遠隔授業開始の通知について(5/7-)

学生の皆さんへ

令和2年度前期の授業を5月7日(木)に開始する予定です。この間の休講措置は、感染拡大を防止するために行うものであり、みなさん自身を感染から守る措置でもあります。県外への帰省や旅行、会食、集団で騒ぐ等、感染を広げることにつながる行為は厳に謹んでください。

8月までの授業は次のようになります。
遠隔授業:教室で授業を行わず、自宅等でネット配信の授業を受けることとする。

1.動画等のネット配信による遠隔授業
例:パソコンやタブレット、スマートフォンで使える同期型(Teams等)により、リアルタイムで授業を受ける。
例:録画や録音、添付ファイル等、ネット上の教材により非同期型(Moodle等)で授業を受ける。

2.修学支援システム等のメールを使い、課題等で指導を受ける授業
例:対面授業やネット配信による遠隔授業を行わず、メールのやり取りにより「課題」や「期末レポート」が課される。適宜、教科書や事前配布資料、ネット上のメディア等も用いる。

※ Office365のメールを読むようにしてください。 学校のHPの「関連リンク」からアクセスできます。(新入生には別途案内します。)
受講する授業の開講方法や具体的な受講方法について、HP、さくら通信網やoffice365のメールで周知するので定期的に確認してください。
メールのログイン等に関する問合せ先:情報処理教育センター 0897-77-4725 / center@yuge.ac.jp

※ 遠隔授業に備えて、パソコンやタブレット、スマホ等の確保と、インターネット環境が必要になります。新型コロナウイルス対応で、docomoを始めとする3大キャリアでは学生向けに通信料をサービスするなど特別な対応を用意しています。契約している会社の店舗やHPなどで相談して対応してください。

※ インターネット環境の準備が整わず遠隔授業の受講が困難な場合は、担任の教員に相談すること。(各クラスの担任教員氏名・連絡先については、別途送付します。)

※Teams、Moodle等の操作方法等については、今後HP等で公開します。また、必要に応じ、郵送等でも文書を通知します。

その他日常生活上の注意点
1.感染の恐れがあるときは、学校に電話で相談・連絡する。
2.不要不急の外出を控え、3密(密閉空間・密集場所・密接場面)を避ける。
3.居住地域を超える県外への移動を控える。また、県外に出かけた学生は、その後 2 週間程度は体調異常に注意し、他者との接触を極力控える。なお、就職活動や教育実習等で移動が必要な場合は進路担当教員等に相談する。
4.若者は感染しても症状が出ない場合があり、自身が感染源となって他者に感染させる危険性があることを自覚する。
5.授業方法に変更が生じた場合は、決定次第連絡します。

カテゴリー: お知らせ, コロナウイルス関連 パーマリンク