サイトマップ
|
お問合わせ
|
English
MENU
学校案内
校長メッセージ
校訓・教育方針・教育目標
本校の3つの教育方針
学校紹介
本校の特徴
修学支援関係(奨学金等)
学費・授業料免除
環境・環境美化への取組
FAQ
本校へのアクセス
お問い合わせ
学科・専攻科
商船学科
電子機械工学科
情報工学科
総合教育科
専攻科
授業内容(シラバス)
入試情報
校訓・教育方針・教育目標
本科入学者選抜
編入学者選抜
専攻科入学者選抜
合理的配慮を希望する受験生の方へ
マークシート方式の導入について
検定料免除の臨時措置について
最寄り地受験制度について
追試験の案内について
要請事項について
キャンパス
年間行事予定
学事予定カレンダー
建物配置図
弓削丸
図書館
史料館
白砂寮
就職・進路相談
企業の皆さまへ(求人関係)
研究・地域連携
研究者要覧
地域共同研究推進センター
技術振興会
公開講座
出前授業
施設の開放
情報公開
中期目標・中期計画・年度計画
自己点検・自己評価
外部評価・認証評価
工事・調達情報等
法人文書ファイル管理簿
研究不正に対する取組
学校教育法に基づく情報公開
修学支援新制度に係る更新確認申請書
数理・データサイエンス・AI教育
関連リンク
リンク集
クラブ活動
同窓会
Gmail(教職員用メール)
Microsoft365(Office365)
Moodle(e-learning)
情報処理教育センター
グループウェア(サイボウズ)
男女共同参画推進室HP
お問い合わせ
お問い合わせ
意見箱
在校生へ
卒業生の方へ
地域・企業の方へ
受験生・保護者の方へ
本校へのアクセス
個人情報の取扱
寄附のご案内
第31号 平成21年2月
No.
表題
著者名
1
Application and Characteristics of Lipophilic Gels
Tomohiro Murakami・Syazwani Binti・Mohd Najib・Shogo Umakoshi
2
AZ31板の非比例張出し成形に及ぼす温度と速度の影響(単軸引張り後のFLD)
中哲夫・植川陽介・片平卓志
3
弾性体の微小変位特性(第3報)-平面と球を並べた平面に対する種々の弾性材料の微小変位特性-
藤本隆士・藤原裕太
4
成層期における燧灘の海洋構造に関する研究
二村彰・杉本紘一
5
生分解性樹脂の力学的特性と分解性に関する研究
中山恭秀・伊藤将吾・伊藤武志
6
Development and Design of a Signal Control System along the Route 2 in Hiroshima City
Haruko Fujii・Hikaru Shimizu
7
Dual Lifting Dyadic Wavelet 変換を用いた計測誤差最小化のための適応信号処理に関する研究
葛目幸一
8
無電極ランプ用D級増幅点灯回路の動作解析
岡本太志
9
両側半だ円切欠きをもつ板の引張り
鶴秀登・濱中敬司
10
両側円筒状切欠きをもつ中実丸棒の引張り
鶴秀登・金本健児・小丸維斗
11
Particle Swarm Optimizationによるデータベース駆動型 システム同定法の改良
徳田誠・宮本沙季・岩本光生
12
e-操船支援システムの開発 -Ⅱ-
高岡俊輔・永本和寿・平山悠太
13
マルチスケールボイドを有する材料の弾塑性有限要素法解析
中山恭秀・濱田展光
14
圧力を受ける孔のある中空丸棒の応力集中
鶴秀登・小丸維斗
15
角型深絞り加工における塑性変形解析
中山恭秀・岡野翔太朗
16
貫通孔および非貫通孔を有する有限体の曲げ
鶴秀登・秦昂平
17
間接フィードバック制御による振り子の振動制御
園部元康・東正樹
18
弓削丸における航海情報の取得と操船シミュレータ間通信
田房友典・高岡俊輔・服部和典
19
球状空孔を有する材料の弾塑性変形解析
中山恭秀・森光一樹・峯松順子・清水一郎
20
銀とガラスのラッピングに関する研究 -銀銅合金ラップを用いた研磨実験-
藤本隆士・大内田一生
21
計算機による時間割自動生成に関する検証
伊藤芳浩・金山将人・小林寛明・松原一樹・宮本克史
22
初年次学生の国際的視野を育むアクティブラーニング-アメリカ人高校生との交流プログラム実践報告-
望月肇・坂内宏行・野口隆・上江憲治
23
人工知能授業における人工無能作成
峯脇さやか
紀要
校長メッセージ
校訓・教育方針・教育目標
本校の3つの教育方針
学校紹介
沿革
学校組織
学生の概況
施設・設備
施設の概況
学費・授業料免除
奨学金
学生相談
史料館
学校案内資料
いじめ防止基本方針
リスクマネジメント方針
本校の特徴
環境・環境美化への取組
環境への取組実践
環境美化への取組実践
FAQ
本校へのアクセス
NEWS
お知らせ
学校・学生トピックス
研究・教員トピックス
Copyright © 2023 国立弓削商船高等専門学校 All rights Reserved.