お知らせ」カテゴリーアーカイブ

弓削商船高等専門学校産学連携フォーラム2025・専攻科特別研究中間発表会のご案内(12/11) New

弓削商船高等専門学校産学連携フォーラム2025・専攻科特別研究中間発表会を開催します。

 
日程:令和7年12月11日(木)10:00~12:00
場所:弓削商船高等専門学校アセンブリホール
   (愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000番地)
※参加費無料

 
詳細は添付ファイルをご覧ください。
技術振興会(しまなみテクノパートナーズ)会員の方はこちらをご覧ください。

 
(添付)
開催案内【一般】 PDF
(別紙)プログラム PDF
リーフレット PDF

カテゴリー: お知らせ | 弓削商船高等専門学校産学連携フォーラム2025・専攻科特別研究中間発表会のご案内(12/11) Newコメントを受け付けていません

愛媛県公立高等学校等奨学のための給付金について(11/28必着) New

 このことについて、添付のとおりお知らせいたします。申請を希望する場合は提出期日 11月28日(金)までに必要書類を提出してください。

 

 申請に必要な書類は、愛媛県教育委員会のホームページから入手することが可能です。ホームページにてダウンロードいただいた書類に記入いただき本校まで郵送ください。

 

愛媛県奨学のための給付金ホームページ

 

※給付金を受給するには要件を満たす必要があります。詳細は別紙案内をご確認ください。
※「高等学校等就学支援金」(授業料に充てるための支援制度)ではありません。
※給付型のため返済は不要ですが、申請が必要です。
※保護者等の住所地の都道府県に対し、学校でとりまとめての申請となります。

 

【添付書類】
  ・高校生等奨学給付金~奨学のための給付金~ PDF
  ・【お知らせ】奨学のための給付金について PDF
 

【提出期日】
  令和7年11月28日(金)必着(厳守)
 

【問い合わせ・提出先】
〒794-2593
 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
 弓削商船高等専門学校
 学生課学生支援係

カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 愛媛県公立高等学校等奨学のための給付金について(11/28必着) Newコメントを受け付けていません

2026年度(令和8年度)誠之奨学金・福山市奨学資金奨学生の募集について(周知)(3/16まで) New

令和7年11月7日

 
学生・保護者の皆さま
 

学生課学生支援係

 

2026年度(令和8年度)誠之奨学金・福山市奨学資金奨学生の募集について(周知)

 
 
 このことについて2026年度(令和8年度)誠之奨学金・福山市奨学資金奨学生の募集案内がありましたのでお知らせいたします。誠之奨学金は1年生から3年生、福山市奨学資金奨学生は4年生以上が対象となります。
 応募は各ご家庭で行っていただく必要があります。応募する場合は奨学生推薦調書の作成が必要となりますので、3月16日(月)までに学生支援係までお知らせください。
 
 
【募集期間】
 令和8年3月16日(月)~令和8年4月15日(水)まで
 
【誠之奨学金・福山市奨学資金募集ページ】
 https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/kosodate/348005.html

カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 2026年度(令和8年度)誠之奨学金・福山市奨学資金奨学生の募集について(周知)(3/16まで) Newコメントを受け付けていません

2026年度田渕育英財団奨学生募集について(4/10まで) New

令和7年10月31日

 

  各 位

 

学生課学生支援係

 
 

2026年度田渕育英財団奨学生募集について

 
 
 一般財団法人田渕育英財団より奨学金の募集が届きました。以下のURLから募集要項をご確認いただき、書類をダウンロードしてください。奨学金の申請を希望される方は、学校長による推薦が必要となりますので、令和8年4月10日(金)までに学生支援係へご連絡ください。

 
一般社団法人田渕育英財団HP

 
応募資格
 (1) 2026年4月度における、次の①から③に該当する学生、生徒
  ① 海上技術短期大学校の新1年生
  ② 商船高等専門学校の新4年生
  ③ 商船系大学の新3年生
 (2) 船員を志望する意思が強固で、海技士免状取得を目指していること
 (3) 向上心に富み、学業優秀であり、かつ品行方正であること
 (4) 在籍する教育機関の学校長または学部長の推薦を得ることができること
 (5) 生計を同一とする保護者等の同意を得ることができること
 

【担当】            
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係      
TEL: 0897-77-4621

カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 2026年度田渕育英財団奨学生募集について(4/10まで) Newコメントを受け付けていません

2025年度アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金について(1/13まで) New

令和7年10月8日

各位

学生課学生支援係

 

2025年度アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金について

 
 標記の件について奨学金の公募がありましたので、奨学生を募集いたします。
 申請を希望する学生は以下のURL先から申込書を印刷し必要事項を記載の上、1月13日(火)までに学生課学生支援係へご提出ください。

 
 ・アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度

 

【担当】
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL: 0897-77-4621
Email: gakusei@yuge.ac.jp
カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 2025年度アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金について(1/13まで) Newコメントを受け付けていません

令和8年度帝京育英財団奨学生の募集について(ご案内)(10/15まで) New

令和7年9月30日

 

  各 位

 

学生課学生支援係

 
 

令和8年度帝京育英財団奨学生の募集について(ご案内)

 
 
 このことにつきまして、一般社団法人 帝京育英財団より奨学金の案内がありましたので、奨学生を募集します。
 本奨学金について、高等専門学校の場合は来年度大学編入予定または大学進学予定の方が対象(*3.大学奨学生)となりますのでご注意ください。申請される場合は、 実施要項 をよく読み、10月15日(水)までに必要書類を学生課学生支援係までご提出ください。
 
【出願資格・基準】
 ・愛媛県出身で、現在、愛媛県に保護者と在住している者
 ・成績要件 評定平均が4.0以上
 
【提出書類】
  奨学生願書
  出願理由書
  資産申告書
  成績証明書
  市町村民税課税証明書
   *特別控除の証明書類がある場合はそちらも提出ください。
 
【提出先】
  〒794-2593
  愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000番地
   弓削商船高等専門学校学生課学生支援係
 
【提出期限】
  令和7年10月15日(水)
 

(担当)            
弓削商船高等専門学校学生課   
学生支援係           
TEL: 0897-77-4621       
Email: gakusei@yuge.ac.jp  

カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 令和8年度帝京育英財団奨学生の募集について(ご案内)(10/15まで) Newコメントを受け付けていません

日本学生支援機構給付奨学金(予約採用)(予備回)のご案内及び申込みについて(10/8まで) New

令和7年9月吉日

本科3年生のみなさま

学生課学生支援係
日本学生支援機構給付奨学金(予約採用)(予備回)のご案内及び申込みについて

 
 平素より大変お世話になっております。
 日本学生支援機構給付奨学金(予約採用)(予備回)の募集についてご案内いたします。
 令和2年4月より「高等教育の修学支援新制度」が始まり、日本学生支援機構の給付奨学生として採用されると、在学時の授業料減免と給付奨学金の支給を受けることができるようになりました。また、令和7年度より本制度の支援が拡大し、多子世帯(扶養する子どもの数が3人以上)の学生も収入の制限なく「授業料等の減免」の経済的支援を受けることができます。
 このたび、令和8年度(2025年度)に4年生へ進級予定の3年生の方につきまして、予約採用(予備回)として給付奨学金の募集を行います。(※前期に申込をされた方は対象外)
 つきましては、下記内容をご確認の上、申請希望者は10月8日(水)までに、本校学生支援係で案内と申請書等を受け取っていただくようお願いいたします。
 (書類の郵送を希望される場合は郵送いたします。)
 なお、書類受け取り後のスカラネット申し込み締め切りは10月17日(金)になります。

 

※これまでの、高等学校就学支援金の支給は原則3年生までを対象としているため、4年生からは高等学校就学支援金の支給は対象外となります。
 4年生以降も授業料減免を希望される方は、今回の予約採用にお申し込みください。(ただし、就学支援金の支援を受けている方全員が採用になるわけではありません。必ず事前に日本学生支援機構が定める学力基準・家計基準をご確認ください。)

 

 
1.【学力基準】
 次の①、②いずれかに該当する必要があります。
 ①高等専門学校における全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.5以上であること
 ②将来社会で自立し、活躍する目標をもって、進学しようとする高等専門学校・大学等における学習意欲を有すること。(学習意欲の確認はレポート提出をしていただく予定です)

 
2.【家計基準】
 日本学生支援機構HP「進学前(予約採用)の給付奨学金の家計基準」

 
日本学生支援機構HP「進学資金シミュレーター」で、収入基準に該当するかおおよその確認ができますので、ご利用下さい。

 
3.【給付月額】

自宅通学 自宅外通学
第Ⅰ区分 17,500円(25,800円) 34,200円
第Ⅱ区分 11,700円(17,200円) 22,800円
第Ⅲ区分 5,900円(8,600円) 11,400円
第Ⅳ区分
(多子世帯に限る)
4,400円(6,500円) 8,600円

※令和6年度より多子世帯の中間層に支援が拡大され、第Ⅳ区分の支給支援も始まりました。
 詳細は日本学生支援機構のHPをご確認ください。
※生活保護世帯の方、児童養護施設に入所している方はカッコ内の金額となります。

 
4. 【備 考】
 ①日本学生支援機構貸与奨学金との併用も可能ですが、給付奨学金の支援区分等に応じて貸与金額が調整されます。
 ②採用の結果は令和8年1月下旬交付予定です。

【担当】
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL 0897-77-4621
カテゴリー: お知らせ, 奨学金 | 日本学生支援機構給付奨学金(予約採用)(予備回)のご案内及び申込みについて(10/8まで) Newコメントを受け付けていません

令和7年度後期時間割の変更について New

令和7年度後期時間割に変更がありましたので、再度掲載します。

電子機械工学科1年の火・金曜日時間割が以下の通り変更となります。

 火曜1コマ目:「保健」→「設計製図1」

 金曜2コマ目:「設計製図1」→「保健」

令和7年度後期時間割PDF

カテゴリー: お知らせ | 令和7年度後期時間割の変更について Newコメントを受け付けていません

令和7年度後期時間割の変更について New

令和7年度後期時間割に変更がありましたので、再度掲載します。
生産1,2及び海上1の月曜日時間割が以下の通り変更となります。

 
生産1(月曜日)
2コマ目「環境化学特論」→「文章表現論」
3コマ目「文書表現論」→「数値解析特論」
4コマ目「数値解析特論」→空きコマ

 
海上1(月曜日)
2コマ目「環境化学特論」→「文書表現論」
3コマ目「文書表現論」→「環境化学特論」

 
生産2(月曜日)
3コマ目「特別研究3」→「環境化学特論」
4コマ目 空きコマ→「特別研究3」

 

令和7年度後期時間割PDF

カテゴリー: お知らせ | 令和7年度後期時間割の変更について Newコメントを受け付けていません

令和8年度専攻科海上輸送システム工学専攻(学力検査による選抜(第2回))の実施について New

令和8年度専攻科海上輸送システム工学専攻(学力検査による選抜(第2回))を実施します。
詳細については以下のURL先に掲載しています。

 
https://www.yuge.ac.jp/entrance/advance

カテゴリー: お知らせ | 令和8年度専攻科海上輸送システム工学専攻(学力検査による選抜(第2回))の実施について Newコメントを受け付けていません