趣旨・目的 | 普段あまり訪問する機会のない島嶼部を中心とした芸予地域の歴史、習俗、文化などを学習します。 本校所有の実習艇を用いて現地訪問し、本校教員や地元のボランティアガイド、地域の専門家などの説明を聞いたり、参加者相互の情報交換を行いつつ、海の視点から探索・見学・体験したりする手作りの公開講座です。 |
---|---|
日時 | 令和元年9月7日(土)9:00~16:00 |
対象 | 一般(高校生以上) |
定員 | 20名程度 |
受講料 | 1,000円 ※その他昼食代、フェリー代(460円)、保険料(60円)は個人負担となります。 ※お支払い方法は申込確認時にお知らせします。 |
服装/持ってくる物 | 徒歩移動可能な服装・酷暑対策・保険証・お茶・タオル等 |
講師 | 弓削商船高等専門学校 商船学科 多田 光男 他 |
申込方法 |
申込書に必要事項を記入の上、8月30日(金)までに企画広報室企画係へ郵送またはFAXでお申込みいただくか、申込受付フォームからお申込みください。 受付は先着順とし、 定員になり次第締め切らせていただきます。 なお、 本校より受付完了の連絡がない場合には再度, お申込みをお願いします。 第10回芸予文化探訪講座申込書 |
問い合わせ先(平日) | 〒794-2593 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000番地 弓削商船高等専門学校・企画広報室企画係 TEL 0897-77-4613 FAX 0897-77-4691 E-mail kikaku@yuge.ac.jp |
当日の連絡先(8時30分から) | TEL 070-6515-3251 ※開催日当日以外はご利用になれません。 (当日は、メールで連絡をいただいても確認することができません。) |