弓削商船高専では、9月7日(日)に公開講座「第6回芸予文化探訪講座」を実施した。
第6回芸予文化探訪講座は、「芸予要塞」の小島や「門島」といわれた津島を訪れ、県外からの受講者を含め21名が参加した。
小島では、現地のボランティア講師の案内で、発電所跡や砲台跡、火薬庫跡など島内の史跡を見学した。秋晴れの暑い中であったが、各所で講師の詳しい説明もあり、あっという間の島の散策となった。
津島では、自治会長の藤澤豊彦さんより島の歴史や生活について説明があり、受講生達は興味深く聞き入っていた。
受講生からは「津島で地元の先人達との情報交換会が楽しかったです。」「芸予砲台の見学ができて、とても有意義でした。」などの感想が寄せられた。
- ボランティアガイドの説明を受ける受講生
- 自治会長の講話を聴く受講生
- 受講生による記念撮影