月別アーカイブ: 2015年12月

第37回四国地区高等専門学校総合文化祭に参加(高知県立県民文化ホール)

 平成27年12月12日(土)~13日(日)、高知市内で開催された第37回四国地区高等専門学校総合文化祭に、本校より教職員及び学生あわせて82人が参加しました。今年は「若意志(わかいし)」をテーマとして掲げ、四国地区5高専6キャンパスの学生が一同に集い、吹奏楽や絵画等の35種目について、互いにパフォーマンスを披露・発表したり、競い合いました。
 開会式や全体交歓会では、高知県で有名な「よさこい踊り」や太鼓による演奏が披露され、学生たちは大いに盛り上がりました。また、各高専の学生会が作成した動画等による学校紹介があり、参加者は各校の魅力を伺い知ることができました。他の各会場では、日頃学生たちがクラブ活動で創作した絵画や書道、パネル展示、英語によるプレゼンテーション、演劇等々多彩な催しがありました。学生たちは日頃接し得ない他高専の学生と交流することで貴重な体験を積む事ができ、場内は終始楽しい雰囲気に包まれました。
 文化祭は2日間に渡って盛況でした。閉会式では吹奏楽を含む6部門の表彰があったほか、フィナーレとして各高専の代表者が一斉に舞台に集い、活気に満ちた「よさこい踊り」を披露して無事閉会となりました。次回の開催は高松市で実施される予定です。
 なお、表彰者は次のとおりです。

【絵 画】 優秀賞 情報工学科4年 ファティン・ヌワイラ・ビンティ・アズマリ
佳作 海上輸送システム工学専攻2年 五井 和貴
佳作 情報工学科4年 仁井 萌香
【書 道】 佳作 情報工学科5年 神崎 りさ
佳作 商船学科3年 木村 霞
【英語スピーチ部門・自由弁論の部】 第4位 情報工学科4年 中山 颯
カテゴリー: 学校・学生トピックス | 第37回四国地区高等専門学校総合文化祭に参加(高知県立県民文化ホール) はコメントを受け付けていません

本校3年生を対象に、身だしなみ講習会を開催

 平成27年12月10日(木)7限目、株式会社マイナビより就職担当の大久保淳様をお招きし、リクルート活動を控えた3年生を対象に、身だしなみに関する講習会を実施しました。
 各学生は、会社訪問時等における服装、言葉遣い(敬語の使い方)、電話の受け取り、さらには受付対応などの基本的な内容を教わりました。
 就職活動時期まではまだ時間的な余裕がありますが、3年生にとって有意義な授業となりました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 本校3年生を対象に、身だしなみ講習会を開催 はコメントを受け付けていません

学生相談室主催「発達障害講演会」を実施

 平成27年12月10日(木)16時20分~17時10分に、電子機械工学科教員、総合教育科教員、電子機械工学科実習に関係する職員を対象として、本校カウンセラー 熊野 春菜 先生による発達障害についての講演会を開催しました。
 電子機械工学科教員及び関係職員のほぼ全員、総合教育科においても多くの教員が出席し、効果的な学生支援について正しい知識を習得しました。
 内容は以下のとおりでした。
 1. 障害者差別解消法について
 2. 発達障害とは
 3. 発達障害の種類
 4. 適応が難しくなる時期
 5. 合理的配慮とは
 6. 支援プランの立て方

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 学生相談室主催「発達障害講演会」を実施 はコメントを受け付けていません

祝みきゃん第2位感謝ふれあいイベント

 ゆるキャラグランプリで第2位に輝いたみきゃんが、みなさんの応援に感謝して学校を訪問します。

• 日時/平成27年12月16日(水)
• 時間/12:30−12:45
• 場所/アセンブリホール前広場

カテゴリー: お知らせ | 祝みきゃん第2位感謝ふれあいイベント はコメントを受け付けていません

防災訓練を実施しました

 平成27年12月10日(木)全学生,教職員を対象に避難訓練を実施しました。地震とそれに伴う火災を想定し,速やかな避難を行いました。
 その後,本科1年生を対象に水消火器を用いた消火訓練を実施しました。消防署の方の説明を聞き,火災への対処について実践的な理解を深めました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 防災訓練を実施しました はコメントを受け付けていません

弓削商船高専で第12回運営諮問会議を開催

 弓削商船高専では、第12回運営諮問会議を12月7日(月)に開催した。本会議は、外部有識者から学校の管理運営及び教育研究活動の状況について意見を聴き、学校運営の一層の発展に資することを目的としている。
 会議ではまず、第11回運営諮問会議で提言された「本校の施設設備の発展的利活用について」に対する対応として、①キャンパス・マスタープランWGを平成27年10月に設置したこと②ランニングコスト等の経費については、支出削減につながる努力・工夫を模索・検討していること③主な機器の具体的な活用事例等を、資料に基づいて担当教員より説明し、運営諮問委員からアドバイスを受けた。
 次に、今回の諮問事項として、男女共同参画の推進について、現状と今後の課題を担当教員より説明した。その後、運営諮問委員間で活発な議論が交わされ、男女共同参画をさらに推進するために、女子学生が入学しやすく、学びやすい環境の整備、女性教職員が働きやすい環境の整備について提言がなされた。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 弓削商船高専で第12回運営諮問会議を開催 はコメントを受け付けていません

弓削商船高等専門学校周辺上空のPRビデオのアップロード

 白砂寮のPRビデオに次いで、弓削商船高等専門学校周辺上空のPRビデオを作成しました。校舎地域の映像をはじめとした、美しい弓削島の景色をご覧ください。

 

ビデオ映像はこちらから(http://www.yuge.ac.jp/movie)

カテゴリー: お知らせ | 弓削商船高等専門学校周辺上空のPRビデオのアップロード はコメントを受け付けていません

12月10日(木)めざましテレビ放映予定のお知らせ

 12月6日(日)上島町にて開催された音楽祭においてフジテレビの”めざましライブカントリーツアー”が行われました。
 この中で本校軽音楽部のメンバーも合同合唱を行いました。
 この様子の一部が10日朝のめざましテレビの中で放映されますので是非ご覧ください。

カテゴリー: お知らせ | 12月10日(木)めざましテレビ放映予定のお知らせ はコメントを受け付けていません

弓削商船高専が技術振興会主催第10回「ものづくり」 技術・経営情報交換会を開催

 弓削商船高専は、技術振興会主催第10回「ものづくり」技術・経営情報交換会を、11月27日(金)に今治市の今治地域地場産業振興センターで開催した。
 技術振興会会員、今治・しまなみ海道地域企業関係者等約30名が出席し、基調講演として、元 株式会社本田技術研究所 主任研究員の平野 允先生が、『特許事例で見るHondaの“先例が無い”モノ造り』と題する講演を行った。その後、株式会社マキタ、江守商事株式会社及び大洋電機株式会社による企業講演と、弓削商船高専教員による講演があった。各講演後には、複数の出席者から質問があり、大変有意義な講演会となった。
 講演会終了後、別会場にて開かれた懇親会では、活発な情報交換が行われ、会員同士が交流を深める貴重な機会となった。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 弓削商船高専が技術振興会主催第10回「ものづくり」 技術・経営情報交換会を開催 はコメントを受け付けていません

弓削商船高専が平成27年度特許講演会を開催

 弓削商船高等専門学校技術振興会では、平成27年度事業の一環として、11月25日(水)に特許講演会を開催した。
 今回は、「特許エンターテイメントセミナー初級」と題し、相原特許事務所の相原 正弁理士と古田・田村特許事務所の田村 善光弁理士が講演を行った。
 講演は、講師による寸劇も盛り込まれた形式で行われた。高専学生が発明をし、弁理士に相談しながら特許を出願するという設定で、理解しやすい内容になっており、受講者は熱心に聴き入っていた。受講者からは、「身近な発明品を題材にしていたので分かり易かった。」「クイズ形式で楽しく学ぶことが出来た。」などの感想が寄せられた。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 弓削商船高専が平成27年度特許講演会を開催 はコメントを受け付けていません