「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
事務職員採用試験(中国・四国地区国立大学法人等職員採用試験によらない)情報を更新しました New
教職員公募のページをご確認ください。
令和7年度後期時間割について New
【新規】日本学生支援機構 令和7年度給付奨学金・貸与奨学金(二次採用)の募集について(ご案内)(10/6まで) New
令和7年度給付奨学金・貸与奨学金(二次採用)の募集について(ご案内)
(令和7年度在学採用多子世帯の無償化含む)
このことについて、日本学生支援機構から令和7年度給付奨学金・貸与奨学金の案内がありましたので、募集を開始いたします。
申込希望者は、9月30日(火)までに学生支援係の窓口まで申請書類を取りに来るようにしてください。(郵送での取り寄せも可能ですので、学生支援係までご連絡ください。)
今回の募集は新たに奨学金を申し込もうとする方へ向けてのものになります。
○日本学生支援機構 奨学金
奨学金名 | 対象学年 | スカラネット下書き 学校への提出〆切 |
---|---|---|
*給付奨学金 | 第4・5学年 専攻科 |
10月6日(月) |
貸与奨学金第一種(無利子) | 全学生 | 10月6日(月) |
貸与奨学金第二種(有利子) | 第4・5学年 専攻科 |
10月6日(月) |
*高等教育の修学支援新制度により、給付奨学生として採用されると、給付奨学金支給と同時に授業料等減免が受けられます。4年生以上で授業料減免を希望している方は必ず申し込みをお願いします。
また、令和7年度から支援の対象が多子世帯(所得制限なし)に拡大されました。新たに支援対象となっているのは、子どもを3人以上扶養する世帯となります。詳しくは文科省や日本学生支援機構のHP等をご確認ください。
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
Tel:0897-77-4621
「上島町ふるさと納税」を活用した弓削商船高専への支援について New
このたび、「上島町ふるさと納税」の寄附金の使途として、「弓削商船高等専門学校の支援」が追加されました。
募集は9月1日より開始しており、上島町外にお住まいの方は、上島町からの返礼品をご選択いただけます。
積極的なご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
福山市ホームページにおける個人情報の漏洩について New
このことについて、福山市ホームページにおいて個人情報の漏洩があった旨報道がなされておりますが、福山市港湾河川課へ照会を行い、弓削丸体験乗船の応募者に係る個人情報の漏洩は無いことを確認しました。
なお、当該体験乗船は「ふくやま港まつり」の企画として実施されるものであり、福山市が募集を行っているものです。(本校では募集は行っておりません。)
遠距離から入学を希望されるみなさまへ~自立応援入学支援金~ New
令和8年度に受験する方を対象に、自立を志す新入生を応援するため入学料相当額を給付する「自立応援入学支援金制度」があります。
詳細は本科入学者選抜のページをご確認ください。
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育を開催します(11/30) New
高さ2m以上の作業床を設けることが困難な場所におけるフルハーネス型を用いて作業を行うための特別教育を本校で実施します。
試験等はなく、全てのカリキュラムを受講すれば誰でも資格取得が可能です。
1 実 施 日 令和7年11月30日(日)
2 実施場所 弓削商船高等専門学校アセンブリホール、第2体育館
(愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000番地)
3 対 象 本科4、5年生、専攻科生、教職員、上島町民(18歳以上)
4 定 員 20名 ※先着順(定員になり次第締め切らせていただきます)
5 受 講 料 2,080円(税込)(教本、修了証代を含む)
受講を希望される方は、受講申込書を10月17日(金)17:00までに企画広報室企画係へご提出ください。振込先等詳細については、お申込みいただいた方に後日ご案内させていただきます。
【連絡先】
〒794-2593
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
弓削商船高等専門学校 企画広報室企画係 宛
TEL:0897-77-4613 FAX:0897-77-4691
E-mail:kikaku@yuge.ac.jp
※受付は先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みの際の個人情報は本件以外に使用することはありません。
※受講の様子を撮影します。撮影した写真は本校のホームページ等に掲載することがありますので、ご了承ください。
高所作業車運転特別教育を開催します(11/22,23) New
10m未満の高所作業車運転資格を習得するための特別教育を、本校で実施します。
試験等はなく、全てのカリキュラムを受講すれば誰でも資格取得が可能です。
1 実 施 日 令和7年11月21日(金)16:50~18:00
(自動車運転免許を持っている場合は21日の受講は不要)
11月22日(土) 8:00~17:00
2 実施場所 弓削商船高等専門学校アセンブリホール、管理棟前
(愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000番地)
3 対 象 本科4、5年生、専攻科生、教職員、上島町民(18歳以上)
4 受 講 料 15,500円(税込)(教本、修了証代を含む)
受講を希望される方は、受講申込書を10月17日(金)17:00までに企画広報室企画係へご提出ください。
【連絡先】
〒794-2593
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
弓削商船高等専門学校 企画広報室企画係 宛
TEL:0897-77-4613 FAX:0897-77-4691
E-mail:kikaku@yuge.ac.jp
※お申込みの際の個人情報は本件以外に使用することはありません。
※受講の様子を撮影します。撮影した写真は本校のホームページ等に掲載することがありますので、ご了承ください。