学生に教わりながら、セグウェイやゴーカートの乗車体験をしました。
 講座後半になると、受講者は学生のサポートなしで進むことができるようになり、セグウェイやゴーカートを存分に乗って、満足そうな笑顔になっていました。
 受講者からは、「楽しかったです。また乗りたいです。」「もっと乗りたかった。」などの感想が寄せられました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「電気で動く乗り物体験」を開催 Newコメントを受け付けていません

2024 年度アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金について(12/8まで) New

令和5年11月21日

各位

学生課学生支援係

 

2024 年度アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金について

 
標記の件について奨学金の公募がありましたので、奨学生を募集いたします。
申請を希望する学生は願書等をお渡ししますので、12月8日(金)までに学生課学生支援係までご連絡ください。
(なお、奨学金の詳細については、募集要項 PDFでご確認ください。)

 

【担当】
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL: 0897-77-4621
Email: gakusei@yuge.ac.jp
カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 2024 年度アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金について(12/8まで) Newコメントを受け付けていません

令和5年度愛媛県公立高等学校等奨学のための給付金(通常申請2回目)手続きについて【12/8必着】 New

 このことについて、添付ファイルのとおり、令和5年度愛媛県公立高等学校等奨学のための給付金(通常申請2回目)の申請者を募集します。給付を希望される方は、申請書類を12月8日(金)までにご提出ください。なお、1回目の案内で申請した方は、今回は申請対象外となりますのでご注意ください。
 申請書類は添付または愛媛県ホームページの書類をダウンロードしていただくか、下記提出先までお問い合わせいただければ郵送します。
 参考)愛媛県奨学のための給付金ホームページ

 

※給付金を受給するには要件を満たす必要があります。詳細は別紙案内をご確認ください。
※「高等学校等就学支援金」(授業料に充てるための支援制度)ではありません。
※給付型のため返済は不要ですが、申請が必要です。
※保護者等の住所地の都道府県に対し、学校でとりまとめての申請となります。

 
【提出先】
 794-2593
 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
 弓削商船高等専門学校
 学生課学生支援係 宛
 TEL:0897-77-4621

 
【提出期日】
  令和5年12月8日(金)必着(厳守)

 


(添付ファイル)
【ご案内】
令和5年度愛媛県公立高等学校等奨学のための給付金支給申請等に関わる手続きについて PDF

 
【申請書類】
01 【お知らせ】奨学のための給付金について(県内用) PDF
02 奨学のための給付金に係る提出書類等確認票 PDF
03-1 高校生等奨学給付金支給申請書(両面印刷) PDF
03-2 【記入例】高校生等奨学給付金支給申請書(両面印刷) PDF
03-3 【記入上の注意】高校生等奨学給付金支給申請書 PDF
03-4 【給付金振込先について】(通帳写し貼付用紙) PDF
03-5 高校生等奨学給付金(家計急変)支給申請書(両面印刷) PDF
03-6 【記入例】高校生等奨学給付金(家計急変)支給申請書(両面印刷) PDF
03-7 【記入上の注意】高校生等奨学給付金(家計急変) PDF
04 個人番号カード(写)等貼付台紙 PDF
05 自己情報利用目的同意書 PDF
06-1 奨学のための給付金に係る家計急変の状況確認票 PDF
06-2 【記入例】奨学のための給付金に係る家計急変の状況確認票(両面印刷) PDF
07 扶養誓約書 PDF
08 生業扶助(高等学校等就学費)受給証明書 PDF
09 委任状 PDF
10-1 口座振替申込書兼債権者登録(変更)票 PDF
10-2 【記入例】口座振替申込書兼債権者登録(変更)票 PDF

カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 令和5年度愛媛県公立高等学校等奨学のための給付金(通常申請2回目)手続きについて【12/8必着】 Newコメントを受け付けていません

高所作業車運転特別教育を実施しました New

 本校地域共同研究推進センターは、弓削商船高等専門学校技術振興会と共催で高所作業車運転特別教育を11月10日(金)、11日(土)に実施しました。
 (株)アイチコーポレーション アイチ研修センターから講師を招いて行い、本校の学生、計16名が受講しました。
 受講生たちは、高所作業車に関する基本的な知識を学んだ後、高所作業車での実技に臨みました。実技では、説明を受けた後、実際にトラック式高所作業車に乗り込み、上昇、下降等の操作を行いながら技術を習得しました。
 作業床の高さが10m未満の高所作業車を操作する場合、この「高所作業車運転特別教育」を修了することが労働安全衛生法で義務付けられています。
 受講生たちは、無事講習を終え、特別教育修了証が交付されました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 高所作業車運転特別教育を実施しました Newコメントを受け付けていません

国際会議「8th STI-Gigaku 2023」で専攻科生が研究成果を発表しました New

令和5年11月6日(月)・7日(火)、アオーレ長岡(新潟県長岡市)で開催された国際会議「8th STI-Gigaku 2023」において、生産システム工学専攻2年荒木海渡さん、生産システム工学専攻1年村上しずくさん、村上ヒカリさんの3名が英語のポスタープレゼンテーション形式で研究成果を発表しました。ポスターセッションでは、研究内容について活発な議論が展開されていました。学外で英語での研究成果を発表することは希少なため、参加した学生は非常に貴重な経験ができました。

 
8th STI-Gigaku 2023

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 国際会議「8th STI-Gigaku 2023」で専攻科生が研究成果を発表しました Newコメントを受け付けていません

令和5年秋の叙勲受章者について New

令和5年秋の叙勲受章者が発表されました。
本校関係者の受章者は以下のとおりです。

 
【瑞宝中綬章】
木村 隆一 名誉教授(元本校校長)

 
瑞宝章は国の公務又は公共的な業務に長年従事して功労を積み重ね、成績を挙げた人に授与されるものです。
木村名誉教授の受章は、弓削商船高等専門学校等において、長年にわたって教育研究業務に携わり、多数の優れた人材を育成したことなどが評価されたものです。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 令和5年秋の叙勲受章者について Newコメントを受け付けていません

商船祭にて芸術発表会を開催 New

 令和5年11月3日(金)・4日(土)、「第53回商船祭」の催しとして、1年生による芸術発表会が行われました。白雲館1Fロビーでは、書道と美術の作品が常設展示され、商船祭の最終日には、音楽の授業を選択している学生による演奏会が行われました。多くの方が演奏会を見に来られ、ベートーヴェンの『歓喜の歌』のギター演奏や、本校の校歌斉唱を鑑賞していました。参加された方からは、「息子が3人、弓削商船高専でお世話になりましたが、今回初めて音楽演奏会に参加できました。いいものを見せてもらいました」との声もありました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 商船祭にて芸術発表会を開催 Newコメントを受け付けていません