月別アーカイブ: 2020年9月
卒業生及び修了生に向けた高専機構理事長からのビデオレターについて
令和2年度卒業生、修了生及び保護者の皆様
令和2年度商船学科卒業生及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了生に向けて、独立行政法人国立高等専門学校機構の谷口功理事長より、祝辞のビデオレターが届いておりますので、是非御覧ください。
いじめ防止等研修会を実施しました
国立高等専門学校機構いじめ防止等研修ビデオ視聴を、下記のとおり実施しました。当日は60名の教職員が、アセンブリホールに於いて視聴しました。
いじめを判断する基準や、なぜそう判断しなければならないかが分かりやすく説明されていました。じゃれあう学生を見かけた際には、いじめかどうか考えるより先に「いじめの芽」と考えれば対処しやすくなった、声をかけていきたいと思った等の感想が聞かれました。教職員にとって、有意義な知識を得る貴重な機会となりました。
今後、オンライン配信により、全教職員が視聴する予定です。
1 目 的
いじめの防止等(いじめの未然防止、早期発見、事案対処)のための対策に関する資質の向上を図ることを目的とする。
2 対象者 全教職員
3 日 時 令和2年9月25日(金)14:40~16:00
4 場 所 アセンブリホール(感染防止対策、間を空けて着席)
収容人数を超えた場合は、各自でのオンデマンドによる視聴を案内。
5 研修内容
(1)「いじめ防止等対策ポリシー及びいじめ防止等ガイドラインその運用のポイント」説明者:下田貞幸 学生総括参事
(2)「いじめ問題の理解と学校の対応」講 師:鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 特命教授 阪根健二氏
(3)「まとめ」説明者:坪田知広 理事
商船学科1年生が救命講習を受講しました
9月24日(木)、商船学科1年生45名が参加し、救命講習を実施しました。
この講習はSTCW条約の批准に伴う船舶職員法に基づく講習で、海技免許取得のために必要な正式課題の一部であり、必ず受講しなければならないものとなっています。講習の中で、学生は膨張式救命筏の使用方法や、救命胴衣の着用方法、そして弓削丸からの飛込実習等を実施しました。
3mの高さから飛び込む際にはさすがに緊張した様子でしたが、学生は真剣に取り組んでおり、非常事態においてとるべき行動を学んだようでした。
尾道市内小学生を対象に「海事教室」を実施しました
令和2年9月16日(水)から18日(金)の3日間にわたり、尾道市にて「海事教室」を実施しました。これは尾道市が推進している「尾道COOL CHOICEプロジェクト」推進事業の一環として開催され、本校商船学科教員等を講師として、尾道市内の計4校の210名の小学生に対し、出前授業を実施したものです。
学習内容は、環境学習、体験学習、船に関する講義の3つに分けて実施され、特に本校所有の水中ドローンから、尾道水道の海底を映しだされた際には、小学生から歓声が沸き上がり、興味津々の様子でした。
また、体験学習の中でロープワークやipadを活用した弓削丸VR体験も実施され、小学生にも分かりやすく本校の教育や特色などを伝えることができました。
環境学習(マイクロプラスチックによる環境汚染に関する講義)及び船に関する講義では、座学がメインでしたが、合間に質問を挟んだり、尾道水道の海水を顕微鏡で観察する等の簡易な科学実験を行うことで、小学生でも楽しんで参加できるよう工夫を凝らした講義を実施しました。
参加した小学生からは、「尾道水道の海底があんなに汚れているとは思わなかった。」や「海の環境守るため3Rを推進し、ごみの問題を考えていきたい。」といった感想が寄せられていました。
広島県高等学校等奨学生の二次募集について(10/12必着)
このことについて、別添の募集チラシのとおり奨学生の募集を行います。申請を希望される方は資料を送付しますので、下記提出先までご連絡ください。
必要書類は以下の広島県教育委員会のホームページからも確認できます。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/06senior-2nd-syougakukin-nijiboshu.html
※保護者等が広島県内に住所を有している者が対象です。
※本奨学金は、将来必ず全額返還する必要があるものです。
【提出先】
794-2593
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係 宛
TEL:0897-77-4621
【提出期日】
令和2年10月12日(月)必着
岡山県育英会奨学生の秋季募集について(10/6必着)
このことについて、別添の募集チラシのとおり奨学生の募集を行います。
申請を希望される方は申請資料を送付しますので、下記提出先までご連絡ください。
【応募資格】
①岡山県内に居住する世帯の生徒
②勉学意欲があり、家計条件を満たす者(チラシをご確認ください)
※家計基準の審査には市町村発行の「令和元年分所得証明書」を提出いただきます。
※この奨学金は貸付金のため、必ず返還が必要です。
【提出先】
794-2593
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係 宛
TEL:0897-77-4621
【提出期日】
令和2年10月6日(火)必着
令和2年度前期期末9月試験成績周知時間割の掲載について
令和2年度前期期末試験成績周知時間割を掲載しましたので、確認をお願いします。
9月1日に全校集会を行いました
新型コロナウイルス感染症流行の状況を鑑み、令和2年9月1日(火)より対面授業と遠隔授業を併用して実施するにあたって、全校集会を行いました。
始めに校長先生から学生に対し、感染症の流行下、一人ひとりがどのような行動を取らなければならないかを自分自身に問いただし、自覚をしたうえで、しっかり学び生活するよう呼びかけがあり、学校も感染防止のため、できる限りの対策を取ることが伝えられました。
続けて教務主事、学生主事から①毎朝の健康チェックを行うこと、②マスクを必ず着用すること、③他者と話すときは距離を取ること、④換気を徹底すること、⑤除菌のため、いすと机を手持ちのぞうきんで掃除すること、⑥手洗いを心がけること、⑦感染症に関するいじめ・差別・誹謗中傷を行わないこと等の具体的な指導がありました。
学生には、緊張感を持って感染症予防対策を徹底してほしいと思います。
遠隔による全校集会を行いました
新型コロナウイルス感染症の影響により遠隔授業が行われている状況のもとで、令和2年8月7日(金)に夏季休業前の全校集会を遠隔にて行いました。始めに校長先生は、感染症流行の状況にあって、平穏に過ごすことのできる日常の大切さを認識すること、一人一人が確固たる自覚を持ち、新しい生活様式を意識して過ごすこと、チーム弓削商船として一丸となり努め励むことを強く呼びかけました。
続けて教務主事、学生主事、寮務主事から、今後の段階的な学校登校再開に関する説明及び感染症予防対策等について話がありました。
順次登校が始まりますが、1年生・3年次留学生は初めての、2年生以上は久しぶりの他学生及び教職員との対面での顔合わせとなります。感染症防止のため行動に細心の注意を払い、対策を取ったうえで、他者との関係を築き、学校での生活を送ってもらいたいと思います。
※全校集会にて用いた資料は以下のページをご確認ください。
http://www.yuge.ac.jp/archives/10993