「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
日本学生支援機構給付奨学金予約採用のご案内及び申込みについて(通知)(6/30まで)
標記のことについて、以下の添付ファイルのとおり、募集を行います。申請を希望される方は学生支援係までご連絡ください。
【対象者】 令和4年度(2022 年度)に本科4年生へ進級を予定している本科3年生
※希望者は6月30日(水)まで申請書類を受け取り、手続きを行ってください。
本件担当:学生課学生支援係
TEL 0897-77-4621
令和3年度愛媛県奨学生(在学採用)の募集について(周知)(6/21必着)
学生・保護者の皆さま
このことについて、添付ファイルのとおり、令和3年度愛媛県奨学生(在学採用)の募集を開始します。
奨学金の貸与を希望される方は、募集案内に記載されてある必要書類を6月21日(月)までにご提出ください。
また、募集案内等資料の送付を希望される方は、下記提出先までお問い合わせください。
【提出先】
〒794-2593
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
弓削商船高等専門学校 学生課学生支援係 宛
℡:0897-77-4621
【提出期限】
令和3年6月21日(月)必着
※添付ファイル
令和3年度 愛媛県奨学生〔在学採用〕募集案内
愛媛県奨学生願書
愛媛県奨学金送金先届
緊急事態宣言延長に伴う広島県から通学している学生の遠隔授業延長について(連絡)
学生・保護者 各位
広島県に発令されている緊急事態宣言が6月20日(日)まで延長される見込みとなったことに伴い、広島県から通学している学生(下宿生含む)を対象に実施している遠隔授業を6月18日(金)まで延長することとなりました。
なお、引き続き、広島県以外からの通学生及び寮生は、通常の対面授業を実施します。
本校からの連絡事項等を下記にまとめますので、学生・保護者各位におかれては、必ず確認していただくようお願いいたします。
【学寮に関すること】
寮生の外泊:
・不要不急の外泊は認めません。
・外泊については書類申請の上、担任による保護者の同意確認が必要です。
・緊急事態宣言地域に通院などで外泊する場合、原則として公共交通機関を使わず保護者による送迎をしてください。
・帰寮後は帰寮日を含み4日間の学校地区以外への外出禁止、1週間の寮内での行動制限を実施します。
寮生の外出:
・不要不急の外出は自粛してください。
・緊急事態宣言地域への外出については、日付を限定して許可する予定です。
・外出については保護者の承諾を得てください。
・外出(外泊)は帰寮日を含み4日間の学校地区以外への外出禁止、1週間の寮内での行動制限を実施します。
その他:
・コロナ対策指針に基づいて行動するようにしてください。(マスク、消毒、うがい・手洗い、短時間の行動)
・外食時における会話により感染した事例が多く報告されています。外食等は可能な限り控えてください。
【問い合わせ先】
(遠隔授業延長に関すること)
学生課教務係
TEL:0897-77-4620
Mail:kyoumu@yuge.ac.jp
(通信環境・ソフトウェアに関すること)
情報処理教育センター
TEL:0897-77-4725
Mail:center@yuge.ac.jp
(学寮に関すること)
学生課寮務係
TEL:0897-77-4622
Mail:ryoumu@yuge.ac.jp
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生等に対する緊急対応等について(通知)
標記のことについて、以下の添付ファイルのとおり、学生への新たな支援が実施されることとなりました。
申請を希望される方は学生支援係までご連絡ください。
○緊急特別無利子貸与型奨学金の募集
○貸与奨学金の期日前交付(貸与奨学金の期日前交付については令和3年5月31日(月)〆切)
本件担当:学生課学生支援係
TEL 0897-77-4621
広島県から通学している学生の遠隔授業について(緊急連絡)
学生・保護者 各位
広島県、岡山県、北海道の3道県を対象に、5月16日(日)から5月31日(月)までの間、緊急事態宣言が発出されることになりました。
それに伴い、広島県から通学している学生(下宿生を含む)については、5月17日(月)から5月31日(月)までの間、遠隔授業に切り替わりますので、お知らせいたします。
なお、広島県以外からの通学生及び寮生は、通常の対面授業を実施します。
遠隔授業実施に関して、お問い合わせ、ご質問等ある場合は、下記連絡先までお願いいたします。
遠隔授業対象者(広島県からの通学生)
・遠隔授業ではMoodle,Teamsを利用します。moodle2021講習会(学生用)を参照下さい。
・スマートフォン、PC、タブレットなどインターネット接続可能なものをご準備下さい。
・スマートフォンを利用する場合、通信容量にご注意下さい。
寮生
・就職活動、通院などを除く外泊は認めません。通院についても可能な範囲で延期等の検討をお願いします。
・緊急の外泊については書類申請の上、担任による保護者の同意確認が必要です。
・帰寮後は帰寮日を含み4日間の学校地区以外への外出禁止、寮内での行動制限を実施します。
・帰省しての遠隔授業への移行は認めません。
・5月16日以降の広島県側への外出は一切認めません。
情報処理教育センター
TEL :0897-77-4725
Mail:center@yuge.ac.jp
(その他出席等に関すること)
学生課教務係
TEL :0897-77-4620
Mail:kyoumu@yuge.ac.jp
大型連休明けにおける感染防止対策の徹底について
学生・保護者の皆さま
愛媛県より大型連休明けの感染防止対策の徹底について連絡がありましたので、お知らせいたします。
大型連休が終わりましたが、これまで、人の動きが活発化した後に、陽性確認数が増加する傾向にあります。つきましては、発熱、咳などの「感染を疑う症状」がみられる場合には、帰寮・登校しないことを徹底していただきますようお願いいたします。
また、学校での感染対策として
・個人の健康管理(moodleによる健康チェックと同時に健康チェックシートへの記載)
・マスクの着用、こまめな手洗い・手指消毒、換気など基本的な感染対策
・食事中などマスクなしでの会話の禁止(食事と会話の時間を分ける)
などを実施していただきますようお願いいたします。
令和3年度広島県高等学校等奨学金に係る奨学生在学募集の実施について(5/17必着)
次のとおり奨学生について、募集を開始します。応募を希望される方は下記提出先へ期日までにご提出ください。
詳細については、下記をご確認願います。
【提出先】
794-2593
愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係 宛
TEL:0897-77-4621
【提出期日】
令和3年5月17日(月)必着【締切厳守】
GWにおける新型コロナウイルス感染症防止対策の徹底について
保護者の皆様
日頃より学校運営及びコロナウイルス感染症対策に、ご理解とご協力をいただき感謝しております。
愛媛県では、4月8日から4月21日までの間、県独自の警戒レベルを、感染対策を最優先する「感染対策期」に引き上げましたが、感染状況が収まる兆候は見えないため、引き続き4月22日から5月19日までの4週間、「感染対策期」を延長することになりました。この期間中に、感染を抑え込むためには、感染の連鎖を断ち切り、県外から新たな感染を持ち込み、持ち帰りしないのが重要です。本校学生および保護者の皆様におかれましては、以下のとおり、5月連休の過ごし方に十分注意し、くれぐれも人との接触を避けることを最優先にした行動をお願いします。
詳細な内容は、保護者へ郵送予定のこちらの文章 をご覧ください。
令和3年度各種奨学金のご案内について(周知)(4/30締切)
標記のことについて、以下の添付ファイルのとおり、各種奨学金の募集を開始します。
該当する奨学金応募書類等を学生課学生支援係より配布(希望者については郵送)しますので、奨学金を希望される保護者の方におかれましては下記までお電話いただきますようおねがいします。
「令和3年度日本学生支援機構奨学生(給付型)【在学採用】の募集について」
「令和3年度日本学生支援機構貸与奨学生の募集について」
本件担当:学生課学生支援係
TEL 0897-77-4621
【4/5変更有】令和3年度前期時間割・特別日課時間割について
4/5 時間割に変更がありましたので、再度掲載します。
既に取得済の学生は再度下記から取得をお願いします。
----------------------------------
令和3年度前期時間割・特別日課時間割が決定しましたので、お知らせします。