「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
令和2年度 電子機械工学科・情報工学科卒業式及び専攻科(生産システム工学専攻)修了式の挙行について(3/13)
令和2年度 弓削商船高等専門学校電子機械工学科・情報工学科卒業式及び専攻科(生産システム工学専攻)修了式を下記のとおり挙行いたします。
記
日 程 : 令和3年3月13日(土)10時20分開始
場 所 : 弓削商船高等専門学校 第2体育館
(〒794-2593 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000番地)
保護者の方は,本校アセンブリホールを控室として御用意いたします。
午前10時05分より控室から式場へ御案内いたします。
送 迎 : 弓削港~本校間の送迎を以下のとおり実施いたします。
(利用交通機関) | (出発地・時間) | (到着地・時間) | 送迎車 出発時間 |
||
・芸予汽船 快速船 |
今治港発 | 7:55 | 弓削港着 | 9:00 | 9:10 弓削港発 |
【感染防止対策について】
新型コロナウイルス感染防止のため,式典は卒業生・修了生,保護者及び教職員のみの出席とさせていただきます。
なお,保護者の方の出席は,卒業生・修了生1名につき2名までとさせていただきます。
弓削港~本校間の送迎を実施いたしますが,新型コロナウイルス感染防止のため,保護者の方は可能な限り自家用車で御来校ください。
体調不良及び発熱等の症状がある場合は,出席を御遠慮いただきますようお願いいたします。
創基120周年・高専創立50周年記念事業のHPを開設しました
弓削商船高等専門学校創基120周年・高専創立50周年記念事業のホームページを開設しましたのでお知らせいたします。
本校は、平成29年(2017年)に高専創立50周年を迎えました。又、令和3年(2021年)は、本校の創基120周年となり、これらの年を記念するため、各種記念事業を実施いたします。
また、記念事業に係る募金を実施させていただいておりますので、皆様の御協力・御支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。なお、募金のお申し込み方法等はホームページを御確認ください。
ホームページのURLは以下のとおりです。是非御覧ください。
https://sites.google.com/yuge.ac.jp/kinenjigyo/
弓削商船高等専門学校
総務課総務係
TEL 0897-77-4606
FAX 0897-77-4692
E-mail soumu@yuge.ac.jp
来校者の皆様へのお願いについて
石田 邦光
本校では,コロナウイルス感染拡大防止のため,学生や教職員には不要不急の外出は控えるよう指導しております。
つきましては,本校にお越しの来校者の皆様におかれましては,不要不急の来校は極力お控えいただきますようお願い申し上げます。
なお,不要不急外の理由により来校される場合は,担当者に事前連絡のうえ,マスクの着用,手指の消毒など,徹底した感染防止に御協力いただきますようお願い申し上げます。
皆様には御不便をおかけいたしますが,諸事情を御賢察の上,御理解・御協力いただきますようお願い申し上げます。
(来校時の注意)
・ 来校に際し,予め検温のうえ,御自身の健康状態を御確認いただき,体温が37.5度以上,又は体調不良の場合は来校を御遠慮下さい。
・ 来校時には,管理棟1階玄関において検温を行っていただき,総務課総務係に「感染防止対策チェックシート」を提出してください。
・ マスクの着用,手指消毒の徹底に御協力ください。
・ 本校への来校履歴のある方で,新型コロナウイルス感染症に罹患された場合は,その旨,御連絡いただきますようお願いいたします。
(その他)
配達業者に関しては,検温の実施をいたしません。
<感染防止対策チェックシート:様式(Word)>
感染防止対策チェックシート

12/24開催全校集会時の周知事項に係るレジュメについて
冬季一斉休業のお知らせ(12/26-1/4)
実施期間中は、窓口業務等を停止いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
実施期間 : 令和2年12月26日(土)~令和3年1月4日(月)
緊急連絡先 : 080-1943-3614(警備員室)
閉寮(12/24)に伴う荷物搬送予定について
荷物搬送希望の学生は、下記の出発時間までに学校のトラック(またはエスティマ)に荷物を預け、徒歩で移動し荷物を受け取ってください。
閉寮日 12月24日(木)
15:40寮発 (快速船 今治行 16:10)
16:40寮発 (快速船 因島行 16:55,今治行 17:25)
※1/6(水)の帰寮時の荷物搬送は予定しておりません。
※長期休業中は、自転車は学校または寮の駐輪場へとめて、帰省するようにしてください。
(12/22更新)冬休みの過ごし方について
健康チェックシートに関する部分を朱字のとおり追記しましたので、確認ください。
また、健康チェックシートの様式を添付していますので、万が一チェックシートを紛失してしまった場合等に活用ください。
学生、保護者の皆様
校長 石田邦光
寒さがひとしお身にしみる頃となりましたが、保護者の皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか。
日頃から本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
対面授業開始後、学生達の通学時や教室でのマスク着用を守り、寮生活の不便さにも負けずに勉強に取組む姿勢が素晴らしいと感じています。部活動も少しずつ活発になり始めたところですが、ここに来て急速に新型コロナウイルス感染が拡大してきております。
12月25日(金)から1月6日(水)までが本校の冬休みになります。特に、大晦日や正月などは、遠方からの来客や親族が集まる機会もあります。会食などでマスクをはずす際には、十分にコロナ対策を心がけてください。
本校では、寮生の帰寮日である1月6日(水)には、夏休み明けと同様に健康観察と行動履歴のチェックシートの提出を求め、保護者の確認の無いものは受け入れせず帰宅してもらいます。詳細は寮のHPページを見てください。
通学生に関しても、1月7日(木)の朝の登校の際に、一人ずつ健康チェックシートを受け取り、記入漏れのある場合は帰宅してもらいます。
※健康チェックシートは担任の先生から配布しますので,帰寮日・登校日に持参ください。念のために同じものを添付しておきます。
学生一人一人の冬休みが充実したものとなるよう、ご家庭におかれましてもご指導・見守りをよろしくお願いいたします。
冬休み中も、不要不急の外出は控え、用事がある場合にも、用事を済ませたらすぐに帰宅するなど、できる限り人混みを避けるよう心がけ、新型コロナウイルス感染防止に努めましょう。 ・外出時は、必ず、マスクを着用する。 ・手洗い・手指消毒を励行する。 ・3つの密を避ける。 *換気の悪い密閉空間 *多数が集まる密集場所 *間近で会話や発声する密接場面 ・ソーシャルディスタンスを守る。 |
第5回高専・海事教育フォーラムの開催及び視聴者募集(1/15締切)

当日は本校のアセンブリホールにて、フォーラムを視聴できます。これまでは東京の海運クラブや東京海洋大学で開催してきました。弓削で視聴できる貴重な機会ですので、ご興味のある方は下記URLより参加申し込みをお願いいたします。
申込URL:https://bit.ly/33oc1qq
また、WEBでのお申込みが難しい場合は、下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
問い合わせ先:弓削商船高等専門学校 学生課 教務係
TEL:0897-77-4620 Mail:kyoumu@yuge.ac.jp
2021年度公益財団法人三浦教育振興財団奨学生募集について(1/15締切)
このことについて、奨学生の募集を開始します。希望される方は、応募書類等ございますので、以下の期日までにご連絡及び書類の提出をお願いいたします。必要書類については財団のホームページ等からも確認ができます。
推薦者 : 2名
※家計・成績等により推薦者を学内で決定し、その後財団による選考があります。
応募書類締切り:令和3年1月15日(金)
※申請を希望する方は令和3年1月7日(木)12:00までに学生課に応募書類を取りに来るか、下記担当まで必ずご連絡ください。
資料:2021年度奨学生推薦要項

参考:三浦教育振興財団HP奨学生募集について
弓削商船高等専門学校
学生課学生支援係
TEL:0897-77-4621
地域創生演習「ひとこねくと」支援センター事業を開始しました
本プロジェクトに本校学生30名が参加し、「スマホ教室」事業を本日から開始しました。5名の参加者からスマホの使い方などの要望を聞いた学生たちは、丁寧に参加者へ利用方法を伝えていました。
本事業では、その他に「リモート接続支援」事業も行っております。詳細についてはこちらをご覧ください。