保健室
学生の健康診断、健康相談、体育の授業及び課外活動時の負傷時の救急措置等、保健衛生の管理と学生の健康の保持増進を図るため設けられており、看護師が常駐しています。
校医等
職 名
氏 名
学校医
秦 信輔
学校歯科医
林 克宏
学校薬剤師
田窪 孝行
日本スポーツ振興センター
日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度とは、学生が学校の管理下で「けが」などをした時に保護者に対して給付金を支払う制度です。詳しくは、日本スポーツ振興センターのホームページをご覧ください。
災害共済給付の給付金の請求に必要な申請書類は保健室でもお渡ししますが、一部を掲載します。印刷してご利用ください。
日本スポーツ振興センターのホームページからもダウンロードできます。
医療等の状況

調剤報酬明細書

高額療養状況の届

高額療養状況の届の記入例

治療用装具明細書

傷病証明書について
次の表の伝染病は学校保健安全法第19条の規定により出席停止の扱いをします。医師の診断を受け、傷病証明書または診断書を学校へ提出ください。
傷病証明書は保健室でもお渡ししますが、こちらを印刷してご利用ください。
この期間は欠席扱いになりませんから、治療に専念してくださいますようお願いします。
◎ 学校において予防すべき伝染病の種類は次のとおりです。
第1種 | 〇エボラ出血熱 〇クリミア・コンゴ出血熱 〇ペスト 〇マールブルグ病 〇ラッサ熱 〇急性灰白髄炎 〇ジフテリア ○南米出血熱 ○重症急性呼吸器症候群 ○鳥インフルエンザ |
---|---|
第2種 | 〇インフルエンザ(鳥インフルエンザ(H5N1)を除く)〇麻疹 〇風疹 〇流行性耳下腺炎 〇水痘 〇咽頭結膜熱 〇結核 ○髄膜炎菌性髄膜炎 |
第3種 | 〇腸管出血性大腸菌感染症 〇流行性角結膜炎 〇急性出血性結膜炎 ○コレラ ○無菌性赤痢 ○腸チフス、パラチフス 〇その他の伝染病 |
※ 感染を防止するため、出席停止期間中は外出は避けてください。
傷病証明書

お知らせ
1 アルコール健康障害未成年者の飲酒は違法であり、することもさせることも許されません。
20歳未満の者の飲酒防止啓発ポスター

20歳未満の者がお酒を飲んではいけない5つの理由

イッキ飲み防止連絡協議会ウェブサイト
2 熱中症を防ごう
厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト
環境省 熱中症予防情報サイト
「大気中オゾンがヒトの呼吸器および循環器系に及ぼす影響の解明」調査の説明とご協力のお願い

薬物のない学生生活のために
