弓削商船高専地域共同研究推進センター及び技術振興会は、第13回パネルフォーラムと第12回「ものづくり」技術・経営情報交換会を、11月28日(火)に上島町のせとうち交流館で開催しました。
午前に行われたパネルフォーラムでは、弓削商船高専の専攻科生・教職員及び技術振興会企業(団体)会員のパネル38枚が展示され、来場者は出展者の説明を熱心に聴いていました。特に本校専攻科生のパネル展示では、来場された企業の方から研究内容についてアドバイスをいただくなど、学生にとって貴重な機会となりました。
午後に行われた「ものづくり」技術・経営情報交換会では、技術振興会企業(団体)会員及び弓削商船高専の教職員、学生等約40名が出席しました。基調講演として、本田技研工業株式会社取締役相談役の伊東 孝紳氏から、『地域に根ざす経営、Hondaのグローバル事業展開』と題したご講演をいただき、その後、日立造船株式会社、西日本工業大学及び一般財団法人今治地域地場産業振興センターによる企業講演が行われました。講演後には出席者からの質問もあり、大変有意義な講演会となりました。
- パネルフォーラムの様子
- パネルフォーラムで説明をする専攻科生
- 「ものづくり」技術・経営情報交換会の様子
- 本田技研工業(株)伊東氏による基調講演
- 基調講演で質問をする学生
- 日立造船(株)による企業講演
- 西日本工業大学による企業講演
- (財)今治地域地場産業振興センターによる企業講演①
- (財)今治地域地場産業振興センターによる企業講演②
- 企業講演での質疑応答