「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
令和7年度海技教育財団奨学金の申請について(9/24まで) New
このことについて、海技教育財団奨学金の貸与を希望する商船学科・海上輸送システム工学専攻の学生は、下記のとおり関係書類を9月24日(水)(必着)までに学生課学生支援係へ提出願います。
1 奨学生願書(裏面、「個人情報の取扱いに関する同意書」を含む)
2 所得に関する証明書(父母両方)
給与所得者・・・・・令和6年分源泉徴収票もしくは令和6年分課税証明書
給与所得以外・・・・確定申告書(控)
年金受給者・・・・・年金通知書(写)
無 職 者・・・・・無職証明書(民生委員発行)及び令和6年分所得証明書
上記が提出できない場合
・雇用保険受給証明書
・非課税証明書
3 家族全員の住民票(寮生の場合は、上島町の住民票が必要となります。)
【注意】
本科で奨学金を貸与されている学生が専攻科に進学する場合、専攻科においても奨学金の貸与を受けるためには、再度申請が必要となります。
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL:0897-77-4621
FAX:0897-77-4693
夏季一斉休業のお知らせ 8月12日(火)~8月15日(金) New
このたび、本校では下記の期間、一斉休業を実施いたします。
実施期間中は、窓口業務等を停止いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
実施期間 : 令和7年8月12日(火)~令和7年8月15日(金)
緊急連絡先 : 080-1943-3614(警備員室)
2025年度天野工業技術研究所奨学金のご案内について(8/4まで) New
本科5年生 各位
このことにつきまして、高専機構本部から奨学金の案内が届きましたので、奨学生候補者を募集いたします。詳細については、「2025年度 天野工業技術研究所奨学金の概要」をご確認いただき、奨学金の申請を希望される方は、8月4日(月)までに提出書類を学生支援係までご提出ください。
配布資料
・2025年度 天野工業技術研究所奨学金の概要(別紙4)
・家族状況等申告書等
・天野工業技術研究所奨学金 給付申請書(別紙様式1)
・口座振込依頼書(別紙5)
提出書類
【提出期限:令和7年8月4日(月)】
・収入を証明する書類
提出書類 | 発行機関等 |
---|---|
家族状況等申告書 (家族状況等申告書により該当する書類) 無収入申告書、母子・父子世帯等申立書、在学及び就学状況等証明書、長期療養者に係る支出(見込)額等申立書、主たる学資負担者(家計支持者)別居に係る支出(見込)額等申立書 |
(該当者のみ) 様式5 ![]() 様式6 ![]() 様式7 ![]() 様式8 ![]() 様式9 ![]() |
市区町村発行の所得証明書 ・源泉徴収票、確定申告書(控)等可 ・令和7年度分(令和6年度についての記載があるもの) ・合計所得金額,課税標準額,市民税・県民税額,所得控除の内訳を記載したもので,免除申請者と生計を一とする世帯の全員分(就学者,15歳未満,専業主婦等含む) ※所得がなく所得証明書が発行されない場合は,非課税証明書 ※収入がないために申告をしておらず所得証明書等に金額が記載されない者について,無収入申立書による申立てを行う場合は,新たに申告し所得証明書等を再取得する必要はない。 |
市区町村役場等 |
住民票(申請者と生計を一とする世帯全員分)の写し | 市区町村役場 |
天野工業技術研究所奨学金 給付申請書※ | 別紙様式1 |
口座振込依頼書※ | 別紙5 |
口座名義及び口座番号の写し (通帳の表紙と表紙の次のページをコピーしてください) |
※右上に書く申請等の日付はあけておいてください。
【備考】
採用は高専機構全体で110名です。
本奨学金は給付型となりますので採用された場合は返還の必要はございません。
奨学生の推薦は学内で成績及び家計状況等を加味し選考を行います。
学生課学生支援係
Tel 0897-77-4621
FAX 0897-77-4693
【重要】令和8年度からの学科等改組について New
文部科学省に認可申請しておりました令和8年度4月からの学科等改組について、この度文部科学省から認可されました。
設置計画は以下のとおりです。
学科設置等に関する情報の公表
愛媛県公立高等学校等奨学のための給付金について(8/29必着) New
このことについて、添付のとおりお知らせいたします。申請を希望する場合は提出期日 8月29日(金)までに必要書類を提出してください。
申請に必要な書類は、愛媛県教育委員会のホームページから入手することが可能ですが、資料の郵送を希望される方は、下記提出先までお問い合わせください。
※給付金を受給するには要件を満たす必要があります。詳細は別紙案内をご確認ください。 ※「高等学校等就学支援金」(授業料に充てるための支援制度)ではありません。 ※給付型のため返済は不要ですが、申請が必要です。 ※保護者等の住所地の都道府県に対し、学校でとりまとめての申請となります。 |
【添付書類】
・高校生等奨学給付金~奨学のための給付金~
・【お知らせ】奨学のための給付金について
【提出期日】
令和7年8月29日(金)必着(厳守)
〒794-2593
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
令和7年度「広島県高校生等奨学給付金」に係る申請について(7/31まで) New
令和7年7月7日
各位
学生課学生支援係
令和7年度「広島県高校生等奨学給付金」に係る申請について
広島県教育委員会より高校生等奨学給付金の案内がありました。詳細はHPをご確認いただき、申請を希望される方は「広島県高校生等奨学給付金申請方法」のURLから申請書類等をダウンロードいただき、7月31日(木)までに学生支援係へ郵送ください。
〇広島県高校生等奨学給付金概要
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku09/06senior-2nd-syougakukyuufukin.html
〇広島県高校生等奨学給付金申請方法
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku09/06senior-2nd-syougakukyuufukin-tuujou.html
※国立学校のため申請は紙媒体でのみ可能です。
学校への申請書類提出締切
7月31日(木)必着
●問合せ先
弓削商船高等専門学校 学生課学生支援係
TEL: 0897-77-4621
Email: gakusei@yuge.ac.jp
令和8年度専攻科入学者選抜の結果について New
ジャパン未来スカラーシップ・プログラム2026の案内について(9/22まで) New
令和7年6月17日
各位
学生課学生支援係
ジャパン未来スカラーシップ・プログラム2026の案内について
公益財団法人教育支援グローバル基金より、2026年度の奨学金案内が届きました。応募要項をご確認のうえ、奨学金の申請を希望される方は、作文を準備し、9月22日(月)までに学生支援係までご連絡ください。
支援を受けたい方 – 逆境にある若者を応援するビヨンドトゥモロー
ジャパン未来スカラーシップ・プログラム2026-応募関連資料一式.pdf
【担当】
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL0897-77-4621
2025年度(令和7年度)誠之奨学金奨学生の追加募集について(周知)(8/29まで) New
学生・保護者の皆さま
このことについて2025年度(令和7年度)誠之奨学金奨学生の追加募集の案内がありましたのでお知らせいたします。
【募集期間】
第2次募集:令和7年6月2日(月)~令和7年8月29日(金)まで
【福山市誠之奨学金募集ページ】
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/kosodate/7842.html
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL 0897-77-4621