月別アーカイブ: 2018年6月

平成30年度弓削商船高専技術振興会「しまなみテクノパートナーズ」総会を開催しました

 平成30年度弓削商船高等専門学校技術振興会「しまなみテクノパートナーズ」総会を、6月12日(火)に今治国際ホテルで開催しました。
 総会には企業(団体)会員、特別会員、個人会員、弓削商船高専教員等が出席し、池田正二会長(正栄汽船株式会社専務取締役)が議長となり、平成29年度事業報告・会計報告及び平成30年度事業計画案・予算案が審議され、承認されました。
 総会終了後は、平成29年度に技術振興会から研究助成を受けた弓削商船高専の教員2名による研究成果発表会が行われ、電子機械工学科の森耕太郎助教が「竹炭を利用した離島地域でのエネルギー循環システムの構築」、情報工学科の藤田佳祐助教が「人工知能を用いた小型木造船舶検知システム」と題した発表を行いました。質疑応答も活発に行われ、今後の展開に向けて充実した時間となりました。
 技術振興会では、今年度も、地域産業界との連携・協力をさらに深め、産業技術の振興と地域社会の発展に貢献するため、資格試験対策講座、出張講演、産学連携フォーラム等の事業を実施する予定です。
 弓削商船高等専門学校技術振興会「しまなみテクノパートナーズ」の情報はこちらからご覧いただけます。

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 平成30年度弓削商船高専技術振興会「しまなみテクノパートナーズ」総会を開催しました はコメントを受け付けていません

「今治市ものづくり体験講座」を実施

 6月12日(火)、今治市の海に関するものづくり体験講座として今治市立朝倉中学校2年生31名、教員等5名が大三島井口港より練習船「弓削丸」に乗船し、弓削商船高専を訪問しました。
 注意事項等の説明の後、弓削丸に乗り込んだ生徒たちは、日本における船の役割や重要性、船に関わる様々な仕事についての講義や、本校商船学科についての説明を受けました。その後は、船内を自由に見て回り、疑問に感じることがあれば教員に積極的に質問しメモをとるなど、船に対して高い関心を持っていることが伺えました。本校桟橋に入港後、生徒たちは艇庫や操船シミュレータ室など本校施設を見学し、復路では操船シミュレータ室で受けた映像上での操舵練習実演を参考に実際に操船体験や瀬戸内の島嶼部を見学しました。
 本講座では、一日を通して船や船に関する仕事について多くのことを学ぶことができ、生徒たちにとって貴重な一日となりました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 「今治市ものづくり体験講座」を実施 はコメントを受け付けていません

「弓削丸体験航海・船の仕事講座・校内見学」を実施

 5月29日(火)、次世代海洋人材育成事業の一環として三原市立久井中学校1年生25名を対象に、海の仕事に関する出前授業を実施しました。出前授業では、本校教員2名が同中学校へ出向き、日本における船の役割や重要性、船に関わる様々な仕事、三原市における海運業、造船業の歴史と役割についての講義を行いました。
 次は実際に船を見てみようということで、6月8日(金)に本校へ招いて弓削丸体験航海を実施しました。船内の配置や注意事項等の説明の後、本校や商船学科の紹介を行いました。その後は、船内を自由に見て回り、疑問に感じることがあれば教員に積極的に質問しメモをとるなど、船に対して高い関心を持っていることが伺えました。
 山間部に位置する中学校のため、海や船を目にする機会が少ない生徒たちにとって、実体験を通して海洋人材の必要性や重要性について深く学ぶことができ、大変貴重な時間となりました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 「弓削丸体験航海・船の仕事講座・校内見学」を実施 はコメントを受け付けていません

公開講座「第一回バスケットボール教室」を開催

 弓削商船高専では、6月10日(日)に公開講座「バスケットボール教室」(全3回のうち第1回目)を開催し、小学2年生から中学3年生まで15名と弓削商船高専のバスケットボール部員9名の協力もあり、大変賑やかな教室となりました。
 はじめに、講師より、「第1回目はフットワークの強化とボールのコントロールができるようになること」をテーマに、「上手くなるためにはチャレンジすること、楽しんですることが大切である」等の話がありました。
 その後班に分かれ、ゲームを通じてコミュニケーションを取り合いながら準備運動を行い、ドリブルをしながら風船をパスするなどボールのコントロール練習や、ラダーを使ってバスケットボールに必要な動きである細かなステップを取り入れたドリブルからシュートまでの一連の動作の練習をしました。
 最後に小学生はトーナメント形式での練習試合を行いました。みんなで声を掛け合い最初にはなかった結束力が生まれていました。中学生、高専生のスピード感のある試合は、どの子も真剣に見入っていました。
 参加者からは、「学校ではやらないことを楽しみながらできました」「いろいろなことを学んだしボールを上手くつかえるようになりました」などの感想が寄せられました。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 公開講座「第一回バスケットボール教室」を開催 はコメントを受け付けていません

上島町ウォーキングマップ完成

 このたび、上島町民の方の健康増進を主な目的として、総合教育科の冨永講師が上島町の研究助成事業を受け、「上島町ウォーキングマップ」を作成しました。
 弓削島、佐島、生名島、岩城島の四つの島からそれぞれ二つ、「心地良い潮風感じるウォーキングコース八選」を、ウォーキングのコツや豆知識などを交えて掲載しています。そのほとんどが1時間以内で終わるコースですので、仕事から帰って、または家事や育児の合間にウォーキングを楽しんでみてください。
 いつもは車で通り過ぎるだけの場所も歩いてみると意外な発見があるかも知れません。
上島町ウォーキングマップ

カテゴリー: 研究・教員トピックス | 上島町ウォーキングマップ完成 はコメントを受け付けていません

平成30年 学校要覧

資料のダウンロードはこちらからどうぞ。

カテゴリー: 学校要覧 | 平成30年 学校要覧 はコメントを受け付けていません

本校テニス部の学生が離島海岸清掃ボランティアを実施

 5月26日(土)、本校テニス部の学生が主体となって上島町の離島海岸清掃を実施しました。この事業は地元上島町のふるさと事業にテニス部の学生が主体となり、顧問の先生とエントリーしたものです。普段お世話になっている地元テニスクラブの方と一緒になって通常は清掃できない離島海岸へ船で渡り海岸清掃を行うというものです。
 今回実施した場所は高井神島の海岸で参加したのはM5山田君、S4菰田君と顧問の先生2名、町民テニスクラブから2名の合計6名です。
 テニスクラブのメンバーの所有するボートで午前に出発し、帰ってゴミ袋を片付けたのは夕方の5時過ぎとなりました。ゴミは20数袋のゴミ袋となり船一杯になりましたが、それでも海岸にはまだまだゴミが残った状態で本意ではないまま終了して帰る結果となりました。次は魚島、江の島とあと2回をメンバーを替え、夏までに実施予定です。
 テニス部の学生たちは普段から利用している町テニスコートの草刈り、清掃を実施しており、このことから今回のふるさと事業の募集へも応募することとなりました。今後はコート周辺の清掃、環境整備を実施しながら練習に励み、このボランティアも継続していくそうです。

カテゴリー: 学校・学生トピックス | 本校テニス部の学生が離島海岸清掃ボランティアを実施 はコメントを受け付けていません