月別アーカイブ: 2014年8月

「高専教育論文賞」の表彰式を全国高専教育フォーラムで挙行

 本校,田房友典教授(情報工学科),葛目幸一教授(情報工学科),向井利夫技術職員(技術支援センター)が連名で執筆した論文が「高専教育論文賞」を受賞しました.
 これは,全国の高専における教育研究,学生指導及び留学生・国際交流を掲載した平成25年度論文集「高専教育」第37号の査読論文の中から,国立高等専門学校機構教育・FD委員会(委員長:上月正博 高専機構理事)による選考のもとで選出され優秀論文10編(117編の中から選考)のうちの1つとして表彰を受けたものです.
 表彰式は8月26日に金沢市で開催された全国高専教育フォーラムにおいて執り行われ,代表で田房教員が受賞式に出席してきました.

【論文題目】 :メコン川における水深の三次元地形自動計測艇の共同開発-国際交流協定による文化交流・共同研究の実践-

【執筆者】  :田房友典教授(情報工学科),葛目幸一教授(情報工学科),向井利夫技術職員(技術支援センター),スパチャイ・プライネット(タイ王国ナコンパノム大学),ダオサクン・コンヨン(タイ王国ナコンパノム大学)

【表彰理由】 :国際交流協定に基づき実施された,研究協力や技術協力の成果が述べられており,他高専においても,国際的に活躍できる技術者教育を行う際に,有益と思える知見が示されている。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 「高専教育論文賞」の表彰式を全国高専教育フォーラムで挙行 はコメントを受け付けていません

全国高専体育大会陸上競技 女子800m優勝

 8月20-21日に高知県宿毛市で全国高専体育大会陸上競技が開催され、四国大会を勝ち抜いた本校陸上部員8名が参加しました。
 参加種目は、400m,800m,1500m,5000m,走幅跳,三段跳,砲丸投, 円盤投, 女子100m, 女子800mの10種目に出場しました。
 そのうち女子800mで情報工学科3年の白川友理さんが優勝(2’20”22)しました。また、男子400mで情報工学科5年の高原拓哉君が6位入賞(50”61)し、走幅跳では電子機械工学科5年の秋山慶哉君も8位入賞(6m28)しました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 全国高専体育大会陸上競技 女子800m優勝 はコメントを受け付けていません

「夜光灯を作ろう!」公開講座を実施

 弓削商船高専では、8月18日(月)に、公開講座「夜光灯を作ろう!」を実施した。
 この講座は、小学校1年生から小学校6年生までの9名が参加した。まず、講師より講座の内容や作業手順の説明があり、子供たちはそれぞれ熱心に聞き入っていた。説明後に子供たちは、ペットボトルの蓋にLEDライトとセンサーを取り付けた回路を貼り、ペットボトルに割り箸で作った柱を付け、和紙を貼り付けて夜光灯を作った。
 子供たちからは、「身近な物で作る事ができておもしろかった。」「大きい和紙を貼るところが特に難しかった。」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 「夜光灯を作ろう!」公開講座を実施 はコメントを受け付けていません

「夏休みの自由研究お手伝い」公開講座を実施

 弓削商船高専では、8月6日(水)と7日(木)に、公開講座「夏休みの自由研究お手伝い」を実施した。
 この講座は、初めて実施され、小学生4年生の2名が参加した。まず、講師より講座の趣旨を説明し、子供たちに現在興味があることや取り組んでみたいことについて考えてもらい、その中で取り組み可能な実験を行った。1日目は「錬金術をやってみよう!」という題目で、銅板を水酸化ナトリウムや亜鉛を用いて銀板や金板を作る実験を行った。2日目は、「砂糖の不思議」という題目で砂糖水を冷やしたり熱したりすることで形状の変化等を体験する実験を行った。
 子供たちからは、「錬金術をできたので良かったです。」「初めてやることも多くて不安だったけど、色々な実験をして楽しかったです。」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 「夏休みの自由研究お手伝い」公開講座を実施 はコメントを受け付けていません

技術振興会主催の「出張講演」を開催しました

 弓削商船高専は、技術振興会主催の「出張講演」を8月5日(火)に上島町のせとうち交流館で、地域団体「ちゅーりっぷぐるーぷ」から依頼のあった「オリジナルろうそくを作って楽しもう」を開催した。今回の講演には、約30名の参加者があった。
 まず、講師の伊藤先生からオリジナルろうそくの作り方の説明があった後、作業に取りかかった。参加者は、溶けたろうそくにクレヨンを溶かし色を付けることから始めたが、普段馴染みのない材料や計器に戸惑いながらも和気藹々と作業を進めていった。講師の先生もいつもとは違う場所での講演とあって、作業内容に工夫をされた様子であった。
 講演終了後、参加者からは「手軽にオリジナルのろうそくが作れてよかった。」「思い思いの色や香りをつけることができてよかった。」などの感想が聞かれた。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 技術振興会主催の「出張講演」を開催しました はコメントを受け付けていません

「Scratchで行うプログラミング入門」公開講座を実施

 弓削商船高専では、8月4日(月)に、公開講座「Scratchで行うプログラミング入門」を実施した。今年は、小学校4年生から小学生6年生までの9名が参加した。
 まず、講師よりプログラミングの基本についての説明後、Scratchを用いて様々なキャラをパソコン画面内で動かすプログラミングに取り組んだ。子ども達は、キャラを歩かせるといった基本的な動きのプログラムから始まり、最終的には簡単なゲームの作成を行うまでになり、それぞれが熱中して取り組んでいた。
 子供達からは、「ゲーム作りで色々分かったので、楽しかったです。」「自分で作れたので、嬉しかったです。」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 「Scratchで行うプログラミング入門」公開講座を実施 はコメントを受け付けていません

「紙で動物や自動車を作ってみよう」公開講座を実施

 弓削商船高専では、8月2日(土)に、公開講座「紙で動物や自動車を作ってみよう」を実施した。この講座は、初めて実施され、小学校1年生から小学生4年生までの8名が参加した。
 まず、講師より「ものづくり体験」の大切さについての話を聞いた後、複数の題材からチャレンジする題材を選択し、はさみを用いて作成に取り組んだ。子ども達は、紙の上に描いた絵が立体的な動物や車になる工程を楽しみながら作業に熱中していた。
 子ども達からは、「紙で色んな物を作れてとても楽しかった。」「難しいのを作ることができて嬉しかった。」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 「紙で動物や自動車を作ってみよう」公開講座を実施 はコメントを受け付けていません

「燃料電池カーを組み立ててみよう!」公開講座を実施

 弓削商船高専では、8月1日(金)に公開講座「燃料電池カーを組み立ててみよう!」を実施した。
 この講座には、小学校1年生から小学校6年生までの5名が参加した。最初に講師から発電の種類と作成する燃料電池についての説明を受けた。次に、講師がモーターでの発電の様子などをわかりやすく実演した。その後、子ども達は車体と燃料電池を自分で組立てて、完成させた車をコースにて走行させ、それぞれのタイムを競い合った。
 子ども達からは、「車が塩水で動くので楽しかった。」「みんなでレースができてすごく楽しかった。」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 「燃料電池カーを組み立ててみよう!」公開講座を実施 はコメントを受け付けていません

「英語で学ぼう~電気と電池~」公開講座を実施

 弓削商船高専では、8月1日(金)に公開講座「英語で学ぼう~電気と電池~」を実施した。
 この講座は、初めて実施され、小学生4年生から大学生までの7名が参加した。まず、講師から各種発電の仕組みや電池の構造について説明があった。その後、子ども達は、講師2名より簡単な英語と日本語で説明を受けながら、10円玉と1円玉やレモン、お酢等を使った電池を作り、テスターで電圧を測ったり、ブザーやLEDを繋いで発電の様子を確認した。
 子ども達からは、「自由研究に使えそうだし、楽しかったです。」「次回も参加したいです。」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 「英語で学ぼう~電気と電池~」公開講座を実施 はコメントを受け付けていません

「たのしいパズル・ゲームで遊ぼ!」公開講座の実施

 弓削商船高専では、7月31日(木)に、公開講座「たのしいパズル・ゲームで遊ぼ!」を実施した。今年は、小学校1年生から中学生2年生までの13名が参加した。
 まず、無限の概念に関わる謎解きを行った後、講師の指示どおりに倍数の概念を用いた石取りゲームや相手の思った数字を当てる数当てゲームに取り組んだ。石取りゲームでは、二人一組で最初に決められた数の石の中から1~3個を取り合い、どのようにすれば最後の1個を取って自分が勝てるのか悩みながらゲームに熱中していた。終了後に講師からスタート時の石の数が4の倍数ならば、 後手に必勝手順があり、 それ以外の場合は先手に必勝手順が存在することを説明し、数学的ゲームに子ども達から驚きの声があがっていた。
 子供達からは、「難しかったけど友達と一緒に楽しくできました。」「色んなゲームができて楽しかったです。」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 「たのしいパズル・ゲームで遊ぼ!」公開講座の実施 はコメントを受け付けていません