月別アーカイブ: 2019年9月

令和元年度SPOD講演会を開催

 令和元年8月1日(木)に愛媛大学 SD統括コーディネーター 吉田 一恵 氏を講師としてお招きし、令和元年度SPOD(四国地区大学教職員能力開発ネットワーク)講演会を開催しました。当日は、「クレーム対応実践」という演題のもと、36名の教職員が参加しました。
 この講演会では、クレーム対応スキルを身につけ、コミュニケーション力の強化を図ることを目的としています。グループごとに自分たちの体験を共有し、具体的事例に基づいた解決策について意見を交わすことにより、実践に基づいた対応力を養うことができ、参加した教職員にとって有意義な講演会となりました。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 令和元年度SPOD講演会を開催 はコメントを受け付けていません

令和元年度 商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式について(9/23)

令和元年度 商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式を下記のとおり挙行いたします。

 

 

 

日  程   令和元年9月23日(月・祝) 10時30分開始
       ・保護者の方は午前10時15分より保護者控室から式場へ御案内します。

 

場  所   弓削商船高等専門学校 第2体育館

 

送  迎   弓削港~本校間の送迎を準備しております。
       弓削島まで公共交通機関を利用する御予定の方は、ぜひ御活用ください。

 

(利用交通機関) (出発地・時間) (到着地・時間) 送迎車
出発時間
・芸予汽船
 快速船
今治港発 7:55 弓削港着 9:00 9:10
弓削港発

 

備  考   アセンブリホールを保護者控室としておりますので、御利用ください。

 

カテゴリー: お知らせ | 令和元年度 商船学科卒業式及び専攻科(海上輸送システム工学専攻)修了式について(9/23) はコメントを受け付けていません

国立モンゴル科学技術大学との国際交流を実施しました

 令和元年8月21日から9月3日の間、電子機械工学科4年生2名、5年生2名、生産システム工学専攻2年生1名の5名が今年で5回目となる国立モンゴル科学技術大学との国際交流に参加しました。同大学では、ウランバートルの大気汚染実験、石炭ストーブの性能、車の排気、コンピュータの電磁波影響など様々な実験に取り組みました。また、休日にはウランバートル郊外へ行き、モンゴルの大自然や伝統、文化などを体験しました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 国立モンゴル科学技術大学との国際交流を実施しました はコメントを受け付けていません

全国高専大会柔道競技 90kg超級で第3位入賞

 令和元年8月25日、鳥取県立武道館にて全国高等専門学校体育大会柔道競技が開催されました。弓削商船高専柔道部からは、2名の学生が個人戦に出場し、商船学科の國貞君が90kg超級で3位に入賞しました。以下、出場選出の試合の様子です。

商船学科5年 國貞 晴信
 自分よりも一回りも大きい選手に対して、「足払い」、「背負い投げ」、「払い腰」など多くの技を駆使し、準決勝まで勝ち進み、3位入賞できました。

商船学科1年 荒木 かなえ
 序盤、「体落とし」が決まりかけたが、その後、相手の背負い投げで技ありを2度取られ、初戦敗退でした。まだ1年生のため、今後の飛躍が期待できます。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 全国高専大会柔道競技 90kg超級で第3位入賞 はコメントを受け付けていません