月別アーカイブ: 2017年9月

「救命救急講習会」を開催

 弓削商船高専は平成29年8月25日(金)に、教職員を対象とした「救命救急講習会」を本校アセンブリホールにて開催した。
 講習会では、上島町消防署の協力の下、本校教職員44名が参加し座学・実技を交えた基礎的な救命講習と、本校の学生でエピペン処方を必要とする事例に基づいた実演講習について学んだ。若松看護師による開会挨拶の後、6班に分かれ、講師による指導と助言を交えながら実際に救命活動の実践を行った。参加者は、心肺機能停止者に施す心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、そして、エピペン処方を必要とする事例に基づいた実演演習などの救急救命方法の習得を目指し、全員が救命活動を一通り体験した。
 救命活動の現場においては、一分一秒の差が生死を分ける重大な分水嶺となる。だからこそ、今回の講習会で学んだことを救命活動の現場で生かせるようにと誓った参加者たちであった。

カテゴリー: お知らせ | 「救命救急講習会」を開催 はコメントを受け付けていません

練習船「弓削丸」による体験航海「一日船長」及び 「海の仕事を知ろう!夏休み小学生乗船体験」を実施

 弓削商船高専では8月26日(土)に松山市にて体験航海「一日船長」を、27日(日)に今治市にてJ-CREWプロジェクト主催の「海の仕事を知ろう!夏休み小学生乗船体験」を共催事業として実施しました。
 26日の「一日船長」では、42名の親子が参加し、船内では、子どもたちがブリッジで舵を取って操船したり、エンジンコントロールルームで計器の説明を受けたり、甲板から望遠鏡で遠くの島や船を眺めるなど、好奇心旺盛な子どもたちはそれぞれ思い思いに約1時間の船旅を楽しみました。
 27日の「海の仕事を知ろう!夏休み小学生乗船体験」では、38名の親子が参加し、午前中は現役船員からの船員の仕事についての講話と3班編成での船内見学、午後はJ-CREWプロジェクト製作の船員の仕事に関するDVD鑑賞と本校の学校紹介という約5時間のプログラムで海事に関して様々なことを学びました。また、入出港の際にはJ-CREWプロジェクトのマスコットキャラクターが登場し、体験航海にはアイドル航海士が一緒に乗船されるなど大変賑やかな一日となり、子どもたちにとっては夏休み最後の楽しい思い出となりました。
 参加者からは「すごく楽しくて船のことをいっぱい知れて良かった」「子どもの質問に対して学生の対応がとても親切だった」等の感想が寄せられるなど高い評価を得ることができました。また、両日の本校練習船「弓削丸」による体験航海を通じて海事思想の普及を図ることで地域に対しても大いに貢献できました。

カテゴリー: お知らせ | 練習船「弓削丸」による体験航海「一日船長」及び 「海の仕事を知ろう!夏休み小学生乗船体験」を実施 はコメントを受け付けていません

公開講座「ゴルフマーカーを作ろう!」を実施

 弓削商船高専では、8月28日(月)に小・中学生を対象とした公開講座「ゴルフマーカーを作ろう!」を実施しました。
 最初に講師からゴルフマーカーの作り方についての説明があり、その後、ステンレス製のマーカーに上島町のゆるキャラ“かみりん”のシールを貼る作業を行いました。次に、貼ったシールの表面をコーティングし、ビーズなどで飾り付けの作業を行いました。最後に、その上から紫外線に反応して硬化するUVレジン液を塗り、UVライトの中へ入れて完成を待ちました。ほかにも、自分の写真やそれぞれが描いたイラストをシールに加工し、あとは前述同様の作業を行い全部で3つのゴルフマーカーを作製しました。完成した作品を前にすると、自分で描いたイラストなどの出来映えに大変満足した様子で、何度も手に取り、誰にどれをプレゼントするかなど楽しそうに話していました。
 本公開講座は材料の加工方法を知ってもらうとともに、プレゼントをする相手のことを考えたものづくりを体験するという目的のもと開催されましたが、イラストを描く場面では分かりやすく文字を入れるなど子ども達なりの工夫が見られ、また、アンケートでは「家でみんなに見せたい。お母さんにあげたい」といった感想が寄せられるなど、十分に目的を達成することができました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「ゴルフマーカーを作ろう!」を実施 はコメントを受け付けていません

公開講座「夜光灯を作ろう!」を実施

 弓削商船高専では、8月25日(金)に、公開講座「夜光灯を作ろう!」を実施しました。
 まず、講師より講座の内容や作業手順についての説明があり、ライト部分には照度センサとLEDを用い、外装はペットボトルに割り箸で作った柱や紙を両面テープやホットボンドで貼り付けて夜光灯を製作しました。
 机の下などの暗い場所へ持っていくと、自分たちの製作した夜光灯が色とりどりに光り、点灯するたびに歓声があがりました。
 最後に、環境問題について「リユース(再使用)」の観点から自分たちに何ができるのかといった説明があり、参加者は熱心に聴き入っていいました。
 子どもたちからは、「毎日ペットボトル、割り箸は捨てるので、捨てる前に今日のようなことをやりたいです」「難しかったけど、上手にできたので嬉しかったです」などの感想が寄せられました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「夜光灯を作ろう!」を実施 はコメントを受け付けていません

公開講座「石鹸作りを通した簡易鋳造体験」を実施

 弓削商船高専では8月24日(木)に公開講座「石鹸作りを通した簡易鋳造体験」を実施しました。
 まず講師から、石膏型や砂型など、いろいろな鋳造方法について説明がありました。
 今回は、簡易的に鋳造を体験してもらうため、熱湯で柔らかくなり、冷やすと固まる性質を持つプラスチック粘土を使って鋳型を作製し、上島町のゆるキャラ「かみりん」の形をした石鹸を作りました。
 最初に熱湯で粘土を柔らかくし、3Dプリンタで作られた原形の「かみりん」の前半分に空気が入らないように貼り付けてから、冷水の中で固めました。その後、 残り半分に再び柔らかくした粘土を貼り付けて固め、「かみりん」を取り出して、型を作製しました。出来上がった型に溶かして色づけをしたグリセリンソープを流し入れ冷水の中で固めると、「かみりん」の形の石鹸が完成しました。
 受講生からは、「かみりんの石鹸が作れて嬉しかったです」「また作りたいです」などの感想が寄せられました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「石鹸作りを通した簡易鋳造体験」を実施 はコメントを受け付けていません

平成29年度科研費講演会を開催

 弓削商船高専は、8月24日(木)に、教職員を対象にした平成29年度科研費講演会を開催し、教職員36名の参加がありました。
 講師として、阿南工業高等専門学校の藤居岳人先生をお招きし、「気もちで取る!科研費」という演題のもと、科研費獲得に向けての気もちの部分に重点を置いてご講演いただきました。阿南高専での具体的な取組をはじめ、藤居先生ご自身の豊富な経験に基づいたお話は非常に説得力があり、科研費の採択率向上だけでなく申請率向上を目標とする本校において、科研費獲得に向けての意欲が大いに高まる内容であり、大変参考になりました。
 参加者からは、「講演を聞いてやる気が出てきた」「今までとは別の角度からの科研費のお話で新鮮味のある内容であった」などの感想が寄せられ、大変有意義な講演会となりました。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 平成29年度科研費講演会を開催 はコメントを受け付けていません