令和元年6月20日(木)、本校アセンブリホールにて知的財産セミナーを開催しました。
本セミナーは、国立高等専門学校機構と日本弁理士会との連携・協力に関する協定に基づき毎年実施しているもので、今年度は、日本弁理士会から壬生弁理士事務所の壬生 優子弁理士に講師として来校いただき、学生、教職員等を含め約130名が受講しました。
セミナーでは「現場で役立つ知的財産」と題して、特許情報プラットフォーム(J-PratPat)を用いた特許検索の実演や著作権についてのクイズなどを交えながら分かりやすく講義いただきました。
受講者からは、「身近に感じた」、「権利により製品を保護することの重要性が理解できた」などの感想が寄せられました。
なお、本セミナーは弓削商船高等専門学校技術振興会のご協力を得て実施しております。
- セミナーの様子①
- セミナーの様子②
- 講師の壬生弁理士