月別アーカイブ: 2014年9月
「ゆげの商船カレー」レシピ公開
8月2日(土)の「かみじまふるさと夜市」において発表された「ゆげの商船カレー」のレシピを公開します。
レモン風味の一味変わったおいしいカレーとなっております。皆様ぜひご賞味ください。
南海放送「ニュースCH4」が弓削丸から生中継
9月26日(金)の夕方に放送された、南海放送「ニュースCH4」が、弓削丸にセットを移し生中継されました。
放送では、上島町の紹介の後、弓削丸の船内が紹介されました。続いて上村町長を招き、ゆげの商船カレーを試食、「レモンの風味が利いていておいしい」と紹介されました。
最後に行われた学生インタビューで、「将来の夢は外航船に乗って世界を見て回ることです」と胸を張って答えていた姿が、とても頼もしく感じました。
平成26年度後期時間割について
平成26年度後期時間割が決定しましたので、お知らせします。
平成26年度商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式を挙行
平成26年9月20日(土)、平成26年度商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式を本校第二体育館で挙行した。
式ではまず、卒業・修了証書授与が行われ、その後に木村校長から「一度も失敗せずに完璧な道を歩む人はいません。悔やまない道のりはありません。それをどのように生かして、次の道にどう繋げていくかが大切です。」と式辞があった。そして、来賓の上島町長及び一般社団法人全日本船舶職員協会長より心のこもった御祝辞を頂いた。
卒業生総代 宇都宮 航平 君による答辞が行われた後、本校商船学科卒業式恒例の卒業生によるセレモニーとなり、卒業生代表の吹く笛の音に合わせ卒業生一同が「ごきげんようー!」の掛け声を放ち、全員が帽子を上に向かって投げ、多くの帽子が美しく宙を舞い、式はクライマックスを迎えた。
卒業生20名・修了生2名全員の就職・進学先が決まっており、秋空の日差しの下、卒業生・修了生たちの表情はこれからの輝ける未来に期待を弾ませているかのように輝いてみえた。
弓削商船からテレビ生放送のお知らせ
9月26日(金)練習船弓削丸を基地に下記ニュースの生放送が行われます。
テレビ局 南海放送
時間 18:15から19:00
番組名 ニュースCH4
放送の中では、弓削丸、船内の紹介や上島町の紹介に加えて町長さんもこられ商船カレーの試食なども行われる予定です。
視聴可能なエリアの方は是非ご覧ください。
寮生の帰寮にともなう荷物運搬サービスについて(9月30日実施)
寮生の帰寮にともない、下記の日時で下弓削港~学寮間において荷物の運搬サービスを実施しますので、積極的に利用して下さい。
日時:9月30日(火)
下弓削港着 17:10
17:40
18:50
19:50
20:10
20:40
(全6便)
国立モンゴル科学技術大学・電力工学校と研究・教育交流協定を締結
9月17日、ウランバートルで、国立モンゴル科学技術大学・電力工学校と研究・教育交流協定を締結しました。締結式には、国際交流推進室長のガンバット教員と校長の代理で葛目教員が出席しました。モンゴル科学技術大学は、モンゴルでは最高峰の理工学系大学で、ガンバット教員の母校でもあります。式では、学校長のPh.D. Prof. Mangaljalav Chimed氏から、協定書に署名した後、次のようなスピーチがありました。
「モンゴル科学技術大学・電力工学校と弓削商船高専が、交流協定を結ぶことができ大変うれしく思います。まず学生や教員の相互交流を行い、将来、共同研究や共同シンポジウムを開催するレベルにまで発展させたいと考えています。また、モンゴルと日本、両国の友好関係が一層強固なものになると確信しています。」
調印式後の懇談の中で、学校長が、大相撲・横綱「鶴竜関」のお父様であることがわかり、相撲談義にも花が咲きました。また、ガンバット教員は、大学から「モンゴル科学技術大学の卒業生として、海外で活躍し大学の名を高めた功績」により特別表彰を受けるサプライズもありました。
今回の協定締結を契機に、来年度から本校学生の短期派遣やモンゴル科学技術大学・電力工学校の学生の受け入れ等、モンゴル科学技術大学・電力工学校との国際交流をスタートさせる予定です。
弓削秋季大運動会職域対抗リレーで優勝
平成26年9月21日(日)、本校が所在する上島町弓削地区の弓削秋季大運動会に、20代から40代までの本校教職員有志がチームを組み職域対抗リレーに参加しました。
昨年度は3位におわり,雪辱を果たすためにバトンパスの練習を重ねリレーに臨んだ結果、参加6チームの中で見事に優勝を収めました。
レース前には緊張がありましたが,団結力とそれぞれ選手の力が発揮できた結果だと選手達は振替っていました。
第1走 中根教道(練習船弓削丸班)
第2走 渡部瑛子(総務課)
第3走 田房友典(情報工学科)
第4走 坂上公代(学生課)
第5走 富永 亮(総合教育科)
第6走 渡部拓也(企画広報室)
第7走 森瑛太郎(練習船[商船学科])
第8走 村上竜一(学生課)
平成27年度科学研究費助成事業の公募説明会を開催
弓削商船高専は、9月12日(金)に、教職員を対象にした平成27年度科学研究費助成事業の公募説明会を開催した。
今回は、午前中に技術職員対象、午後からは教員対象に豊田理化学研究所フェローの森永正彦先生による講演を実施した。講演題目は「科学研究費補助金-その申請におけるポイント-」で、科研採択率70%という森永先生の経験と実績に基づく科研費申請のポイントや取り組む姿勢についてご講演いただいた。その後、事務担当者から平成27年度科研費の主な変更点等や不正使用の防止についての説明があった。
参加した約30名の教職員は先生の話に熱心に耳を傾け、講演後には森永先生へ個別に相談に行くなど科研費獲得へ向け意欲の高まりが感じられるなど有意義な説明会となった。
「第6回芸予文化探訪講座」の公開講座を実施
弓削商船高専では、9月7日(日)に公開講座「第6回芸予文化探訪講座」を実施した。
第6回芸予文化探訪講座は、「芸予要塞」の小島や「門島」といわれた津島を訪れ、県外からの受講者を含め21名が参加した。
小島では、現地のボランティア講師の案内で、発電所跡や砲台跡、火薬庫跡など島内の史跡を見学した。秋晴れの暑い中であったが、各所で講師の詳しい説明もあり、あっという間の島の散策となった。
津島では、自治会長の藤澤豊彦さんより島の歴史や生活について説明があり、受講生達は興味深く聞き入っていた。
受講生からは「津島で地元の先人達との情報交換会が楽しかったです。」「芸予砲台の見学ができて、とても有意義でした。」などの感想が寄せられた。