弓削商船高専では、2月13日(土)に公開講座「科学の眼でみる健康づくり」(第3回)を実施した。本講座は、社会人一般を対象に実施し、8名が参加した。
まず、第1・2回目の復習として、意識をして足に力を入れることの重要さについて説明があった後、専用の装置を用いて足圧を測定し、身体のバランスを確認した。
次に、メジャーやイスなどの身近なもので動的バランスや運動機能を測定するファンクショナルリーチテスト、ロコモ度テストなどを実施し、さらに、体力測定(長座体前屈,上体起こし,握力)を行った。
最後に、講師がまとめとして第1~3回の内容を解説し、受講者からも意欲的に質問があり、大変有意義な講座となった。
アンケートには、「普段の生活の中で気付かない自分の筋力、歩行等、科学的にみることができて参考になりました」などの感想が寄せられた。
- 実施内容について説明する講師
- バランスについて解説する講師
- ロコモ度テストを行う受講者
- 体力測定を行う受講者