2月1日(土)に公開講座「簡単手作りオリーブ石けん」を開催し、近隣の小学校より6名が参加しました。
始めに講師よりオリーブ石鹸の作り方と、苛性ソーダの取り扱いなど注意点について説明がありました。その後、石鹸作りに取り掛かり、材料の計量を慎重に行っていました。水に溶かした苛性ソーダと温めた3種類の油をボトルに移し、15分近く振ってなじませます。子ども達は、何度もボトルの中の状態を確認しながら、保護者にも協力してもらい、皆で楽しそうに作業を行っていました。
最後に、液体を型に流し入れて講座は終了しました。
型に流し入れた石鹸は1週間ほどで型から取り出した後、風通しの良いところで約2ヶ月間乾燥させると完成となります。
参加者からは、「石けん作り、とてもおもしろかったです」「完成まで2カ月もかかるなんて、びっくりしました」「子どもも安全に科学に触れることができてよかったです」等の感想が寄せられました。
科学の面白さについて触れることのできる良い機会となりました。
- 苛性ソーダを量る参加者
- 学生のサポートを受けて
- 液体を混ぜ合わせる参加者
- 型に流し込む